okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

むすびcafe @川越氷川神社

2015-09-23 21:03:23 | ケーキ

 さて、川越さんぽ。

 今回はミッフィー展がお目当てだったのだけど、どこかごはん、たべるとこないかな、と電車の中で探したら… 美術館の近くの氷川神社にカフェを発見!

 早速、いってみましたよ♪

 氷川神社おとなりの氷川会館一階にある「むすびcafe 」。「おむすび膳」をいただきました。

 おむすび2つ(鯛めし、白米)にお味噌汁、そして小鉢が3つの軽めのごはん。

 あつあつのおむすび、おいしかった (^q^)!!!

 小鉢は、かぼちゃだんこ、白身魚(はも?)の南蛮漬、魚の皮の和えもの?どれも料亭のような本格味。予想外のおいしさでちょっとびっくり。

 たぶん、ですけど、こちらの会館は披露宴などの会場になっているので、お料理はそちらの厨房でつくっているものなんじゃないかな。

 白い大根とピンクのらっきょうもカワイイ。こういうの、女子はうれしいですからね。

 おむすび膳は、¥787+tax 、ケーキとドリンクとのセットで¥1458+tax です。ケーキもすごくおいしそう。

 こちらは、一番人気の「結びロール」。

 栗をつかった和三盆ロール。クリームもふんわり♪ 

 …実は、美術館のあと、喉がかわいてお茶しにまたきてしまった!

  ランチのとき、どちらにしようかすっごく迷った季節限定の「モンブラン」。

 まあるいカタチがかわいらしい。マロンクリームの中は生クリームがたっぷり。さらにその中はホワイトチョコでコーティングしたさくさくメレンゲ。土台はマロン入りのタルト。これもおいしかった!

 ケーキセットは¥850です。

 「むすびcafe 」、土日は軽食とケーキのみですが、和食やフレンチのランチの日もあって大人気みたいですよ。

 氷川会館。意外と洋風でした。 

  縁結びの神社として人気の氷川神社。

 平成2年に建立された大鳥居は、日本一の大きさだとか。

 「縁結び」にちなんだ、かわいらしいものもたくさんありました。

 良縁にめぐまれるという「縁結び玉」は、毎日、巫女さんが境内の小石を集めて麻網に包んでいるそうです。

 12月を結び紐でイメージした「まもり結び」は、毎月の販売日?に、速攻なくなってしまう人気もの。これ、すっごくすてきだったんです。9月は重陽の節句にちなみ、黄色の紐で菊がつくられていました。残念ながら、手に入らなかったけど…そのまもり結びをイラストにした絵はがきが、むすびcafe で販売してました。

  そして、絵馬もカワイイ。

 デザインは、イラストレーターの大塚いちおさん。合格祈願など、10種類ほどあったかな?安産祈願の絵馬は、メルヘンチックな蝶々とチューリップの絵柄。すっごくかわいかったな。

 川越にこんな人気スポットがあったとは知らなかった。

 結婚式をあげているカップルもひっきりなしでした。

 …時間がなくて、他の場所はまわれなかったけど、大きなお寺や古い街並みあるし、川越、見所がたくさんありますね。ぜひ、また行ってみなくちゃ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする