あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

入院の際の読む本は『アンドリュー・バクス』

2018年07月30日 | 日記

よく読む本は偏っている。

『源氏物語』をはじめとする日本の古典は常に手元において読んでいるが、

病院入院の場合は決まっている。

新作の話題性がないのが残念だけれど、昔から「ローレンス・ブロック」と
「アンドリュー・バクス」の大大ファンで、バクスの「ママ」の一家に入れてもらいたい!

今回はバクスの昔の本を持ち込み、隅々まで繰り返し目を通じた。

千葉市若葉区の盛山ちらしランチを食す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原市矢幡 飯香岡八幡宮へ行く

2018年07月13日 | 日記

 JR内房線八幡宿駅から歩いてすぐに 飯香岡八幡宮は鎮座する

このところ来てなかったが早朝寄る
何かにつけお世話様になっている。

祭神は

誉田別尊

息長帯姫尊

玉依姫尊

 子育て祈願や虫封じなど頼りにしている神社でありお宮参り
にはここへ行く。
 飯香岡八幡宮は、白鳳4年(664)一国惣社
八幡太神宮と号して創建、以来武家の崇敬が篤く、源氏、千
葉氏、足利氏、天正19年には徳川家康より社領150石の黒
印を拝領したという。明治6年郷社に、明治26年には県社に
列格していました。

作家立野信之氏は、青春時代に散策の場として境内を好んで
いたそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉大網白里市大竹  豆 SOYで食事

2018年07月01日 | 日記

古民家茶屋

店に入るのは細い道で、小さな看板があるがよく見てないと分かりずらい。

しかし素敵な古民家が立っていて廻りは木立と小さな池が店の前にある。

料理は素朴。私はメニューの中からいつもと違い迷ったが、鮭のドリア を選んだ。正直素朴というかセンスがなく見た目がごろごろ。

少しきれいに盛り付けしたらいいのに。

まあ人それぞれだから。

近くの民家
千葉はこういう民家が多い。いいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする