本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

東山魁夷の世界

2015年02月28日 | 芸術
今日から始まった「東山魁夷 わが愛しのコレクション展」へ行ってきました。

      

魁夷のことは、青緑っぽい色の絵を描いた人というぐらいで、ほとんど何も知らず…。
予備知識なしで、魁夷の世界、のぞいてきました。

     

魁夷自身が描いた絵は数点で、他は彼が集めた美術品等が主流だと思っていたのですが…。
魁夷が描いた絵が、けっこうたくさん展示されていて、よかったデス!

絵は渋い日本画ばかりだと思っていたら…違いました。
ドイツや北欧へ留学や旅をした時の絵などは、色使いや絵のタッチがとっても魅力的♪

白黒の単色のシンプルな絵も、よかったし、なんだか色々な作風があって楽しいデス。

     

彼が使った青主流の絵の具や、ヨーロッパ各地を旅して集めた小さな人形達の展示もあって、これもまた楽し♪
この人形達、とっても小さくて可愛らしくて、まじまじと見つめ続けてしまいました(笑)

     

今回買ったポストカードは「二つの月」 他にも「星の夜」や「朝雲」など、素敵なのがあります。

白い馬白い馬文・構成:松本 猛 / 絵:東山 魁夷出版社:講談社絵本ナビ


ショップには、絵本もありました。 「白い馬」
魁夷の青と緑と白の幻想的な世界が1冊の美しい絵本になってるんですね。読んでみたいです。

展覧会は、京都伊勢丹隣接7階の美術館「えき」KYOTOにて3月29日まで開催してます。
おすすめデス!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんご汁

2015年02月24日 | 我が家の食卓
先日のお昼、久々に母が作ってくれたのが、私の大好きな…、
「だんご汁」です。

     

小麦粉を無造作に丸めて作った「だんご」が好き。 
大分県の郷土料理にもだんご汁というのが、あるようですね。

母は神戸出身京都育ち、でも、この「だんご汁」作りの名人。
おいしい~です。

丁寧な暮らしランキング参加中。お手数ですがポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のケーキ

2015年02月22日 | グルメ
今月18日が誕生日だった母のバースデーケーキ、日曜日の今日いただきました。
予約しておいたお店「ソルシエ」です。

  

ソルシエとは魔女とか魔法の意味だそうです。魔女のシルエットの絵が目印。

     

店内には色々なケーキが並んでました。初めて行ったので、見るものすべて初めてで「わ~っわ~っ」と言って喜んでしまった(笑)
試食にと置いてあった「和ドーナツ」もめざとく見つけて試食♪

     

予約しておいた母へのケーキはシンプルな苺のデコレーション。
オリジナルの低甘味、低脂肪の生クリームをサンドしてある体に優しいケーキです。

     

美味しいです。まさにできたてって感じのほわ~っとやわらかいスポンジ生地、シュ~ッと夢のように口どけの良いクリーム。

お店の名前のように、魔法にかけられてしまったかのような美味しさでした。
甘さひかえめのさわやかなケーキは、後味もよく胃にもたれません。

シュークリームなども美味しそうなんで、また行ってみたいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい小学校

2015年02月21日 | 絵本
楽しい絵本の紹介です。
「うさぎ小学校」 ジクストゥス,アルベルト作 コッホ=ゴータ,フリッツ絵

     

ドイツの古典的名作絵本だそうです。

     

クラシカルな絵がいいですね。
左側は影絵風で現実のウサギの姿が描いてあり、右側がお話しの世界のウサギ達が、カラフルに生き生きと描かれてます。

小学校へ行くのが嬉しくてしょうがないウサギの子が可愛い。

     

野外教室で、元気に手をあげる子ウサギ達の姿、いいなあ~。
こんな小学校だったら、毎日行くのが楽しいだろうなあ♪

ドイツで80年以上も読み継がれている絵本だそうです。

丁寧な暮らしランキング参加中。お手数ですがポチッと応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくて楽しい幸せな時間

2015年02月19日 | グルメ
昨日は母の誕生日。…ということで家族でランチ会です。
嵯峨にあるフランス料理店「ル・プラ・プリュ」へ久しぶりに行ってみました。

     

アンティーク物でしょうか、分厚い大時計がいい感じです。ちなみに時計は止まってます(笑)
古い調度品に囲まれていて、なんだか落ち着くお店です。
デザート付のランチコースを頼みました。

   

まずはパンが登場。大きい!あたたかくて美味しいデス。
前菜は野菜サラダをチョイスしました。 野菜もドレッシングも美味しい!

     

スープはカブのポタージュ、優しい味です。

     

メインは5種ぐらいから選べます。 
お魚料理、牛ほほ肉の煮込み、豚肉料理、ホロホロ鳥の香草焼きetc…
私は魚介のポトフを頼みました。あたたか~くてホッとするおいしさ。

     

デザートは木苺のムースにアイスに抹茶クリームのマカロン。おいしい~。
珈琲もついてます。

     

ゆっくりと美味しい食事を楽しむことが出来ました。
母も父も妹も、それぞれに好きな料理を注文できて、大満足のようでした。

     

家族の誕生日には、ちょっと特別な昼食をとるのが我が家の恒例行事。
美味しくて楽しい幸せな時間です。

丁寧な暮らしランキング参加中。お手数ですがポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

人気ブログランキングへ








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする