マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

悲しみのうちにも

2017-01-24 08:09:41 | 神学校・講座
神学校は今週も早天祈祷会からスタート。
数年前から、火曜日の朝は単身寮生と家族寮生の合同で行なっています。

半期ごとに係がテーマを決めて、その日の当番はテーマに沿って聖書の箇所を選び、奨励。
今期は「賛美」がテーマです。
今朝は、ヨブ記1章20,21節が開かれました。


このとき、ヨブは立ち上がり、その上着を引き裂き、頭をそり、地にひれ伏して礼拝し、そして言った。
 「私は裸で母の胎から出て来た。また、裸で私はかしこに帰ろう。主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな。」


ヨブは思いがけない悲しみの中にも、主の主権を認めて、主の御名を崇めました。
賛美は、悲しみのうちにも主に向かう信仰者のあり方だと教えられました。

みことばと祈りとともに、学び舎の一週間がスタートです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結?

2017-01-18 00:03:34 | 教会の風景
先日の日曜日、いつも通りの時間に教会に到着して、準備を始めたのですが...
トイレ掃除を始めてから、水が出ないことに気付きました。
気温が低いので水道管が凍結してしまったのでしょうか。
とりあえず、汲み置きの水がいくらかありましたので、それで応急処置。
昨年はこんなことがなかったので驚きました。


とは言うものの、礼拝には直接支障のないことですので、集まった方々と共に静まり、主を礼拝しました。
説教は旧約聖書の講解の続きで、ヨシュア記も終盤。
この日の聖書箇所も、私たちにとって示唆に富む内容でした。
落ち着いて主のみことばに耳を傾けられる幸いを感謝しました。




旧約聖書からの講解説教のあらすじを掲載しておきます。
2016年11月 ヨシュア記 20-21章
 ヨシュアはこの時点で『のがれの町をあなたがたのために定めよ』と民に命じた(20:2)。まず、このタイミングで命じられたのは、イスラエルがカナンを所有し定住する環境が整いつつあったことの証だ。そもそも、のがれの町は主がモーセに命じたもので、すでにヨルダン川の東側には三つの町が定まっていた。そして、やがて西側を所有することになった際には、残りの三つの町を定めるという運びになっていた(民数記35章)。また、のがれの町は、民の間で過失による殺人を引き起こした者を保護し(20:3-5)、共同体における正義と秩序を保つ役割があった。被害者の関係者としては復讐を望む心情もあろうが復讐心と憎しみは連鎖していくからだ。そして、民を代表する大祭司の死去に伴って解放されることも定められていた。このように大祭司の死による解放は、贖いを私たちに想起させる。新約聖書は、私たちを罪とその滅びから救う大祭司としてイエスを示している(ヘブル7:24-28)。
 シロにいたヨシュアらに、レビ族が住むべき町と放牧地を求めて申し出た。レビ族には他の部族のように相続地の割り当てはなく、幕屋での奉仕から報酬を得るものとされた(民数記18:20,21)。ただし、住むべき場所と放牧地は、各部族の相続地の中に得るようにと定められていた(民数記35:2)。レビ族に住むべき町々と放牧地が定められたことで、イスラエルのカナン定住の環境が整った。主の教えを伝えるレビ族(申命記33:10,11)が各地にいることは民全体の信仰のためにも必要であろう。(21:43-45)はイスラエルのカナン所有を総括して、主が先祖に誓った『すべての良いことは一つもたがわず』に実現したとしている。主はご自分の誓いを誠実に果たされ、アブラハムの子孫であるイスラエルの民に安住の地、つまり安息を与えた。真実なる神は、私たちをイエス・キリストのゆえに御国の民とされ、真の安息を与えられる。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便り

2017-01-12 23:30:54 | ちょっと息抜き
年末年始にかけて受け取った、クリスマスカードや年賀状。
普段なかなか会うことのできない友人、同級生や恩師からの便りもうれしいものです。

かつて学生時代に家庭教師をしていた頃の教え子たちも、もう社会人となり、結婚していたり、子育てをしていたり...
写真入りの年賀状をもらうと、一層月日の流れを感じます。


さて、こちらは、チャイルドスポンサーになっているP君から最近届いたカードです。
P君も元気にしているようでうれしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から再開

2017-01-07 22:19:37 | 神学校・講座
今日から後期の授業が再開。
後期期末を控えて、ペース配分と自分のコンディションを考えながら、取り組んでいきます。

クリスマス調整期間中は、自分でも意外なほど疲労回復に時間を要しました。
自分でも意識していないうちに疲労をためていたのか...20代、30代の時と違うのは分かっているつもりなのですが...どうも認識不足のようです。

授業再開とともに慌ただしくはなりますが、ちょっと注意して、ペースをセーブしようかと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元

2017-01-05 13:51:22 | コラージュ
年末の剪定作業の時に足元のふらつきが...
それまでの疲労もあったのでしょうが、日頃の運動不足も気になっているところです。

私はそれほどアクティブな方でもないのですが、今年は意識的に出歩く機会を作るようにしたいと思っています。
そんなことを思い巡らしながら、コラージュを作ってみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする