このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

積丹方面釣行 またしても撃沈、、、

2015年04月30日 17時38分42秒 | 海アメ・海サクラ
会社の同僚にっしー氏、F氏、K氏の4名で積丹方面へ    (中潮)





場所はにっしー氏が22日に一本キャッチ、28日に2バラシした所に行って来ました。
(29日に行った同僚のO氏はボーズで、魚っ気は無かったという報告は気になりましたが、、、)












釣る気満々で、暗い内から意気揚々とポイントに入り、薄暗い中キャストを開始しましたが全く反応無し、、、














にっしー氏が釣行した時はベイト(オオナゴ)がルアーに引っかかってくる位居たそうですが、この日は全く無し!







しかも、海獣(トド?アザラシ?オットセイ?良く分かりませんでした)が近くでウロチョロする始末、、、





早々と見切りを付けたF氏はいつもの様に、、、







見える範囲で釣果は無かったかに見えましたが、5時頃にはサクラ一本上がったそうです。





第2ポイントも異常無し、、、








また頑張ります、、、












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ9回目  やっぱり波高かった、、、

2015年04月21日 15時49分08秒 | 海アメ・海サクラ
にっしー氏、デュランゴ氏と釣行          (中潮)






前日に風向きと波予測を調べた時点で、「微妙だなぁ、、」と思ったのですが、行ってしまいました。







雨の降る中車を走らせ、4時頃現地到着。






薄暗い中、車から降りて海岸の様子を見ると、波は高いものの「意外と釣りになるかも」と一瞬思ってしまいましたが、いざ準備して砂浜に降り立ってみるとやっぱり厳しそうな雰囲気。





取りあえず釣り開始








なるべく波が立たない所に入り、強い向かい風の中キャストしますが、案の定魚の気配は無し、、、






明るくなって、若干濁りもある事に気付きます、、、








6時過ぎに早々と退散。






帰りに厚田の朝一を覗いてみると4件の店が開いてましたが、この日サクラマスは並んでませんでした。

今年もキロ1000円位で売る様なので、今度釣れなかったら買って帰ろうかな、、











追記

にっしー氏は連休だった為、翌日(22日)は積丹方面に出撃し、見事に前回のリベンジを果たし、尾又長52センチのサクラを釣り上げました、おめでとうございます。(写メから画像を引用させて頂きました)





腹の中には沢山の魚(オオナゴ)が入っていたそうです





羨ましい~!


自分も頑張らないと!



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹方面釣行 撃沈、、、

2015年04月15日 17時27分59秒 | 海アメ・海サクラ
この日、本当は会社の同僚4名でホッケ釣りの予定でしたが、雨の予報の為に延期になりました。





そこで、にっしー氏と2人で積丹方面へサクラ狙いで釣行        (中潮)






4時45分予定していたポイントで釣り開始









5時25分頃、幸先良くお隣のアングラーがアメマスをキャッチしましたが、自分のロッドにはアタリ一つ無し、、、
(にっしー氏にはアタリがあったようですがフッキングしなかったそうです。)











7時頃までやりましたが、状況は良くなさそうなので移動します






途中で漁港に立ち寄り、ホッケ釣りの様子を見に行きましたが、どうも釣れていないようです。



釣りを終えて、車に戻ってきた釣り人に釣果を伺ってみると「今日は全然ダメ!昨日は良かったんだけど、、、」という返事でした。







更に南下して、とある河川の河口域へ入ってみます。


1投目に魚の追いがあり、波打ち際で40センチ近い魚がアタックしてきたのですが、残念ながらフッキングせず、、、
まあ茶色い魚体だったのでホッケか、もしくはアブラコのようでしたけど、、、









雨も本降りになり、諦めムードになり、、、





帰り際に立ち寄った古平川河口も異常無し、、、






帰り道に立ち寄った余市の魚屋さんと、小樽の市場ではサクラマス結構な値段で売ってました。
(ちょっと、手が出無い程の高値でしたよ)






次は、、、、いつもの海岸でいいかな、、、、









今回、私たちの車がバッテリー上がりを起こしてしまいましたが、手を貸して頂いた皆さん、大変お世話になりました。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ8回目 遂にボーズ喰らいました

2015年04月11日 17時39分58秒 | 海アメ・海サクラ
4時半開始          (小潮)









土曜日とあって、そこそこのアングラーが来られていましたが、皆さんスレた魚相手に厳しい釣りを強いられたようです。








時々魚(アメマス)の追いは確認出来るんですが、アタックして来ません、、、







朝一、ルアーマンで魚をヒットさせたのは、自分が確認できただけでたったの1名のみ。







そんな中、唯一フライの方が1人コンスタントにヒットさせておりました。







横目で見て、自分もフライにチェンジしましたが、結果は変わらず








どんなフライ使っているのか聞きに行くと、スカッドをドロッパーにしてやっているそうで、ミノー系には反応無いとの事です。
(この時点でアメマス3、ウグイ1の釣果)






その後、ルアーとフライ交互にやりましたが、ルアーで5回も魚の追いがあったにも関わらず一匹もヒットに持ち込めませんでした、、、、
何とか口を使わせようと、自分なりに色々と手をつくしたのですが、、、(リトリーブ速度を変えたり、スプーンやスピナー使ったり)






状況が悪ければ、早めに撤収しようと思ってはいたのですが、帰ろうと思った時に限って魚の追いがあるもんだから、結局お昼までいてしまいました。








次はこの魚を狙ってきます







流石にボーズは無いでしょう(笑)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ7回目 魚は居るけどスレてます

2015年04月06日 13時04分48秒 | 海アメ・海サクラ
いつも同じ場所ですみませんが、、、





5時到着              (中潮)


前日は多くのアングラーで賑わっていて、駐車スペースも満車だったようですが、この日は一番乗りでした。

すぐ後に常連のSさんが到着、最初からフライで挑むようです。


自分は最初にルアーで始めて、Sさんの状況次第ではフライに変更する作戦で2タックル用意






朝一はベタ凪でほぼ無風、時々小雨混じり







開始してすぐアタリがありましたが、フッキングせず






6時15分、フライのSさんヒット












すぐ後に2本目がヒット、8番ロッドが思いっきり曲がってます!




今度のは大きかったですが、岸際でティペット切れでバレてしまいました、、、残念

フライでのランディングはネットを使った方が良さそうです。







自分にも、その後もう一回アタリがあるものの、食いが浅いのか乗りません、、、
(やはり、ルアーにかなりスレてるのかな?)







そろそろフライにチェンジしようかと思ったんですが、急激に風が出て来て波立ってきてしまいました。







フライで爆釣モードに入りかけたSさんも、向かい風なので満足にキャストできなくなり、止むを得ずルアーにチェンジ







ルアーで反応が無いSさん、程なくして撤収、、







ボーズ無し記録を途切れさせたくない私は、居残り






8時45分何とかキャッチ!






その後も少しやりましたが、釣れる気がせず9時半位に止めました。










The Cult - Coming Down (Drug Tongue)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする