マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

秋の風情

2018-09-29 13:11:10 | 神学校・講座
昨日は、四ツ谷で牧会ステーションの基本クラスが行われました。
今回の講師はOさんで、20名余の参加者のみなさんとともに、聖句の黙想や語らいの時間を過ごしました。

スッキリした晴れの日であったことに加えて、Oさんが持ってきてくださったススキに秋の風情を感じながらの、穏やかな雰囲気のクラス。
キリスト教会の教職者という同労の方々と共に、リラックスして学べる環境は、今の私にとって貴重な時間になっています。



室内に置かれていましたので、このススキは風に吹かれて揺れることはありませんが…
私にとっては、霧のようなモヤモヤが爽やかな風で吹き払われるような回になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーのお知らせ

2018-09-15 00:49:10 | 神学校・講座
もう先週のことになりますが、『聖書宣教会通信』の最新号が届きました。
神学生のみなさんは、9月の授業再開とともに通信発送の作業があります。



今回の通信では、神学校のこの夏の行事の様子等を知ることができました。
ちなみに、聖書宣教会のサイトにも『聖書宣教会通信』は公開されています。
バックナンバーも読めます。


そして、もう一つ。
Accordance活用セミナーが開かれるというお知らせもありました。
2018年10月22日にお茶の水クリスチャンセンターで開かれるそうです。

このAccordanceとは、聖書研究のアプリケーションです。
聖書を原語(ヘブル語・ギリシャ語)で研究するときに、とても便利で助けになります。

興味のある方は、これも聖書宣教会のサイト内に詳しい案内がありますので、ご覧ください。
聖書宣教会のサイトには、このブログのブックマークからも行くことができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み始めました

2018-09-05 23:36:52 | 最近の読書
9月に入り、この本を読み始めました。

『ジョン・ストット 日毎の聖書』
ジョン・ストット著
中台孝雄 訳
いのちのことば社 2017年1月



神学校の卒業式に同窓会からの記念品で頂いたものです。
すぐに読み始めても良かったのですが…
一応、9月始まりを想定して構成しているそうで、そのプランで読むことにしました。

『ジョン・ストット 日毎の聖書』は、旧新約聖書の構成に沿って、日毎に聖句が選定されていて、ショートメッセージが綴られています。
この本を一年間通して読むと、聖書が伝えたいことの全体像をつかめるように考えられています。

私は、『みことばの光』と聖書通読表に沿って聖書を読みつつ、この本も読んでいくことにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする