お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

がま口こもの入れ

2017-10-08 14:18:48 | ハンドメイド/ソーイング/DIY

がま口、作りました。
・・・と言っても、いつもの口金がついたのではないんですよ~。

パクっと開くとファスナーが!!



中袋はチラ見えしかしませんが、お気に入りのマーガレット柄。



くう~、、、かわいい!

かわいいハンドメイドと、ネコのシロ子ちゃんのお話しが楽しくて日参している、
カスさんのブログ、「ろまんうさちゃん」で拝見し、
あまりのかわいさに釘づけ。

型紙とレシピを販売して下さったので、さっそく購入。
作り方は動画で丁寧に教えてもらえます。

お仕立ての腕前がアレな私にとって、ファスナーつけあり、Dカンつけあり、
そして立体の作成は苦行の連続でした・・・。
ええ、Dカンをつける所で、ミシン針1本折りましたヨ。

でもね、形が見えてきた時には嬉しくて、嬉しくて。
でき上がったら、多少のゆがみやミシンステッチの曲がりも愛しく思えちゃう。
毎日見てニヤニヤしてます。

あーー、パッチワークの部分はマイマザーにやってもらいました。
ワタシ、できないんで・・・。
レザーの持ち手と、てっぺんのフェルトボールも市販品です。

この「みためがまくち(がまくちタイプ小物入れ)」の型紙レシピは、
カスさんのminne「ろまんうさちゃんの店」で買えます。


今日はスイートピーの種まきをしました。
何年振りでしょう?

いつものタキイ種苗で種子2袋を買いましたが、
1袋に25粒ほど入っていて20センチ間隔で植えるには、
予定していた面を2面作らなければなりませんでした。
けっこう多かった。1袋で良かったな。

天気も良く気温も高めだったので、一汗かいてクラクラです。

私もいずれ家を出ようと思っていますので、そうなったら自由に園芸もできなくなるでしょう。
なので直播きで種をまくのはこれで最後かもしれません。
来年の春には綺麗な花を咲かせたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする