本とパンのあるくらし

おいしいパンと大好きな本があれば幸せ。
そんな私が綴る日々の暮らし。
おすすめ情報発信します。

パンが好きな京都人

2012年10月31日 | 我が家の食卓
朝食、食べたさに起きてくるというぐらい、朝食タイムが好きです。
今回は「志津屋」のドリブルというシンプルなフランスパン。

あっさりした味のパンなのでハムやチーズ、レタスをはさんで食べるとおいしい。
ハムは「大山ハム」のモルタデッラ。



果物は少しずつ色々なものを食べるのが好きです。バナナは定番。
あとはリンゴ、柿、ぶどう、そして鉄分補給に干しプルーン。

「志津屋」は京都発祥のパン屋さんで、京都に何店舗かあります。
京都は神戸と並んで一人あたりのパンの消費量が全国一。
「和」のイメージがある京都ですが、意外にも?京都人はパン好きなんです。

朝、おいしいパンを食べるのは至福のひと時ですね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて楽しい妖怪アパート!

2012年10月30日 | 小説
以前から気になり、読みたいなあーと思っていた本を読みました。
シリーズ化しているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが…。

「妖怪アパートの幽雅な日常」 香月日輪 作

ひょんなことから、寿荘という古めかしい洋館風アパートで一人暮らしを始めたユウシは高校1年生。
このアパート、人間も住んでいるのだが、妖怪達がたくさん暮らしていたのだった…。



最初は驚くばかりだったユウシは、次第に妖怪アパートでの生活が楽しくなってくる。
両親を亡くし親戚の家で遠慮がちに暮らしていたユウシにとって、アパートはいつしか安らぎの場所となる。

この妖怪たちのキャラクターがとにかく面白い
アパートで食事を作ってくれる「るりこさん」という妖怪、普通に会社勤めをしてる妖怪などなど…。
そしてまるで妖怪のようにあやしい人間たちもおもしろい。

不思議で優しくて笑える、人情味ある物語だ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美の壺」、越前焼

2012年10月29日 | 芸術
先日、両親が親戚の北島重光さんの「越前焼」の個展を見に行きました。
北島さんは父の故郷福井県で焼き物をされています。



京都の銀閣寺の近くにあるロバート・イエリンやきものギャラリーにて。



渋くてシンプルな壺の数々。



ギャラリーのオーナー、ロバートさんはアメリカ人。静岡県から京都に引っ越してこられたそうです。
「いらっしゃいませ~。」と日本語でフレンドリーに迎えてくれはったそうです。



芸術の秋、美しい焼き物を鑑賞するのも乙なものですね。
まさに「美の壺!」

個展は11月8日頃まで開催中だったと思います。

ロバート・イエリンやきものギャラリー
〒606-8407
京都府京都市左京区銀閣寺前町39番地
TEL 075-708-5581 FAX 075-708-5393
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家でホットケーキ!

2012年10月28日 | 我が家の食卓
雨の日曜日、我が家の今日の昼食は「ホットケーキ」
お店で食べるのもいいけれど、家で焼きたてを食べるのもおいしい!
バターとメイプルシロップをかけて、いただきます。



いかりライクス製のホットケーキミックスとカナダ産のメイプルシロップ、おすすめです!



焼いていると偶然にもミッキーマウス形のホットケーキができあがり! お家ならではのサプライズ!



↑他にも素適なブログあります。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタパンでおいしい朝食

2012年10月28日 | 我が家の食卓
朝、ピタパンを食べました。 ハムとチーズとレタスをはさんで。
ピタパンは中近東では定番のパンらしいですね。イタリアのピッツァの原型とも言われているとか…。
歴史あるパンなのですね。


世界中のパンを食べ歩いてみたいなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする