okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

神楽坂でお茶☆アグネスホテルのアフタヌーンティー

2007-12-08 19:41:17 | ホテルのおやつ
その1★アグネスホテルのアフタヌーンティー



神楽坂の隠れ家ホテル、アグネスホテル&アパートメントでお茶をしてきました☆
 
 ラウンジでのアフタヌーンティ(1800円+tax)、一段目がチョコレートタルト、ゆず風味のパンナコッタかな?柿やキウイなどのフルーツ、二段目はスコーン(プレーン&チョコチップ)、三段目はサンドイッチです。チョコレートタルトはチョコレートが濃厚!とローリとしてます。パンナコッタもなめらかな口あたりですよ☆スコーン、あたためてあっておいしい!気に入りました☆クリームとイチゴジャムをつけていだけます。サンドイッチには、モラッレツアチーズとトマトがサンド。お茶はメニューから好きなものを選べるんですよ。わたしは、最近、寝つきが悪いしカラダも冷えるので、リラックスできるカモミール系のハーブティーにしました(ハーブティーだけでも、4-5種あります。)♪ソファ席でのーんびりお茶していて、気がついたら、閉店の時間に・・・苦笑。

 こちらのラウンジは、ホテル内で結婚式などがあると出席者の控え室になるので、休日は営業していないことが多いみたいです。できれば事前に確認することをおすすめします。

 小さめのホテルですが、なかなか人気のホテルなんです。わたしがお茶しているときも、結婚式の打ち合わせをしている方々がいらっしゃいましたね。宿泊も通常の客室のほか、通路の一部が外にあってアパートのようなつくりにもなっています。長期滞在される方も多いみたいですよ。お部屋には、電子レンジもあるし、小さなシンクもあるし、お風呂もジャグジーがついてるんです♪贅沢ではないけれど、居心地のいいホテルです。


*****

その2★山庵(気軽に参加できるお茶席)

 神楽坂で、もう一箇所、おいしいお茶をいただくことができました☆
 
 神楽坂下にあるお茶室「山庵」(裏千家)では、通常はお稽古やお茶事が行われているお茶室なのですが、毎月第一土曜日はどなたでも気軽にこちらでお茶をいただけるんです!

 実は、わたしも全く知らずにたまたま通りがかっただけなのですが、「どなたでもお気軽にどうぞ」という言葉につられて、地下の入り口をのぞいてみた次第です。

 待合でしばらくまった後、お部屋にはいって、お床や釜などを拝見、薄茶を一服いただきます。

 お茶のお作法を全く知らなくても、経験者の方々の所作を真似してみたら初めは十分じゃないかな。私も、だいぶ前に少しかじった程度なんですもん 笑。わからなければ、ご一緒されている方や、亭主の方がそっと教えてくださいますよ。お茶を習っている方は、お勉強もかねて参加できるお茶会だと思います!(普通のお茶会は、お茶券、高いですもんね~)。わたしはもちろん手ぶらだったので扇子や懐紙をその場でお借りしちゃいましたが、できれば持参した方がいいでしょう。白い靴下もね!

 気になるお代ですが、「お心ばかり」とあります。何度かきてらっしゃる方にお聞きしたところ、みなさん、1000円ほどをおいていかれるそうです。

 こちらは、三田富子さんという先生が主催されていたお茶室のようですが、お亡くなりなった後は弟子の先生が続けてらっしゃるようでした。

 毎月第一土曜日の10:00~15:00(14:00頃まで入室)まで開催ですが、1月はお休みで、次回は2月。人数にもよるのかもしれませんが、1時間に一席ぐらいのペースのようです。もちろん、予約は不要です。

かぐら坂 志満金 山庵 03-3269-3151


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする