okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学

2016-09-29 00:45:37 | 京都のおやつ

 ここも行きたいな、と思っていました!

 「D&DEPARTMENT KYOTO」、2014年11月にオープンしたD&DEPARTMENT 10店舗目のショップ&カフェです。

 京都店は、京都造形芸術大学とのコラボ、しかも佛光寺の境内にあるときいて、気になって気になって・・・

 まずは、カフェでおひるごはん♪

 7月の「京都定食」(¥1300)。

 信太巻、野菜の白味噌漬け、万願とうがらしの炊いたもの、昆布の生姜佃煮、丹波産コシヒカリ、そして味噌汁。お漬けものは、志ば久、近清のお漬物、味噌汁の服部のお揚げと、京都の食材たっぷりのごはん。お野菜もいっぱいでおいしかった!

 せっかくきたので、デザートも

 +¥500で、ドリンク(お茶orコーヒー)とソフトクリームを追加。

 ノースプレインファームのソフトクリームは、練乳のような濃いめのお味♪ D&DEPARTMENT でソフトクリームをいただけるのはここだけ!お茶は、小山園の萬福茶。まろやかでほどよい渋み。

 この他、おうどんや焼きむすびのお茶づけなどの軽食、クリームあんみつなどの甘みもありますよ。

 カフェは、築140年ほどの「茶所」と呼ばれる建物にあります。朝は、お坊さんの説法をお聞きする場に。

 お寺の紋である下り藤が刷られた襖紙。

 仏光寺は、四条からすぐの京都の町の中心。中に入ったのは初めてだったのですが、町中に、こんな立派なお寺があってびっくりしました!

 門の左手に、「D&DEPARTMENT」の看板があるでしょ?

 門をはいると、正面に本堂。

 振り返って右手(門を入って左手)、カフェになっている「茶所」。木をはさんで右隣がショップ。もともと、お坊さんの住まいだった「和合所」を改装したのだそうです。

 この雰囲気は、やはりD&DEPARTMENT!

 でも、京都ならではの商品も多かったです。お茶、和紙雑貨、そして念珠もあった!

 ミネペルホネンのふろしき、買いました。

 5月にきたとき、ミネペルホネンがはいっている壽ビルディングをみにいったのですが、ここもすてきなレトロビルだったな。

 ・・・お寺の境内という場所柄、営業時間が割と早めに終了するので、なかなかこれなかったのだけれど・・・静かで落ち着いていて、とても居心地のよい場所でした。ぜひぜひ、また来ようっと♪

 

D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学 HP

京都市下京区高倉通仏光寺下ル 本山佛光寺内 ショップ10:00-18:00、カフェ11:00-18:00(17:00 L.O.) 休:水

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする