マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

交流分析研究会の受講、最終回

2020-02-18 18:38:00 | 神学校・講座
今日は、交流分析研究会の最終回に出席。
午後から池袋へ。
今年度は、この学びのために時間と費用を確保して、10回に渡る講座を受講してきました。

基本から丁寧に教えてくださったので、この分野に予備知識の乏しい私にも、ついて行ける内容でした。
ちなみに、このコースで、私にとって特に参考になったのは、ゲーム分析と脚本分析です。

そして、最終回の今日、交流分析による人格適応論。
タイプ別に、円滑なコミュニケーションと援助への糸口を考えていく内容でした。
私としては、聞いたばかりで未消化ですが、なるほどと思うところも多々ありました。

この一年かけて、自分自身の考え方の傾向と他者とのコミュニケーションを考えるために受講しましたが、良い機会を頂きました。


交流分析研究会は、2020年度も開講されるそうです。
興味のある方は、キリスト教カウンセリングセンターのサイト、こちらをご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLSKのリトリート

2020-02-13 00:24:01 | 神学校・講座

久しぶりの更新になりました。ブログのことを忘れているわけではないのですが… すっかり滞っています。

先日、CLSK、クリスチャン・ライフ成長研究会主催の新年リトリートに、ボランティアとして参加しました。これはキリスト者の黙想、静まりのための行事です。

黙想や静まりに興味のある方は、CLSK クリスチャン・ライフ成長研究会で活動の詳細をご覧ください。

 

今回、私はボランティアとして会場に参りましたが、会が始まると参加者の皆さんと同じように、静まりの時間を過ごすことができました。

午前中は、振り返りの時間を中心に。

この半年、もしくは一年を振り返り、自分の出来事と心とを黙想しました。私にとっては、「リフォームの一年」だったかなと思っています。体調の変化から健康を、そして、人生、働き方、人間関係についても見直しをしているところです。

午後は、聖書のことばを黙想しました。

今回は、旧約聖書のイザヤ書43章1−7節を思い巡らしました。私はその中でも特に「あなたが水の中を過ぎるときも、わたしはあなたとともにいる」という主の約束のことばに励ましを受けました。さらに、「川を渡るときも、あなたは押し流されず」というフレーズも、私の経験と重なるところがあって深く実感したのでした。「川を渡る」は、5年前に教会開拓を決断した時の、ヨシュア記の聖句にも通じることばです。当初全く何もないところからのスタートでしたが、こうして教会が5年目を迎えられたのは、主がともにいてくださるゆえだと心に留めました。

 

ボランティアでお手伝いをしながら、私自身も有意義な静まりの時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする