お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

その後の一日一捨離 Part3! ビデオテープ類

2019-02-24 14:38:05 | Lizzie☆Kate

やっと風邪がスッキリと良くなりました。
風邪の鼻水が止まったとたんに、今度は花粉症の鼻水。
鼻の下ヒリヒリ。
これからゴールデンウィーク明けあたりまで、ズルズルとマスクの生活です。

Flowersが完成しました。
写真では何事もなかったようですが、色々ありました。
まず、紫の花用の糸が届いたので、さっそくステッチを入れたのですが、
なんかヘン。
茎の部分がずれていて、前回ステッチし終えた部分の上半分を泣く泣くほどきました。
気を取り直してやり直し、クロスステッチ部分は完成。

今回はビーズとボタンつけも一気に仕上げよう!
と思って張り切る。



そういえば、ビーズ用の透明糸を持っていたので、初めて使ってみました。
テグスのうーんと細いものと思ってよいです。
本当に透明で、見えません!!
そして滑る。
何度滑って、布目をくぐらせてしまったことか。

そんな感じでようやく完成しました。

苦労も忘れるかわいさです。



引き続き一日一捨離中。
しつこくてすみません。

今回は家電の保証書や取説をまとめたファイル2冊、これを処分しました。
保証期間はたいてい1年なので、ほとんど捨て。
取説はメーカーサイトでPDFを探し、ダウンロードしてPCに保存。
古すぎてサイトにものっていないものは、
次に調子が悪かったり壊れたりしたらば買い替えなので、取説もいらないでしょう。
という感じですべて処分しました。
気持ちいい!

それから、息子らの成長を録ったビデオテープをデータ化してもらうことに。
ビデオカメラとパソコンを繋げば自分でデータ化できるらしいのですが、
充電コードや接続コードを捨ててしまったらしく、繋ぐことができません。

コード類がけっこう高価なので、その為に買うのもバカらしいし、
データ化が終わったら使い道もない・・・。
だったら時間の節約も兼ねて、データ化専門店にお願いすることにしました。
約30本のビデオを外付けのハードディスク1本に入れてもらいます。
ハードディスクがちょっと高かったけど、容量が2テラもあるというので、
他のデータも一緒に保存してバックアップ用にすればいいかと思い、迷わず注文しました。
データ化して戻ってきたらテープとビデオカメラ2台も処分します。

録画データが手元に届くのは7月の予定。
久しぶりに幼いころの息子たちの姿を見るのが楽しみ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の一日一捨離 Part2! | TOP | Live With the Creatures ~ ... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | Lizzie☆Kate