マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

激しい雷雨

2007-05-31 18:57:09 | 教会の風景
神学校から帰り、教会へ。
十時半にはもう教会に着いた。

しばらく祈りの時を過ごした。
心に浮かぶいろいろな人たちのこと、教会のことを祈る。
それぞれが抱えている課題を思い起こしながら、主の助けと導きを求めた。
「主は必ず最善に導いてくださる」と思うと祈りは感謝へ。


その後、庭で作業をした。
頂いた花の苗を植え替えた。
教会を訪れる人たちの目を楽しませてくれるだろう。


牧師室の窓の外のあじさいもいっぱい花がついて、ほんのり色づき始めた。



牧師室の窓際にはミントを置いている。



昼過ぎまで良い天気だったが、3時半頃には雨が降り始めた。
いつしか激しい雷雨に。
今日の雷は、かなり激しかった。
どこかに落ちているんじゃないかと思うほど。
やっぱり、この辺りは雷が多い!
まだこの時間になっても時々鳴っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの渇きをいやす

2007-05-28 11:55:18 | 教会の風景
昨日のYouth For Jesusもくつろぎ楽しんだ。
いっしょに賛美を歌い、祈り、聖書の言葉に耳を傾ける。


「だれでも渇いているなら、わたしのもとに来て飲みなさい。
わたしを信じる者は、聖書が言っているとおりに、その人の心の奥底から、
生ける水の川が流れ出るようになる。」(ヨハネ7:37,38)

イエス様の約束に心励まされる。
私たちのこころの渇きを根本からいやしてくれる存在。
聖霊なる神様は、私たちのこころを潤してくれる。
他の何ものにも変えられない静かで穏やかな喜びと安心がある。


その後はそれぞれの時間を楽しんだ。


駐車場でバスケ。
途中、1ゲームだけ入れてもらったが、すぐに息切れ。





教会前の道路でピッチング練習。





キッチンでは夕食の準備。
昨晩のメインディッシュは、ミートローフ。
Mちゃんこだわりカットのトマト、結局誰が食べたのかな~?



食事の後は、5月のバースデー!
NちゃんとM君の誕生日を手作りケーキでお祝いした。







おめでとう~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け

2007-05-28 11:22:50 | 教会の風景
昨日の午後は、教会のプレハブとH先生夫妻のお宅の片付け。
教会のみなさんの協力の下、進められた。
二手に分かれて作業分担。
プレハブはかなり傷みが進み、中央部の床はもう腐って凹んでいる危険地帯。





来週の日曜午後も続きの作業を予定。
みなさん、お疲れさまでした~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主の導きって?

2007-05-28 10:31:52 | 教会の風景
昨日の礼拝説教のダイジェスト

■聖書箇所 創世記24章

イサクの花嫁探しの記録。
アブラハムは、自分の最年長の僕に花嫁探しを託す。
その僕の行動とその背後にある神様の導き。

「結婚における主の導き」

□原則
①信仰・霊性・人間性のウエイト。
 「カナン人の中から私の息子の妻をめとってはならない。
  私の生まれ故郷に行き、妻を迎えなさい。」(3,4節)
 
 カナンの地域の道徳性・品性にアブラハムは不安を感じていたのだろう。
 ロトの家族の一件(ソドムとゴモラの町)が思い出される。

 家庭を築くということには、夫婦双方の人格の成熟が期待される。
 信仰が違えば、価値観が違う。
 そこには非常に大きなリスクが伴う。
 信仰さえ表明していればそれでいいのか?というと、それもまた不十分。
 健全な信仰とともに、その結果としての人格的成熟が、大切な要素。


②神様の約束への信頼。
 「私を生まれ故郷から連れ出し、『子孫にこの地を与える』と誓われた主。」(7節)
 神様の約束へのこだわり。
 優先順位を大切にしているか?
 
 「もし、その女がついて来ないならば・・・」(8節)
 一方で、プロセスには柔軟性を持っていた。
 今回の嫁探しの旅で仮にうまくいかなかったとしても・・・というゆとり。
 根底には、それでも神様は何らかのプロセスで事をなされるという確信。


□プロセス
①祈り 「主よ。今日、私のためにどうか取り計らってください。」(12節)
②兆候 「彼がまだ言い終わらないうちに・・・」(15節)
③行動 「彼女に会いに走って行き・・・」(17節)
④確認 「主が自分の旅を成功させてくださったかどうか知ろうと黙って彼女を見つめていた。」(21節)
⑤礼拝 「ひざまずき、主を礼拝して・・・『主は途中つつがなく導かれた。』」(27節)
⑥証し 「主は私を正しい道に導いてくださったのです。」(48節)
⑦周囲の同意・祝福「このことは主から出たことですから・・・」(50節)
             「彼らは・・・リベカを送り出した。彼らはリベカを祝福して・・・」(59,60節)


ここでは結婚に関することとして取り上げているが、大切な決断、進学や就職、教会の運営などにも原則やプロセスは適用されうる。
主の導きを確かめながら、祝福の内を歩んでいきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうど休講で

2007-05-24 12:09:02 | 教会の風景
今週は、火・金の講義が休講。
やることが重なっていたので、ちょうど助かるな~。


カンファレンスの下見にも行けたし、これからその報告書、ほかにも月報の準備もあるし。
今日も午後から教会で作業だ~。
礼拝やユースのメッセージの準備もある。


これから月報の空いているスペースに載せようと思っている写真。
最近機種変更したばかりの携帯で試しに撮影。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする