マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

「これまで」と「これから」

2016-05-30 21:02:03 | 教会の風景
旧約聖書の講解説教のあらすじを掲載します。
しばらく更新していなかったので、半年前のものにさかのぼります。
昨年の渦中にある時のものですが、自分自身もこれらのみことばに励まされつつ、講壇に立っていたことを思い出します。

2015年11月 礼拝説教 旧約講解 ヨシュア記3章
偵察の報告を受け、ヨシュアは「翌朝早く」行動を開始した(3:1)。その行動に彼の信仰を垣間見る。「出発して」(3:1)という語は、特に民数記で多用され、もともと幕屋を張るための杭を抜く動作を指している。しかし、それは『川を渡る前に』限られる。今やヨルダン川を渡る、歴史的転換期だ。それには、主の契約の箱に象徴される主の臨在が先立つ。民は行くべき道を知るために契約の箱との距離を保つ必要があった(3:3,4)。未経験の道も主が先立ってくださる。神の御業が実現していく時、冒険、緊張、困惑が伴うこともあるが、「出発」し、主の臨在、主のみことばに心を向けていこう。
 神の民を導くリーダーシップを考えたい。ヨルダン川を渡るにあたり、ヨシュアは民に「主が、あなたがたのうちで不思議を行われる」と言った(3:5)。主はモーセにも「奇しいことを行おう」と言い、それにより民に恐れが生じると告げた(出エジプト34:10)。この時の「不思議」、つまり奇蹟にも神のメッセージが込められていた。主がヨシュアを「大いなる者」とし、『わたしがあなたとともにいる』ことを民に明示するものだった。聖書本来のリーダーシップは、神ご自身によるものだ。民の新たな世代は、主がお立てになったヨシュアによって約束の地に導き入れられる。同様に、神は、お立てになった御子イエスにより、私たちを御国へと確かに導き入れてくださる。



そして、年が改まり、再出発して...

2016年1月 礼拝説教 旧約講解 ヨシュア記4-5章
 イスラエルの民を率いてヨルダン川を渡ったヨシュアに主は命じた。ヨルダン川の川底から12個の石を持ち運び、宿営地(ギルガル)に据えよ、ということだった(4:2,3)。それらの石が主の導きの御業を思い出す『しるしとなるため』だった(4:6,7)。しかも、それらの石があることによって、末長くイスラエルの子孫の間で語り継がれ、信仰の継承がなされることにもなる。私たちに与えられた神の救いを記念し、私たちに思い出させるものとして、洗礼と聖餐とがある。イエス・キリストの贖いによってもたらされる確かな救い。私たちは洗礼を受け、聖餐に与るたびごとに、主の恵みを受け、信仰を励まされる。また、私たちの希望の拠り所がイエス・キリストにあることを互いに証ししていくことになる。
 そもそも割礼は、主がアブラハムとその子孫との契約のしるしとして与えられたものだった(創世記17:8-10)。その契約には、子孫がカナンの地を所有するようになるとされていた。それが、ヨシュアとその世代の民において実現しようとしていた。この時、主は「もう一度イスラエル人に割礼をせよ」(5:2)と命じた。どうやら、ヨシュアの率いていた世代は割礼を受けていない「無割礼の者」だったようだ(5:5,7)。それで、「もう一度」と言われ、その通り割礼が実施されると、主は「エジプトのそしりを、あなたがたから取り除いた」(5:9)と宣言した。『もう一度と語る主』は、前の世代の不信仰の刈り取りを終えて、新たな世代のやり直し、再出発を励ましている。


この続きは、また改めて掲載することにします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生

2016-05-19 16:11:24 | 教会の風景
教会の再出発にと、記念に頂いたワイルドストロベリー。

私たちの不注意で一旦弱ってしまったのですが...
枯れてしまった葉を取り除き、日当たりと水やりと風通しに気を配ってみたところ、再生。
次々に若葉が出てきました。

私たちの集いも再生、再建中です。
主の恵みと憐れみ、多くの方々の祈りと支援と忍耐という環境の中で、少しずつ整えられています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静まり

2016-05-19 15:49:05 | 神学校・講座
今日は、神学校の「祈りの日」。
通常の授業はなく、祈りのために用いました。

個人や学年ごとなどで祈りの時間。
チャペルでは、37年間日本で奉仕してくださった宣教師がお話してくださいました。
ルター・ローズの話を交えて、イエス・キリストにある望みを抱いているようにと励ましを頂きました。

(1ペテロ3:14-16)
「いや、たとい義のために苦しむことがあるにしても、それは幸いなことです。彼らの脅かしを恐れたり、それによって心を動揺させたりしてはいけません。むしろ、心の中でキリストを主としてあがめなさい。そして、あなたがたのうちにある希望について説明を求める人には、だれにでもいつでも弁明できる用意をしていなさい。ただし、優しく、慎み恐れて、また、正しい良心をもって弁明しなさい。そうすれば、キリストにあるあなたがたの正しい生き方をののしる人たちが、あなたがたをそしったことで恥じ入るでしょう。」







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Footprints 10

2016-05-04 21:36:53 | Footprints
随分久しぶりの更新になりました。
半年ぶりの更新ですが、その間、大きな一つの節目を迎えていました。

牧会10年目を迎えていた昨年、私たち夫婦にとっても、教会にとっても、大きな試練を通りました。
その結果、夫婦共々深い心痛を伴いながらの再出発。
これまで25年間所属した教団、約10年間牧会の奉仕に与らせて頂いた教会から退きました。

そして、単立教会としてゼロからの教会開拓をスタートしました。
ただしゼロと言っても、日頃から交わりのある方々の祈りとサポートにより、また協力者の出現により、東村山市内での宣教を継続しています。
何の保証もない状況の中、ただ主のみことばの促しを頂いて一歩踏み出した途端、本当に思いがけず各方面から助けが与えられてきました。

新たな一歩を踏み出して、すでに4ヶ月。
その間に、これまでもそうだったのですが、改めて多くの方々に支えられていることを実感しています。
何より、主はご自身の教会を愛しておられ、その中の小さい者のひとりさえも忘れてはおられないことを体験しています。
不条理は世の常かもしれませんが、それでも信頼してお任せできる神がいらっしゃいます。

最初に東村山に遣わされる際に頂いた、みことばの一つを再び思い起こしています。
(ヨシュア記1:9)「わたしはあなたに命じたではないか。強くあれ。雄々しくあれ。恐れてはならない。おののいてはならない。あなたの神、主が、あなたの行く所どこにでも、あなたとともにあるからである。」
奇しくも今回の出来事は、旧約聖書からの講解説教でヨシュア記にさしかかった時期と重なったこともあり、私の印象に残っています。 

これからも、聖書に基づく健全な牧会と人間理解という問題意識を深めながら、地域の方々へイエス・キリストの福音をお届けして参ります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする