okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

フクモリのおひるごはん @マーチエキュート神田万世橋

2015-09-14 00:28:56 | いろんなおやつ

 神田・旧万世橋駅の高架橋にできた「MAAch」。懐かしい赤煉瓦建物に、レストランやセレクトショップがはいったおしゃれスポットです。

 1階の「フクモリ」は、山形の旅館(亀や、滝の湯、葉山館)のコラボカフェ。神田川を眺めながら、山形のおいしいごはんやお茶を楽しめます。

 ランチに、定食メニューの「ハーブ鶏の唐揚げ」(¥1000)を。お肉、すっごくジューシー たくあん付きなところが、東北っぽい(笑)。

 定食には、玉こんにゃくと、ごはん、お味噌汁も。ごはん・・・うまかった!めずらしく、全部たべちゃった♪

 定食は日替わりで、お肉、お魚など3種類。ドリンクは、+¥300。なんとグラスワインも、アリ この日はなかったんだけど、グランドメニューの山形の桃をつかったサングリアもおいしそうだったな

 こちらは「フクモリパフェ」(¥840)。

 日替わりのアイスは、いちごミルクアイスのパフェ。山形名物、車麩のフレンチトースト入りです (・・・車麩って山形だったんだ!田舎のスタンダートかと) さらに、フランボワーズ、ブラックベリーなどかわいらしくトッピング。

 がっつりごはんもいけるし、のんびりお茶するにもよさげなカフェです。ショップでは、山形の食材も買うことができますよ。

 これが「MAAch」。メガネ橋がたくさん連なっているような、煉瓦造りの高架。こういう場所、まだ残っていたのね。

 万世橋駅は、1912年に開業した中央線駅。東京駅と同じく辰野金吾が設計した赤レンガの豪奢の駅舎だったといわれています。しかし、関東大震災で焼失、さらに戦時中の1943年に駅としての役割も終わってしまいました。

 MAAchには、1912年開業当時、1935年に造られた階段がまだ残っていて、自由に見学できるんですよ!

 レトロな感じ♪ ちょっとだけ、タイムスリップしたような気分です。ところどころの意匠が丁寧ですてき。

 階段を登ると、旧万世橋駅のホームに!

 すぐ隣を現役のJR車両が通過します。電車好きにはたまらないのでは?

 これも当時のまま?

 このフロア(デッキの奥)にもカフェがあるんですよ。

 「N3331」のお豆とひき肉のカレー(¥900)。

 このカフェをはさんで、上り線下り線が通過します。ホームのまんなかにいるみたい(笑)。

 MAAchの1階では、創建当時の万世橋駅のミニチュアが展示してあります。

 当時は、銀座並みのにぎわいだったとか。今の街並みと全然違うんだな。・・・駅舎、残っていなくてほんと残念。

 お茶の水での定期的な用事がなくなってしまったので、しばらくこの周辺に行く機会がなさそうだけど・・・でも、MAAchには、また行きたい!今度は夕暮れ時もよさそう

 

マーチエキュート神田万世橋

※ただいま、2周年記念イベント開催中です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

d47食堂 ざんざ亭の鹿パテ

2015-09-13 19:01:19 | いろんなおやつ

 d47で、ちょっと早めの夏の夜ごはん。

 旬野菜と季節のフルーツサラダ(ハーフサイズ、¥520)と長野・ざんざ亭の鹿パテ(¥800)。

 夏のサラダは、レタス、ラデッシュ、きゅうり、トマト、ゴーヤ、パイン、ブルーベリーなど♪ ハーフサイズだけど、かなりのボリュームでした!

 鹿パテはしっとり味わい深く。赤ワインの方が合いそうだけど  お豆(鞍掛豆)がちょっとアクセント。

 最近、いつのまにか陽が落ちるのが早くなってきて・・・この頃が懐かしい。。。

 

d47食堂 HP & いろんなごはん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印のバウム

2015-09-10 00:19:06 | MUJIのおやつ

 無印の夏のバウムクーヘン♪

 おなじみ、さっぱりレモンバウムとラズベリーサンドバウム。

 ラズベリーははじめてだったな。あまずっぱく、おいしかったです。

 各¥180。 ・・・やっぱり、前よりちょっと値段があがりましたね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村屋總本店 木苺あんぱん

2015-09-08 21:38:04 | パンのおやつ

 木村屋さんの8月のパンは、木苺あんぱん!

 これ、ありそうでなかったですよね♪

 中はもちろん、木苺あん。 白あんに木苺ピューレをまぜこんだあんです

 てっぺんにも木苺ジャム。パッケージも、よくみると、上の部分が木苺模様なんですよね(笑)。

 おいしかった!

 

木村屋総本店HP & 木村屋のいろんなぱん★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUPICIA ルピシア ミルクティのシブースト

2015-09-08 20:40:41 | 自由が丘のおやつ

 自由が丘のルピシアに久しぶりにいってきました。

 2階のカフェ(レストラン)がティーサロンにリニューアルしていたのね。ゆっくりお茶するにはいい場所です。

 メニューは、お茶とスイーツ。ごく軽いサンドイッチ的なものもあったかな。

 私がいただいたのは、自由が丘限定のお茶「自由が丘」(¥900)と、ミルクティーのシブースト(¥500)。

 「自由が丘」は、緑茶とアッサムティのブレンド。どちらかというと緑茶ベースかな?ちょっぴり渋めなお味です。

 ちょっと焼き色が濃い目のシブースト、ウバミルクティーのムースの中に、木イチゴがまるごと!土台はタルトです。

 2階では、大人向けの紅茶も販売。いろんなイベントも開催していて、今度、空也の若旦那さんのセミナーをするらしい!行きたかったなー。

 

LUPICIA ルピシア & ルピシアのおやつ

東京都目黒区自由が丘1-25-17  03-5731-7370(1階) 、03-5731-7370(2階)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の家 丘ばちかすてーら

2015-09-07 23:56:37 | 自由が丘のおやつ

 自由が丘が本店の「蜂の家」さんのカステラです。

 自由が丘のみつばち「丘ばち」たちが集めたはちみつをつかった、その名も「丘ばちかすてーら」(¥216)。

 地元・自由が丘周辺の住宅地の草花から集めた、貴重なはちみつ。場所柄?なのか、バラが多いってどこかできいたような。季節にもよるとは思いますが。

 自由が丘の限定品です!おみやげにもよいかも。

 

蜂の家 HP & 蜂の家のおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明堂日本橋本店 半熟卵の文明堂ハヤシライス

2015-09-07 00:29:33 | 日本橋&人形町のおやつ

 老舗が多い日本橋、あの文明堂もありますよ。

 一昨年リニューアルオープンした店舗にはカフェ席もあり、カステラはもちろん、食事メニューも充実。夜は、お酒も飲めるし、アラカルトやパスタなどもあってイタリアンレストラン並みです!

 でも、やっぱり、ハヤシライスの気分になるんですよね。昔なつかし「洋食」モードに。

 「半熟卵の文明堂ハヤシライス」(¥900)は、お肉がゴロゴロ♪ 赤ワイン仕立の本格派で、ごはんの上にはとろ~り半熟卵。

 お酒のグラスは、切子ガラス。

 クールジャパン 雰囲気、ありますね。伝統の町らしい。こういうお店、増えたらいいな。

 次回は、明るい時間に甘いものを食べにこよう

 

文明堂東京

東京都中央区日本橋室町1-13-7 03-3245-0002

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋だし場はなれ だしカレーうどん

2015-09-06 20:17:57 | 日本橋&人形町のおやつ

 日本橋のコレド室町2にある、「にんべん」のお店です♪

 だしがきいたお汁やごはんが大人気で、週末となるといつも行列。いつもあきらめていたけど・・・でも、平日の夜は思ったよりすいてましたよ。

 「だしカレーうどん」(¥840)は、とろりとしたあん仕立のカレー風味のおだし。豚バラ、鶏肉、しいたけ、ねぎ、わかめ、グリンピース・・・と具だくさん。おだしがきいてて・・・これはうまいーーー 

 カレーうどん・・・なんだけど、カレー味のおだしのおうどん、といいたい。

 おいしかったなー。ぜったい、また食べに行きたい!!!

 

日本橋だし場はなれ コレド室町2  03-5205-8704

※お値段は、H27.2時点です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DO TABELKA キーマカツカレー

2015-09-04 07:23:36 | 日本橋&人形町のおやつ

 同じく、コレド室町のレストラン「DO TABELKA」のキーマカツカレー(¥1750、ドリンク付き)。

 ちょっと甘めの大豆入りのキーマカレーに、揚げたての岩中豚ロースのカツ。薄切りスライスで大和芋をくるくるロールしてます。結構なボリュームでした♪ ドリンクは、カフェオレもO.K.!

 夜のタベルカ定食は¥1600から。 なんだかほっとする、安心して食べられるごはんです。

 

DO TABELKA  コレド室町3 2階 11:00-21:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋吉信 涼くらべ(馬路大納言)

2015-09-02 22:48:15 | 冷たいおやつ

 日本橋の鶴屋吉信の前をとおったら・・・おいしそうなおやつ、発見!

 ついつい、寄り道♪

 あずきたっぷりのアイスバー 日本一おいしいと称される、京都・亀岡の馬路大納言です♪

 シャキシャキみぞれの中に・・・ぴかぴかの小豆!

 どこをかじっても小豆がぎっしり!

 そして、うっまーーーい あずき好きにはたまりませんね

 これはいいもの、みつけました♪

 「涼くらべ」(¥350)は、馬路大納言、馬路大納言あずき(粒あん)、抹茶小倉、ゆずの4種類。夏季限定なので、もう販売してないかな 来年もぜったい食べよう!

 

鶴屋吉信 HP & 吉信さんのおやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする