okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

西尾八ッ橋屋西尾為忠商店

2019-02-09 21:53:06 | 京都・和のおやつ

 ちびっこ・・・という年ではもうないのですが、修学旅行のおみやげ。

 見慣れた三角形ではなくて・・・四角い、長方形の八ッ橋。生地を懐紙のように半分に折って・・・こういう八ツ橋、初めてみた!

 抹茶と粒あん入り。

 これが・・・めっちゃおいしかった こんな八ッ橋があったとは。びっくり 

 生地ももちろん、あんこがうまい!丁寧なお仕事をされているお店とみました。

 保存料など無添加で、生地はちょっと固め。昔ながらの製法なのでしょうね。

 変わり種ややわらかーいお餅の八ッ橋もおもしろいですが、こういう八ッ橋もあったとは。本物を食べてしまったような気がします。

 いつも頼りなく思っていたけど・・・やるじゃん、ちびっこ!

 今度、京都に行ったら、ワタシもちゃんと探してきます

 

西尾八ッ橋屋西尾為忠商店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松 嵐山渡月橋

2019-02-09 20:40:25 | 京都のおやつ

 こちらもいただきもののおやつ。

 老松の「嵐山渡月橋」。

 サブレ?クリームサンド?老松の? 

 と、ちょっと不思議な気分でいただきました

 さくさくのサブレでコクのあるクリームをサンド、クリームに和三盆、和三蜜を使っているそうです!なるほど、黒糖のような甘味の理由はコレですね。サブレにも使っているのかしら?

 京都を代表する名所を銘にしたお菓子、日持ちもよいしお遣い物にもいいですね。それにしても、老松でこういうお菓子があったとは気がつかなかった!

 あまりあんこを食べない方もこれをきっかけに、和菓子もぜひ。

 

老松

京都市上京区北野上七軒  TEL 075-463-3050 8:30-18:00 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲かりん

2019-02-09 10:10:04 | 和のおやつ

 お花みたい!

 これ、かりんとうなんです

 カーネーションのようなフリルたっぷりのかりんとう。かぼちゃは、ほんのりした甘味、あおさ塩は青海苔の風味が利いてて。パリパリっとしてておいしい!!!

 インパクトもあって、かわいらしくって、しかもおいしくって。

 おやつにいただいたのですが、もー、大感激。また食べたいし、ぜひ贈り物にも使いたい

 野菜をつかった花咲かりん、塩味系の塩かりん、冬季はチョコかりんがあるみたいですよ。

 都内には取り扱いがなさそうなので・・・お店からのお取り寄せかな。

 

花咲かりん本店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川政七商店 めでたもなか

2019-02-09 10:00:05 | 奈良のおやつ

 おともだちからいただきました。中川政七商店の「めでたもなか」。

 おなじみマークのレトロ缶 これだけで、なんだかもうウキウキ

 中には個包装されたもなか!

 鯛、まねき猫、ひょうたん、梅と縁起の良いものばかり ぷっくりしててカワイイ

 食べるときに、別添えのあんこをはさむタイプ。自分の好きな時に、さくさくのもなかが食べられますね!

 家族が食べちゃったのですが(笑)、すごくいいお味だったと絶賛してました!

 

中川政七商店  いろいろおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする