あしたの箱

ダイエット! トールペイント! コーラス!日々のお気に入りを書いてみます^^

新しい一歩が始まりました

2013-04-12 13:27:14 | 子育て
この春中学生になった次女

9日に無事入学式を終えました

中学部と高等部の合同入学式だったので思ったよりも大人数

いよいよ新しい生活の始まりです。

式の後 教室での先生方の挨拶の中でとても心に残っているのは

「これから思春期を迎える子供達は 些細な事で傷ついたり挫折をしたり

そんな些細な事で登校したくなくなったり 消えてしまいたくなったり・・・。

色んな事が有るけれど けして手を出さないで欲しい

だけど必ず傍に寄り添い見守っていて欲しい

もう小さな子供ではないので つまずいた時に親が助けおこす事は出来ない

自分の力で立ち上がらないといけない

だから この大事な3年間にたくさん悩んでたくさん考えて

自分で考え 自分の力で立って歩ける逞しい人間に育っていけるよう

全力で取り組んで行きます。」

その後 女性の先生が話して下さった体験談には思わず涙が溢れてしまって・・・。

私は3人の子供を育てているけれど 学校の先生の挨拶に涙したのは初めてです^^。

なんだか感動してしまいました。

たった一人誰も知り合いの居ない学校に娘を通わせる

親としては少し不安だったけれど この学校に入れて良かったなぁと少し安心しました。

そして次女は昨日から一泊のオリエンテーション合宿に旅立ちました

今日帰ってくるんですが さてさてどんな二日間だったんでしょうか

3年後には1年間の留学も控えています。

クラスの仲間達と有意義な中学生活が送れますように

元気に楽しく登校できますように

逞しく素敵な女性に育って行けます様に。

・・・あーーー母は心配ソワソワ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜

2013-04-05 09:17:23 | 雑記
今年はお花見行けないなぁと思っていたら 

昨日ママ友から朝一で電話があって 急遽お花見に行く事になりました。

遠出は出来ないので 近くの浄水場で

お花見弁当も・・・ローソンで調達

なんとも風情の無いお花見ですが

桜は奇麗でした

満開は過ぎていて緑の葉もちらほらでしたが 私は満足



お弁当を食べていた真上の桜

お天気も良くて空の水色がとても奇麗でしょ

自然の色ってどうしてこんなに奇麗なんでしょうね。

それと・・・。



これ

セミの抜け殻?かな

目の前の低木に見つけたんだけど・・・。

早すぎない

新しい葉にとまってたから 去年のじゃないと思うんだけど・・・。

あーーー真相が知りたいです

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Johnnys World(ジャニーズワールド)の感謝祭 in 京セラドーム

2013-04-01 02:45:19 | 音楽
久し振りにジャニコン行ってきました

チビちゃん改め次女のリクエストにお答えして

と言っても いつも仕事仲間がチケット取ってくれるんですが

今回は感謝祭と言う事で 京セラドームでの出演は

・Hey! Say! JUMP(ヘイセイジャンプ)
・Sexy Zone(セクシーゾーン)
・A.B.C-Z(エー.ビー.シー-ズィー)
・ジャニーズJr(ジャニーズジュニア)

他にも関西Jrとか・・・ん~色々

ごめんなさいおばちゃんはよく分かりません

 最近次女に付き合って「少年倶楽部」とか見せられてるので

けっこう聴きなれた曲があり それなりに楽しめました

だけど この壊れた耳には「キャーーー」の嵐はきつかった

今回は 今まで行ったコンサートよりもファンの年齢層がかなり低くて

なんか・・・ちょっと・・・可愛かったです

前の席の女子なんか ご贔屓の彼が出てくると「キャーーー」って言いながらピョンピョン跳んじゃって。

いろんな意味で楽しめたコンサートでしたよ

次女もしっかりペンライト振ってるんだけど よく知ってるなと言うほど息が合ってる

私の隣で踊るわ歌うわ

まぁ次女が喜べば 母は嬉しい

今回の座席は1塁上段 もうステージは遥か遠く

彼らは何人かに分かれてフロート(?)に乗りスタンド前を廻って来てくれるんだけど

最高に近くを通った時でさえ 肉眼では顔の見分けがつかない

もうもう ほんとにちっちゃい

だけど人間の目って凄いですよ

最終的には 見えなかった顔の見分けがつくようになっていた

ははは・・・ 耳は駄目だけど 目はまだまだいけそうだ

そして一番感心した事は

彼らはほんとに努力家だ

アクロバット 楽器 ダンス きっと凄く練習しているし 身体張ってるなと言う感じです。

それに きっと野球選手より あの球場で走ってるよね

知念くんはバレーダンサーの様だったよ

おばちゃんはビックリしました

そして おばちゃんは疲れきって帰宅しましたとさ

どうもお疲れさまでした



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする