あしたの箱

ダイエット! トールペイント! コーラス!日々のお気に入りを書いてみます^^

やっと浮上

2023-07-29 16:29:38 | 
無駄に前向きが取り柄の私なんですが
このところはずっと沈み込んでいました。

実は6月に夫の幼馴染みが亡くなりました。
夫とは10歳の頃から 高校卒業まで 一緒にボーイスカウトの活動をしていた仲で50年以上の付き合いです。

住まいも同じ町内会で 私も結婚した年から 毎年正月4日には新年会をしていましたし、
家族ぐるみの付き合いだったので 子供が小さい頃は毎年キャンプにも行ってました。

入退院を繰り返して居られたんですが
最後の3週間 自宅で過ごされ 私達も時間を作っては顔を見に行ってたんです。
そして最後の日も連絡を貰って お見送りが出来ました。

親の世代が亡くなるのは 順番だし 覚悟は出来てるんですが
友人が亡くなると言うのは こたえます。
私がこれだけ落ち込むんだから 夫の悲しみはどれだけのものか…。

その人の遺言だと思って 毎日呑んでいたお酒を 週2回休肝日にしたんです。
絶対 毎日の晩酌はやめなかったのに。

私も泣き暮らすような事は無いんですが
なんだか心に穴が空いたような
元気が出なくて やる気が出なくて
通常運転で暮らしているけど
は〜って溜め息が。

でも あっと言う間に もうすぐ四十九日。
6月7月と毎月高熱を出していた私だけど 体調も良くなってきて ぼちぼち前向きましょかって思います。

また 小さな楽しみ書いて行こうと思ってます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当だよー | トップ | 手作り作品 いろいろ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (キミコ)
2023-07-29 18:39:03
そんな仲良しのお友達とずっとつきあいがあれば
それは沈み込むでしょう
私も何人も親しい友を失っていますが やはり折に触れて思い出しますよ
何しろ同世代なんですもん( _lll)

亡くなったお友達のためにもりろりんさん一家は
元気でいなくては!d(^-^)ネ!

謹んでお友達のご冥福をお祈りいたしますペコリ(o_ _)o))
Unknown (nakayamamisin)
2023-07-29 19:11:12
長いお付き合いのお友達がとは、寂しい事でしたね。それは沈み込んで当然ですよ。
辛いでしょうけど、その方の事を思い出しながら皆さんで話せるようになると良いですね。
ご冥福をお祈りさせて頂きますm(__)m
それに体調も悪かったんですね。
ご無理なさらずお過ごし下さいm(__)m
Unknown (りろりん)
2023-07-31 20:38:17
キミコさんへ

ありがとうございます
m(*_ _)m
そうなんです 長い付き合いでしたから
なんだか受け入れ難いところが有りまして。
あー自分もそう言う歳になって来たんだなと改めて思ったり。
急に 周りの友人が心配になったり。
自分も血圧や血糖値が高くなってきて
来週辺りもう一度検査に行かないとならないし。
まぁ 日々しっかり生きようと思います。
Unknown (りろりん)
2023-07-31 20:43:20
中山ミシンさんへ

ありがとうございます
m(*_ _)m
67歳はまだまだ早いと思うんですよね。
病気なんて無縁な感じの 豪快で元気な人でしたから。
いつも夫と楽しそうに酔っ払ってました。
それがダメだったんですね
夫と違って酒量が多かったんでしょうね
もう少し 身体大事にして欲しかったです。
私も 自分自身の身体も大事にしなくちゃと思います。
Unknown (みゅう)
2023-08-01 11:49:26
辛いですね。。。

順番でも悲しみは深いのに、
同世代や年下の方の訃報は心をえぐられるような思いです。
まして親友ともなると・・・

人の命のはかなさ。
当たり前だった日々のもろさ。

悲しみが癒されるには、長い時間がかかります。
どうかご夫婦共に無理をせず、お過ごしください。
ご冥福をお祈り申し上げます。

猛暑の日々です。
りろりんさん、体調には気をつけて!
Unknown (りろりん)
2023-08-02 16:05:26
みゅうさんへ

ありがとうございます
m(_ _)m
ほんとに 同世代の人が亡くなるのは キツイですね。
昨日が 四十九日の法要で お参りさせてもらいました。
ひと段落だけど 落ち着くほどに寂しくなるもんね(T^T)
ちょこちょこ顔見に行こうと思ってます。

コメントを投稿