okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

旧華頂宮邸 @鎌倉

2019-05-19 19:16:03 | 鎌倉&江の島のおやつ

 一昨年の秋の鎌倉おさんぽ。目的地は・・・旧華頂宮邸!

 伏見宮家から分家した華頂博信侯爵の邸宅で、1924年(昭和4年)に建てらてた山小屋風の洋館です。旧前田侯爵邸もですが、こういうの、ハーフティンバー風というみたいですね。国の登録有形文化財に指定されており、現在は鎌倉市が管理、春と秋の年2回公開されています。

 庭園側からみるとこういう感じ。

 華美というより、丁寧な仕事が随所にみうけられる邸宅です。

 特に窓の装飾 玄関先はこんなデザイン。

 うきうきするー

 大理石のマントルピース。こういうところは宮家の品を感じます。

 照明もお部屋ごとに違っててすてき。上は2階、下は1階の大広間。

 和室もありましたよ。

 バスルームのタイルは、白と臙脂色でデザイン。

 たぶん湯舟は後の所有者時代のものでしょうね。

 床の寄木がまたすてきで。

 カーブのところもすごい!匠の技ですね。今のようにコンピューターで計算してわけじゃないのに。

 1階のテラス席でお茶をいただきました

 マドレーヌも一緒に♪ 

 いいなー ずっといたい!

 お庭には無為庵という茶室も。

 襖の引手に注目!

 すてきー 瓢箪、ですよね? 唐草のような弦もデザインされていますね。

 鎌倉は古いすてきな建物の宝庫。毎週は無理でも、月1でお散歩行きたいんだけどなー。でも、なかなかいけず・・・ 住みたいなー。

                                              (2017.10)

 

旧華頂宮邸(鎌倉市HP)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島屋 扉 キューブあんぱん

2019-05-19 17:22:31 | 鎌倉&江の島のおやつ

 鎌倉駅の目の前にある、豊島屋扉店、こちらにはパン売り場もあるんですよ

 鳩の焼き印がかわいらしい「パン・ド・ミー」(¥340)と「キューブあんぱん」(¥200)。

 キューブあんぱんは、中のあんによって焼印が違ってました! あんぱんは「扉」。

 中はこしあんがたーーーっぷり! めいいっぱい、入ってましたよ さらに、あんこの中にお餅も! (おととしのおやつなので、お値段など違っているかもしれませんのでご容赦を)

 2階のイートインでパンを食べることもできるので、朝早めにきて、朝ごはんをいただくのもいいですね♪

 こちらは若宮大路の豊島屋本店。

 「置石」からみえた、右上の鳩はコレ。 近くだとよくわからないかも?

 鳩グッズ、買いました

 付箋ですが・・・「鳩っといって」→「はっといて」ということね

 下をオープン!

 カワイイーーー  左のは、卵から赤ちゃん鳩が生まれて大きくなるってことね! 右の手提げ箱タイプもたまりませんね♪

 豊島屋さん、茶寮にも行ったことがないし、まだまだ挑戦したいエリアがたくさんあって(笑)。 ぜひまた近いうちに!

                                               (2017.10)

豊島屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする