雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

お気に入りの風景がもうすぐそこに

2023年04月27日 | クレマチス
もうすぐGWですね
うちの職場はカレンダー通りの出勤・・・
大型連休ってほどではありません

お気に入りの景色がもうすぐそこです


雨でもクレマチスは次々と花開いていきます


新旧両枝咲きのクレマチス
フロリダ系の淡墨

流星が混ざって咲いています

青い花は業平
ピンクのピールが咲き出しました

去年ピールは
他のクレマチスに埋もれてしまい
満開になる頃はうどん粉病がすごかったので
今年は1番南端に鉢を置いています

つぼみが数えきれないほどついています
今年は花後に植え替えようかな?


ピールはお迎えした最初の数年は
その魅力に気づけなくて
なんとなく咲かせているだけでした
濃いピンクで主張が強い気がして・・・
でも淡い花色の淡墨と一緒に咲くと
とてもいいアクセントになります

何度も登場していますが
玄関木柱のクレマチス

雨に濡れたお花も素敵
星型のつぼみは白万重です

業平の半八重咲きの花

雨に当てないように軒下に避難した
ロベリアの寄せ植え

ネメシアフラミンゴ

フラミンゴは切り戻して復活しました
他のネメシアに比べ
花が横に広がってふんわり咲きます

サボテンと多肉の寄せ植えは
雨に当ててみました

多肉はカラフルでいいですね


姫春星にもピンクの花が咲きそうです

今日は職場のプランター活動で
新たに廃材のパレットにペンキを塗るつもり
今度はグレーがかったホワイトに塗ります
もし今日明日で時間が作れなかったら
来月始めに塗ります
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村