このへん釣れマスか?

北海道コンサドーレ札幌の応援と札幌近郊釣行記 ~ルアーとたまにフライフィッシングで湖や海で主にトラウトを狙ってます~

近郊サーフ 6回目    アメマスはサケ稚魚に夢中!

2015年03月30日 20時31分37秒 | 海アメ・海サクラ
5時開始       ベタ凪(若潮)









この日は珍しく、フライフィッシャーが多い日でした。








朝一は2度ほどアメマスの追いがあったものの、ルアーに食いつきません、、、

周りも釣れていない様子です。








いるのに喰わない感じです。(土日に大勢のアングラーに叩かれてスレてしまったのでしょうか?)







すかさず常連のSさんが、ルアーロッドからフライロッドにチェンジします。









7時近くになって、会社の同僚F氏とK氏が遅れて参戦










7時過ぎにSさんのロッドにヒット




残念ながら、バラシ









7時25分頃、Sさんがまたヒット!


60オーバーをキャッチ!








更に8時40分(これも良型)











ルアーマンが苦戦している中、イイ感じでヒットさせます







この光景を見せられて、フライの腕には自信のない私もロッドをチェンジ









しかし、私のフライロッドが曲がる事はありません、、、
(結構近い所で頻繁にボイルしているんですが)








諦めの早いF氏とK氏は早々と見切りを付け撤収。








キャストしながら海面をよく見ると、大量のサケ稚魚が岸際を群れで泳いでいるのに気づきました。







どうやらアメマスは、3センチにも満たないサケ稚魚を夢中で捕食しているようです。(ルアーに見向きもしない理由がようやく判明)







昼食後もアタリ一つ無い自分の横で、サケ稚魚にマッチしたサイズのフライでSさんは連発!











16時頃、ついに自分のロッドにヒットするも、痛恨のバラシ、、、、アワセが甘かったか、、、
約一年ぶりのフライでのヒットだったのに(笑)









程なくして満足したSさんは撤収








その後も居残りでキャストし続けましたが、3個目のリーダーをクラッシュさせたところで、フライを諦めました。









残り少ない時間をルアーで狙っていると、17時になんとか一匹キャッチ、、、










17時半終了










疲れました、、、、









フライのキャスティング練習、もっとやらないとダメだと痛感した次第です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ 5回目

2015年03月26日 18時04分50秒 | 海アメ・海サクラ
にっしー氏とデュランゴ氏と3名で釣行             (小潮)






5時過ぎに到着しましたが、駐車場所に車は無く、一番乗りでした。











少し遅れて、いつも顔を合わせる御常連さんも到着しました。







この日、波が高い日が続いたせいか魚の気配は薄かったですね、、、









6時20分頃、アタリがありましたがフッキングせず、、、
(にっしー氏にも一度アタリがあったそうです)









7時20分頃、ようやくアメマスがヒット!








少し後に御常連さんがバラシ、、、








その後はアタリ一つ無く、波も高くなったので9時半前には、あえなく終了してしまいました。












時間が余ったので、気になっていた他のポイントを偵察することに








某河川の河口へ











異常無しでした、、、、








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ4回目~コンサ観戦

2015年03月21日 18時52分05秒 | 海アメ・海サクラ
この日は、コンサフリークのMさんと札幌ドームへ観戦に行く予定です。







前日の波予測は波高1メートル、、、








9時位までなら出来るなぁ、、、








朝一勝負で行ってしまいました。      (大潮)








5時15分開始        









開始早々、近くのアングラーがアメマスを釣り上げます。
(17日に、にっしー氏がアタリ一つ無く撃沈したという話を聞いていたので心配してましたが、魚は居ると確認できたので、ひとまず安心)









自分にも、5時半頃にレギュラーサイズがヒット!









さらに10分後、2本目!




測ってみると53センチ
(もう少しあるかと思いましたが、海アメは肥えているのでサイズ以上に大きく見えますね)









しかし、この後は反応が無くなり、8時半頃にアタリがありましたがフッキングせず、、、
(周りではポツポツと釣れていました)








粘ればもう一匹釣れそうでしたが、予定通り9時に終了









そろそろ、シルバーに輝くあの魚に出会いたくなって来ました。















この後はMさんと札幌ドームへ、アビスパ福岡戦を観戦








本日最初の食事です
















2対1で勝利!










魚も釣れたし、コンサも勝ったし、良い休日でした!!








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊サーフ3回目 かろうじてボーズ回避、、、

2015年03月15日 16時07分15秒 | 海アメ・海サクラ
仕事が休みの上、この日はコンサドーレ札幌のホーム開幕戦でしたが、カミさんが仕事なので1人で行く気にはなれずにテレビ観戦することにしたので、、、、








遂に朝一から釣行(長潮)








5時半前に到着、日曜日という事もあって、既に数台の車が止まってました。








結構波がありますね、、、








波が落ち着いている場所に入り釣り開始










この日はチョット渋かった様ですが、、、








7時頃、右隣の方に小型のアメマスがヒット、、、









7時50分頃、左隣の方にヒット、、、、










自分には9時10分頃、アタリあるものの、、、乗らず、、、








この後は沈黙の時間が続き、、、集中力も無くなってきました。









ボーズを覚悟しましたが、、、







釣り人が少なくなった11時50分に自作ジグにヒット!










小型の魚体でしたがホッとしました。









12時終了








朝一からやって、結局釣れたのはお昼(笑)







何年も通っている割には、こんな名物があるのを最近知りました






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅待機

2015年03月11日 13時01分10秒 | 海アメ・海サクラ
休みでしたが、、






いつもの海岸は波が高い、、、







洞爺湖方面は前日に大雨、、、







支笏湖でも行ってみようかと思いましたが、寒そうなので結局やめてしまいました。







昼間っから酒を飲みながら家でジグ作り








いつもは、なんちゃってビールですが、コンサドーレのラベルに魅せられてクラシックを買ってしまいました。
(今年こそ絶対J1昇格!!)







パーマークを入れて、アワビシートを貼れば釣れそうな気がするのは、私だけでしょうか?






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする