あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

千葉市原市奈良地区 日本の伝統家屋の粋を集めた邸宅

2019年06月17日 | 日記

宮大工 長嶋 四朗さんが7年かけて建てた家

奈良大仏すぐ傍のおうち

実際に見てみないと凄さはわからない。

家も造作もすべてご自分で作られたもの。

創作した襖には木更津出身の書道家、川口馬林先生による隷書が記されていた。

家じゅうすべての造作・家具ご自分で完成したもの。
天井、電気の笠、ドア 暖炉、トイレ。木でつくられたもの

 

驚きの連続でした。

ご友人の高山様のいろいろの創作にもびっくりした。

見学させてもらった方々の名簿には100人以上の方が記帳されていた。

法隆寺、薬師寺で有名な宮大工「西岡常一」さんの著書がおいていました。

友人高山さん手創りのまわし、甚句も拝聴しました。

屋外便所に暖簾。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市緑区あすみが丘 Cafe Ruban

2019年06月06日 | グルメ

昭和の森近く ボンメゾン系列で目の前にある

あすみが丘はおしゃれな街、それらしく多くのご婦人たちのお食事処。
私は今まで気が付かなかった 残念。

千葉県産朝採れ野菜どっさりサラダ』や『海の恵のトマトソーススパゲティ』
千葉県産食材を使用した料理。私はあさりをチョイス。

敷地内斜め前、ここにはおいしいパン屋さんもある。

手軽にお茶をして、パンも買って帰る。

パン屋さんにはひっきりなしにお客さんがパンを求めてきていた。
ここでコーヒとソフトクリームをたべチーズパンを買って帰る。

ボンメゾンで今年の扇子一番安いのを買う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉辰巳・草刈 何気ないこの景色が好き。

2019年06月01日 | 日記

歩いていて落ち着きます。
平凡だけど「また歩きたい」と心癒される景色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする