このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

通常の海に戻ってました(笑)

2020年04月20日 16時08分50秒 | 海アメ・海サクラ
19日、にっしーさん前回良い釣りが出来たポイントに入るものの、2時間振って何も無く見切りを付けてポイント移動


移動先で7時頃に1本釣れたそうですが、状況はあまり良くなかったとの事




翌20日、私も行ってきました     (中潮)



前回良い釣りが出来た場所ではなく、いつものポイントに入ります



暗いうちに若いアングラーさんも来られたので話しかけてみると、前日も来られたそうで、にっしーさんとも会っていたそうです



2人並んで(距離を取って)4時10分頃開始




明るくなって海面を見渡すと、にっしーさんの言っていた通り2か所に網が入っておりました



釣りをしている最中、もじりや数回小魚が追われて飛び跳ねている光景なんかもありましたが、中々魚が掛からない、、、
(小魚を追い回しているのはアメマスでしょうかね)



チカは引っかかって来ましたが(苦笑)




そうこうしている内にウネリが強くなってきて、岸際には海藻などのゴミが流れてきて釣りがしづらくなってきます



それでも5時50分頃、お隣のアングラーさんがアメマスをキャッチ



私も何とか魚を釣りたいと、キャストを繰り返し6時30分にボウズ回避のホッケ




7時8分、アメマス




その後時間が経つにつれ、海も穏やかになりゴミも無くなって釣りはしやすい状況になりましたが、結局あとはアタリ一つ無いまま終了




射程圏外の沖では時々サクラマスの跳ねはありましたよ



釣りを終えて車に戻るとリアワイパーにチョコレートが挟まってました、先に帰られた若いアングラーさんからですね、有難うございます



是非またお会いしましょう!





コロナの影響でスポーツ観戦やライブなど延期に次ぐ延期で先が見えないですね


収束したらこんなライブに行きたいです
SHAKALABBITS - DAZZLING SOUP | Sofar Tokyo



[SHAKALABBITS] "ダズリングスープ" Full Ver. [Music Video]

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14、15日連続釣行 良い日に遭遇しました

2020年04月15日 15時21分45秒 | 海アメ・海サクラ
ここへきて一気に岸寄りが進んだようで、各地で釣果情報が聞こえてきましたね



14、15日と連休なので行ってきました




4月14日      (小潮)


デュランゴ氏とにっしーさんと3人で釣行




この日は波が高めで、お気に入りの場所には入れず、別場所でやりました



4時20分頃釣り開始




岸際には海藻などのごみが溜まり釣りづらかったですが、結果的にこの日は自分自身ビックリする位の良い釣果に恵まれた、記憶に残る一日となりました



手前はゴミがうるさいので、40グラム前後のジグを中心に、沖目狙いでフルキャストして狙います




4時35分、ファーストヒットは私



まずは赤金のジグ(IOカスタム)で40ちょっとの魚体




4時50分、デュランゴ氏(プレスベイトカムイ95だったかな)


3キロ位の良型



5時10分、私2本目




5時35分、デュランゴ氏2本目




ジグを変更して


6時15分、魚を掛けたものの、岸際まで寄せたところでバレてしまいました



気を取り直して投げた一投目、6時17分またヒット、今度はキャッチに成功 3キロオーバー




ヒットジグは以前に千代丸T船長に頂いた、本物のアワビの貝殻を張り付たハンドメイドジグ、ロストしたくないので根掛かりしない場所限定で使用しています。



6時37分、にっしーさん一度バラした後にもう一回掛けて無事キャッチ






6時40分、私4本目(3本目と同じジグ)




この後は反応が鈍り、8時にデュランゴ氏がバラしてしまった後は、パッタリと反応がなくなってしまいました。



デュランゴさん、2本釣り上げて満足したので、余裕が出てスマホでもいじっているのかと思い近づいてみると、、、
ライントラブルと格闘中でした(笑)、良い時間帯じゃなくて良かったですね





9時半終了



結果3人で7本キャッチ、撃沈で終わることが多いこの釣り、たまにはこんな日があっても良いですよね







15日     (小潮)


旭川のK村さんとデュランゴさんと釣行



昨日の今日で同じ場所へ




ブログ「ホラー好きのフライマン」のbukkiさんも合流して並んでやりました



この日は岸際にゴミが溜まる事もなく、波も落ち着いており釣りはしやすい状況でしたが、前日のような爆釣劇とはなりませんでしたね



最初に4時45分、私に魚が掛かるものの寄せる途中でバレてしまいます



ファーストキャッチは絶好調のデュランゴさん、4時53分




直後K村さんにもヒット、残念ながらホッケ




数分後K村さん、またしてもホッケ





K村さん、前回の釣行では島牧まで遠征したのにホッケのみの釣果で終わってしまったそうで、 私が前日の状況を報告し、その情報を元に再度旭川から来られたので、この光景を見た私はちょっと複雑な心境になってしまいました、、、


しかし


5時38分、3度目のヒットで小型魚ながら本命ゲット、私もホッと胸をなでおろしました





5時55分、私も何とかキャッチ

3,1キロ




bukkiさんはホッケを釣った後、別ポイントに行かれるという事でここで別れます



その後もロッドを振り続けましたが、結局この後はサクラマスが掛かる事は無く、7時55分デュランゴさんにホッケが1匹釣れたのみで終了




二日間で5匹キャッチ、良い連休となりました、これ程良い日に当たる事は今後は無いような気がします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船サクラマス初挑戦

2020年04月08日 20時59分49秒 | 海アメ・海サクラ
ようやく船に乗れました



前日に連絡してみると「船は出せるけど、波が高いから楽な釣りにはならないと思うよ」と言われましたが、覚悟をして乗船させていただきます



千代丸T船長、今年も宜しくお願いします




Oさんと同船者1名様と3名で出発       (大潮)




予報通り中々の波高



かなりウネリが強い中で釣り開始、海を眺めているだけで酔いそうです(笑)、専用タックルは持っていないので、ブリのジギング用タックルで代用しました、タナはショックリーダーの長さ+ラインの色の変化で判断、ドラグは緩めで挑みました。




Oさんのシャクリ方を横目で見ながら、マネしてやってみます(サクラマスが通りそうなタナで、シャクリを動かして誘うようですね)



見よう見まねでやっていると、最初に魚が掛かったのは私でした



まさか最初に掛かるとは思っていなかったので、心の準備が出来ていない中、合わせを入れるのを忘れてしまい程なくしてバレてしまいます



すぐにもう一回掛かりましたが、またしてもバラし、、、



シャクリはバレやすいとは聞いてましたが、2回連続でバレるとは、、、




その後同船の方が最初にキャッチされました、その方はばらす事も無く、その後も良いぺースで釣り上げてましたね



7時40分、3度目のヒットでようやくキャッチ、3キロ位の良型






次はホッケ




Oさんのヒットシーン




しかしその後、私はあまりのウネリのキツさに、遂に船酔いを発症(笑)



画像を撮るのもままなりません



11時10分頃、2匹目(この画像しかありませんでした)




お昼に終了




結果船中11本



同船のお客様4本
Oさん4本
私2本
船長ちょっとだけ振って1本



結果的に私は4ヒットで2キャッチ、欲を言えばもう一本位釣り上げたかったですが、上出来ですかね



終了後、両親に旬の魚を食べてもらいたくて室蘭の実家まで車を走らせます



途中、羊蹄山が綺麗だったのでパシャリ




札幌の自宅~積丹来岸~室蘭~札幌の自宅、この日の走行距離は合計400キロでした。






追記

同日、7時頃まで仕事だったにっしーさん、仕事を終えた後積丹まで走り、いつものポイントは波が高く入れなかった為、別ポイントにて見事4キロのサクラマスを釣り上げました
周りの釣り人がいなくなり、ずっと反応が無く諦めかけた11時頃に釣れたそうです、おめでとうございます!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初水揚げ!

2020年04月05日 13時26分27秒 | 海アメ・海サクラ
この日も船を予約してたものの、敢え無くシケで中止、、、



前回と同じく風裏になる東積丹へ行ってきました。




仕事のデュランゴ氏を除く、にっしーさん、初心者Nさんと3名で釣行    (中潮)






前回よりウネリが強いものの、良い雰囲気です




5時、ファーストヒットはNさん




ホッケ



釣り上げた後、まだ生きているイカナゴを吐き出してました



Nさん早くも2回目にしてキャストが上手くなってましたね



すぐに2匹目






にっしー氏ホッケを2回掛けた後に、5時40分頃にアメマス





私はというと、この間アタリが一回あっただけで、一匹も釣り上げないまま時間が経過、少し焦りが生じます(笑)




6時50分、ようやくチビアメがヒット、波打ち際で針が外れてオートリリース



7時10分にもチビアメ



            

その後はアタリが遠のいてしまい、潮止まりの時間も近づいてきたので「そろそろ終わりかな、、、」なんて諦めかけていた時



、、、



テロテロ巻いていた小型のジグに



、、、




7時50分




ドンッ!







掛かっちゃいました(笑)




3,6キロの良型




にっしーさん、タモ入れ有難うございました



今季第一号です




こんなことがあるから、この釣りは止められない(嬉)




8時30分、Nさんホッケ3匹目、この調子だと近いうちにサクラマスも釣れる日も近いんじゃないでしょうか?





その後ウネリが更に強くなり、危険を感じた為、安全第一で9時頃に終了しました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする