マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

今度の日曜日

2010-05-21 13:57:00 | 教会の風景
ペンテコステを迎えます。
礼拝説教では使徒の働き2章を学びます。
ペンテコステの経緯・現象・意義・その後という視点から概要をつかみたいと思います。

その準備をしているとき、この聖書箇所も思い浮かびました。

「わたしは父にお願いします。そうすれば、父はもうひとりの助け主をあなたがたにお与えになります。その助け主がいつまでもあなたがたと、ともにおられるためにです。」(ヨハネ14:16)

神が私たちと共にいてくださることを感謝します。
三位一体の神の配慮に富んだ計画とその実現に、私たちの信仰は支えられています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共依存

2010-05-14 20:36:57 | 最近の読書
しばらく前に記事にしましたが、アダルトチルドレン(AC)についてまとめるために、本を読んでいます。

その中の一冊は、「アダルトチルドレンと家族」 斎藤 学 著 学陽書房 1996年 です。



「自尊心のなさが生む『共依存』」という項目の一節に、このようにありました。

・・・共依存はパワー(権力)とコントロール(支配)の手段です。人を頼らせ、自分から離れないようにして、相手を支配し、ペット化するというわけです。このことは、共依存者にとって基本的に重要なことなので、この試みを成功させるためには大変な努力も惜しみません。髪振り乱すという感じで、ペット化しようとする相手に尽くすわけです。結果として相手の自立能力は削がれ、相手もまた自己を確信できなくなります。・・・

共依存の関係の深刻さを感じます
ほんの表面だけ見て、麗しい関係だなんて勘違いしてると大変なことになります。
健全な自尊心が培われることって大切です

健全な自尊心が欠けていることで・・・
結果的に他者を尊重できなかったり、他者の成長や自立を妨げてしまうことになるようです。
そして、さらに悲劇的なことには連鎖が起きてしまうわけですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見なれた風景でも

2010-05-12 22:35:36 | 神学校・講座
今日は午後からの講義に出席しました。
先日のオープン・ディの振替で午前の講義がありませんでしたので。

講義は、精神医療について考えさせられる内容のものでした。
もちろん、牧師はその道の専門家ではないものの、ある程度の理解は必要なのだろうと思います。

講義の後は、図書室に寄って、調べものをしてから帰りました。
こうして、豊富な文献・資料のある環境もありがたいものです。

さて、帰り際に中庭を振り返り、その光景をふと写真に撮りたいと思ったので・・・

見なれたはずの風景ですが、陽射しと新緑の鮮かさに私の心が反応したようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚

2010-05-11 15:48:02 | 教会の風景
昨日の午前中は、ゆっくり休息をとりました。
午後から妻とふたりで、結婚カウンセリング講座の2回目の講義に出席してきました。

この講座では、既婚のカップルの危機をサポートするためのスキルを学んでいます。
もちろん、聖書に基づく夫婦のあり方が前提となっているものです。
講義を聴くだけでなく、事例やロールプレイも交えての学習です。
正直なところ、もともとロールプレイは苦手なのですが、自分なりに一生懸命やってます。
今のところ2回クライアント役をしていますが、カウンセラー役の方の対応から学ぶことがたくさんあります
せっかく学ぶのですから、吸収できることはしておきたいと思います。
いざというときに、お役に立てないのでは情けないですから
それに、ちょっと第三者の助けがあれば回復へと向かえる場合に、効果的な投げかけ、方向性を示すお手伝いをできればと思います。
本来の結婚という関係は神が祝福なさったものであるのにもかかわらず、離婚やDV、コミュニケーションのない冷え切った関係で互いが傷ついていくのは悲しいことです

ちょうど、百万人の福音6月号の特集も結婚です。
教会で定期購読していますので、目を通しました。
「婚活」という言葉が使われるくらいですから、それだけ結婚につながりにくい時代なのでしょう。
あまりおっせかいにならないように、でも温かく見守りつつ、素敵なカップルが身近なところでも誕生していくことを願っています。
ユースの関わりで今の私にできることは、まずはひとりひとりが自立した大人としての考え方や信仰、生き方をつかんでもらうことだと思っています。
もちろん、私自身も夫としてまだまだ発展途上にありますので、自分自身も見直しつつ、向上していきたいです。

「夫たちよ。キリストが教会を愛し、教会のためにご自身をささげられたように、あなたがたも、自分の妻を愛しなさい。」
エペソ5:25



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に入り・・・

2010-05-07 14:51:25 | 教会の風景
連休は、教会の行事で御殿場に行ってきました。
国立中央青少年交流の家でユースキャンプの企画でした。
今回は例年に比べて小規模でしたが、参加者がお互いにゆっくりと話したりする時間が取れたようです。
私自身も、いつもよりゆったりと過ごすことができ、リフレッシュになりました
三日間天候にも恵まれ、往復の移動も比較的スムーズで助かりました。


連休のユースキャンプに始まり、今月はスケジュールを見ると少々ひるんでしまいそうです
忙しくなりますが、体調管理にも気をつけて、一つ一つの仕事を終えていきたいと思います。
テキパキそつなく仕事のできる人をうらやましく思う、マイペースな私の今日この頃です。

しばらく前に設置した教会の図書コーナーです。
前々から準備しますと予告していて、ようやく実行しました
棚を購入して取り付けるだけだったのですが・・・

教会員の方々の聖書理解のサポートとなることを願いつつ、随時おすすめの本を並べていこうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする