あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

千葉市原東区の散歩で。

2020年06月26日 | 史跡探索

死後の世界

幼稚園の送迎の帰りに歩く。
テレビで死後の世界はありか否やと言っていたが。
もう20過ぎから死後の世界はなしと考えている。仏像やお寺は子供のころから
善通寺の境内で遊んできたのでお大師さん、薬師如来像にはいろいろ願いをかけた。
「おなかがすいた」「幸せに・・・」と祈ってきた。
四国八十八ヶ所にも行くが何故か、死後の世界はひねくれものなのか
「ない」と考えている。

人生いろいろあるとそう単純になれない。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかあさん おなかすいたよ! | トップ | 市原牧園自然公園水神さん »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大師さんは知多四国にも(^^) (ダム)
2020-06-28 07:42:29
僕も小さい頃、仏様の水替えをして、terurubaba
さんのように唱えてまシタ。
そして、僕も「こんなの意味ねェし」と…。

19歳の時、虫垂炎で半月ほど入院しました。
術後、意識がもうろうとしていた夜中、廊下で壁越しにうずくまる「小父さん」を見ました。

翌日、看護師さんからその小父さんが亡くなったことを聞きました。
その時間は、僕が「見た」時間でした…。

死後の世界…
僕は、客観的には「ないかな」と思ってマス。

一方、どう考えても説明がつかない「ご縁」を、ここのところ次々と頂戴しています。

目に見えない力…僕は信じています。

コメントを投稿

史跡探索」カテゴリの最新記事