このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

中一日で、またジギング

2018年08月31日 21時03分18秒 | ジギング
先日カラフトマスでお世話になった旭川在住のK村氏、仕事で札幌へ来ており、帰る前にジギングをやってみたいとの事で一緒に行ってきました





T船長の千代丸で、のんびりとまったりモードで8時半過ぎに出航





ポイントへ向かう途中、遠くでマグロが跳ねてましたね




ポイント到着後、初挑戦のK村氏に簡単にレクチャーをして釣り開始





なんとか1本でも釣ってもらえればと思ってましたが、最初こそぎこちなさがあったものの、サケマスで鍛えられたスキルで飲み込みは早く、すぐにスムーズなワンピッチジャークになり、見ていると一時間程でとても初心者とは思えない位の動作になりました、流石です。




そして、、、




ファーストヒットはそのK村氏!











遅れて私





K氏には私のタックルを使って貰ったのですが、私のノットが悪かったようで、途中で2回もプッツンバラシをさせてしまい、ちょっと申し訳なかったです




それでもその後もコンスタントにヒットさせ、最終的に4キャッチで竿頭











私は3本でした





13時頃、満足したので終了





K村さん、楽しんで頂けたようで何よりです。





16時頃の古平の様子、釣れてるのかな?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹 ジギング5回目

2018年08月29日 19時06分51秒 | ジギング
Oさんデュランゴさん、常連のお客様計4名でT船長の千代丸にて出航








Oさんは前日の午前、午後便も乗って泊まり込みからのこの日の午前便参加です、タフですね~




前回、デュランゴ氏は船酔い、私は完全ボウズのリベンジで挑みましたが





まずは開始早々、Oさんと私の連続バラシからのスタート(笑)





いきなりつまづいて、いやな予感が頭をよぎりましたが、そんな事もすぐ忘れる位、この日は良い日でした。




魚の反応はすこぶる良く、バラシも多数ありましたが、皆コンスタントに釣り上げる事が出来て楽しめましたね

















竿頭は9本釣りあげたOさん(10本が目標だったそうです)




私とデュランゴ氏は6本、常連のお客様も同じくらいの本数を釣り上げて、船中26、7本だったでしょうか




久しぶりに複数匹釣れて満足、腕もパンパンになりましたが、心地よい疲れで気分良かったです。




T船長有難うございました







9月1日の神戸戦のチケット売れているようですね~



満員のドームでイニエスタ、ポドルスキを迎え討ちましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹 ジギング4回目

2018年08月15日 20時34分29秒 | ジギング
Oさん、T所氏と3名で千代丸で雨が降る中出発







T所氏は実に2014年以来のジギングです




ファーストヒットは6時10分頃、船長でした




30分後にOさん







自分たちも続くぞ~!と頑張りますが、その後は沈黙、いつものように修行の時間に突入(笑)





そんな中、10時過ぎにOさんが立て続けに2本釣りあげました











しかしその後もT所氏と私はアタリ一つ無く撃沈、、、




今日はOさんデーでしたね、ピンクカラーのジグが良かったようです




雨に加えてウネリも強くなりモチベーションも下がってしまい、仲間内だけの乗船でしたので、10時半位に早上がりしてしまいました
(Oさんのお陰でボウズの二人も魚を分けて頂けたこともありましたが)




ボウズで終わったのは状況の悪さのせいにしたかったのに、Oさん3本釣ってしまうものだから言い訳出来なくなりましたよ(笑)





今日は当たり日でウニが登場





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のリベンジでカラフトマス狙い

2018年08月13日 15時51分34秒 | カラフトマス
去年初めてオホーツク方面へ4名でカラフトマス狙いで遠征しましたが、コマイは爆釣したものの誰一人本命を釣ることが出来ず撃沈しました。




今年こそはと思い、前年と同じメンバー(F氏、K氏、デュランゴ氏と私)で挑んできました。




デュランゴ氏の車で19時半過ぎに札幌を出発、いざオホーツク海へ片道280キロの道のりです




0時半頃に目的地に到着




お盆の最中は漁が休みで網が外れるので、この時期はチャンスであり釣果を得られやすいそうです




今年も旭川在住のK村氏とそのお仲間の方々の釣行に同行させていただきました。





前日も釣りをしていたK村氏は良い釣果に恵まれたそうで、「良い状況なので、多分皆さんも釣れますよ!」と言われ、期待が高まります。





今回の場所は去年とは違う場所でした





K村氏とそのお仲間の方々の大事なポイントなので、場所を特定出来そうな画像は控えさせて頂きます





ポイント到着後3時頃、10名位で釣り開始、フカセで狙います




前日は暗い内からバタバタと釣れていたそうですが、この日はそうでもなくスタート時はあまり釣れている様子はありませんでした




が、、、




日が昇り始めると周りではコンスタントに釣れ始めました





しかし




どうも釣れるのは極めて狭い範囲に集中しているようで、少し離れた私達の立ち位置まではあまり廻って来ないのか、中々釣れてくれません
(それほど離れてはいないんですけどね、、、)




バタバタと釣れているのを横目で見て、少々焦ります、、、





定期的に群れがやってくるのか、釣れる時は3、4人が同時にヒットしてましたね






結構時間が経ちましたが、それでも仲間内でも釣果が出始めました





まず口火を切ったのはK氏




4時55分頃ヒット!






次はデュランゴ氏5時10分頃ヒット



ファイト中にラインブレイクするものの、お隣のアングラーさんが仕掛けを拾ってくれて一応キャッチ





取り残された私とF氏は乗り遅れまいと頑張りますが、何が悪いのかすっぽ抜けやらバラシを連発、中々一本が釣り上げられません、、、




そのうち釣れている場所にいるアングラーさんから「こちらへどうぞ」と優しい声をかけられましたが、一等地に割り込む事に気が引けてしまい
「大丈夫です、ここで頑張りますので!」とつい答えてしまいました。





その後、遂に5時20分F氏にもヒット







すぐに2本目を釣りあげます




この時点で、釣り場にいるアングラーの中で釣れていないのは自分だけとなり、強い孤独感に襲われます、、、





5時50分頃、また群れが入ってきたようで右から順にバタバタと釣れ始め、左端の自分のウキも消し込み遂にヒット!




自身初となるカラフトマスが釣れました(オスですね)





これでようやく全員安打達成





案内してくれたK村氏も最後に私が釣れたことでホッとしたそうです(笑)





7時頃になって反応が鈍くなってきたのと、全員が満足したので、早めに札幌まで帰ろうということで意見が一致、撤収しました。





沢山釣りあげた人が多い中(K村さんは9匹)で、少ない釣果で終わったのは少しだけ残念でしたが、充分楽しませて頂きました





K村さんとお仲間さん、楽しませてくれてありがとうございました、来年も押し掛けると思いますがよろしくお願いします。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹 ジギング3回目

2018年08月09日 18時20分03秒 | ジギング
OさんとOさんの知人の大学生2名の計4名でジギングへ




いつものように千代丸T船長にお世話になります







大学生二人はジギング初体験





この日の反応は薄いようでしたね




早い内になんとか一本釣り上げて、精神的に楽になろうと目論み頑張ってロッドを振りますが、中々厳しい一日でした






乗らないアタリが一回あった後





7時20分頃になって、ようやく私にヒット




前回釣れた魚より肥えていて元気一杯、強い引きにのされそうになりました(笑)





まずは一本釣れてホッとします




しかし、時間が経たない内に二本目がヒットするもののバラしていまいました





Oさんにもアタリがあるもののフッキングせず、、、
(食いも浅い感じ?)





そうこうしている内に、初心者組の一名は船酔いでダウン




もう一人は一生懸命ロッドを振り続けるものの、女神は微笑んでくれません、、、





その後、魚の反応を得られないまま時間が経過し、後半はウネリも強くなり船も揺れて、つらい修行となりました






それでも終了間際にOさんヒット







学生さんにロッドを渡し、今回は強い引きだけでも味わってもらいます





できれば二人にも釣ってもらいたかったのですが、まあしょうがないですね





手ぶらで帰すわけにはいかないと、若者二人に一本づつ持って帰ってもらうことにしました




汐彩で反省会




私は3連続でコスパの高い天丼をチョイス





次は15日の予定です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする