このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

ダム湖

2024年05月26日 19時04分42秒 | 近郊ダム湖
最近は休みの度に海の方は、よろしくない波予報です




今回もダム湖へ


先週はボウズだった事もあり、今回は結果を出したい所



4時15分開始 ( 足元の水温は11℃)



まずは数投目でアタリがあったものの、針掛かりせず



4時45分、サクラマスが掛かります



魚をいなしながら手前まで寄せて、岸際に置いてあったネットを掴もうとした時にバレてしまいました、、、


海サクラもバレやすいですが、湖沼型サクラマスも同じですね
(自分が下手なだけなだけかも知れませんが)



その後はアタリが無いまま時間が経過




移動しながら魚を探し、深場では何度か小さな魚がルアーを追って来るのが見えました


明らかにウグイとは違う青みがかった魚だったので、川から降湖してきた銀毛化したヤマメのようです


その後も釣果を得る為に色々試しましたが



12時迄やって、今回もボウズにて終了



アメマスかサクラマスの一匹でも釣れれば満足するんですが


中々難しい、、、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 積丹方面ボウズ、19日 ダム湖ボウズ

2024年05月19日 20時01分12秒 | 近郊ダム湖
釣果が無かった時は更新が遅れがちになりますね


無かった事にしたいところですが、釣行した記録を残しておく為に更新




15日


にっしーさんとデュランゴさんとで、サクラマス狙いで終盤の積丹方面へ



にっしーさんが小型のアメマスを釣り上げた位で、私とデュランゴさんはアタリ一つ無しのパーフェクトボウズとなりました。





19日


波の状況が良くないので淡水の釣りでダム湖へ



4時50分開始




岸際には、かなりの数のワカサギが居りました


MOV 8119




6時半頃にアタリがあったものの、フッキングせず、、、



粘っていればその内また掛かるだろうと、たかをくくってましたが



その後一切アタリは無く、11時半頃にカミさんから「買い物行くから帰って来い」と連絡が来たので終了



風が立ち波が出たタイミングでは、岸際で何度かアメマスと思われる魚が、ワカサギの群れに突進する光景が見られたものの、ルアーは完全に無視されましたね。







コンサドーレはアウェイで柏レイソルに1-2で敗戦、、、


ロスタイムで失点して勝ち点を失うのは今シーズンこれで何度目?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖 ⑥

2023年11月19日 18時30分59秒 | 近郊ダム湖
ダム湖へ


初めてゲート前に一番乗り




先週降った雪はもう解けてます




小雨が降る中、7時25分開始(開始時の気温4℃ 水温9℃)




晴れ間が覗いた際に虹が出ました




8時35分にサクラマスが掛かり、無事にキャッチしたものの



魚を撮影しようとした際に、逃亡されました



立ち位置が急深の場所で足場が狭く、魚を陸に上げたくなかったので、ネットの半分が水に沈んだ状態でなんとか撮ろうとして失敗しました




まぁいつものアベレージサイズのサクラマスだったので、「また釣ればいいや」と気軽に考えてましたが、、、



雨と目まぐるしく変わる風向きに悩まされながら、ロッドを振り続けるものの




MOV 6416




9時45分頃に40センチ位のアメマスの追いを確認出来た位で



12時45分迄やって2匹目は釣れずに終了






小野伸二選手が表紙だったので、思わず買ってしまいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖 ⑤

2023年11月12日 18時19分00秒 | 近郊ダム湖
今回もダム湖へ



予報で気温が低いのと雪が降るのは分かっていたので、今週はパスしようかと思いましたが、行ってしまいました






駐車場に着き準備して湖岸へ
MOV 6294


MOV 6300




7時25分開始 (開始時の気温-3℃ 水温10℃)




淡水ではマイナス気温でPEラインを使うと確実にトラブルので、ナイロンラインでやります



寒いので、サクッと一匹釣って魚の顔を見られたらさっさと帰ろうと目論んでましたが



開始5分で魚が掛かりましたがバラし、、、
(多分サクラマス)



バラシ癖が直りません(苦笑)
(バラシが多いので、今回は柔らかめの竿に替えてみたんですけど、、、)



気を取り直して振り続けましたが、その後魚からの反応は無し



一時的に晴れ間も覗く時間もありましたが、基本的には雪模様です



数投ごとに、自分の息でかじかんだ指先を温め、凍り付いたガイドを湖面に漬けて溶かしながらの釣り




2時間以上同じ場所で回遊待ちで粘るものの、反応を得られないので魚を探すべくランガン開始



ここは異常なし




ここもダメ




数か所回ってダメだったので、結局元の場所へ(笑)


MOV 6318




寒いわ釣れないわで、もう帰ろうと思い始めた12時過ぎにようやくヒット


MOV 6336




困った時のバッハスペシャルとは良く言ったものです(笑)
(バッハスペシャル〜昔からあるスプーンの名前)


リリース場面の動画も撮ろうとしましたが、隙をついて逃げられました



ようやく魚の顔を見ることが出来たので、ここで撤収



あと何回できるかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖 ④

2023年11月05日 14時51分10秒 | 近郊ダム湖
今回もダム湖へ



小樽定山渓線は11月1日から夜間通行止めになりました



ちょっと早く着き過ぎてしまいましたね(7時に解除)




7時20分頃に開始(水温11.5℃)、すっかり葉は落ちて紅葉も終了です




放射冷却で朝一の気温は-3℃と冷え込んでました



冷えた指先を息で温めながら竿を振ります



ここ2回の釣行はボウズで終わっているので、今回は何としても釣り上げたい所です



8時頃にサクラマスが掛かるものの、寄せる途中でバラし、、、



「またか、、、」



次バラしたら、PEライン止めてナイロンラインを巻いてあるリールに替えてみようかと考えながら再開



9時頃にもう一回掛かります




今度は無事キャッチ


MOV 6268




ようやく魚がネットに収まってくれました



ちょこちょこ立ち位置を変えたりしながら振り続けていると




9時50分頃と10時頃に立て続けにヒット



そして2回共バラし、、、



どうもサクラマス独特の暴れ方に対応出来なくて、うまくロッドでいなす事が出来ないなぁ、、、



ナイロンなら伸びる分バラシが軽減できるのではと、ナイロンラインを巻いたリールに替えてみるものの



その後は一切アタリ無しで12時に終了



今回は検証出来ず



まあ、これからガイドが凍る頃になるとナイロンライン一択なんですけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする