あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼 第二十七番から三十番札所

2013年04月29日 | 旅行

 毎日、昼はうどんで今日はきつねうどん。

          

 第二十七番札所竹林山 地蔵院 神峯寺

          本 尊   十一面観世音菩薩(伝行基作)

           真 言   おん まか きゃろにきゃ そわか

         開 基   行基菩薩

         宗 派   真言宗豊山派

          

          

          

          

          

          

          

          

第二十八番札所

           本 尊   大日如来 
           真 言   おん ばざら だどばん 
           宗 派    真言宗智山派 
           開 基    行基菩薩      

       金剛界大日如来坐像は行基の作と言われ、国の重要文化財

          

          

          

          

          

          

          

第二十九番札所 摩尼山 宝蔵院   国分寺

          紀貫之が『男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。』と初めての日記文学として有名な
          『土佐日記』を著したが、国司として赴任した国府が近くにあり当時は政治や文化の中心地
         だったそうだ。境内内の庭園は杉苔が美しく名園と言われているとのこと。

            本 尊    千手観世音菩薩
            真 言     おん ばざらたらま きりく
            宗 派    真言宗智山派
            開 基     行基菩薩

            国分寺の本堂(金堂)は平安様式で美しい。

            

            

            

            

            

            

第三十番札所 百々山 東明院    善楽寺    

              本 尊   阿弥陀如来
          真 言    おん あみりた ていせい からうん
          宗 派    真言宗豊山派
          開 基    弘法大師

            

            

            

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん 四国八十八ヶ所巡礼 第25番・26番札所

2013年04月27日 | 旅行

室戸岬には近江屋事件で坂本竜馬と共に暗殺されたに中岡 慎太郎の記念館がある。

        
         

第二十五番札所 宝珠山 真言院 津照寺 

          室戸市室津港を見下ろす小山の上にある。

          御本尊  地蔵菩薩(楫取地蔵)

          真 言  おん かかかび さんまえい そわか

          開 基  弘法大師

『今昔物語集』には当寺が「津寺」の名で登場し、本尊地蔵菩薩の霊験が語られている。

          

          

第二十六番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ) 

        本尊   薬師如来
        真言宗  豊山派
        真言   おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

        嵯峨天皇の勅願により大同2年(807年)に空海(弘法大師)が薬師如来を刻んで創建したといわれている、

          

          

          

          

          一粒万倍の釜 大師の炊いた米が一万倍に増えて人々を飢えから救われたの言い伝え。

          

          この木をなで拝むと癌から逃げられるといわれたが。

          

          鯨供養塔 別名鯨寺ともいうそうな。

          

          

          

          

          

          奴草 境内に自生する天然記念物 (ラフレシア科としては日本にただ一つある寄生植物)

          境内から一段下がった奥のシイにもヤッコソウの囲いがある。                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さん 四国八八ヶ所巡礼

2013年04月25日 | 旅行

高知に入りました。
室戸岬の先端、若き弘法大師が虚空蔵求聞持法の苦行をしたと伝えられる洞窟が
荒い波に洗われ海岸の石が鋭角的になっている海のそばにある最御崎寺。
『三教指教』には「土州室戸崎に勤念す」と記されている。

嵯峨天皇や歴代天皇の尊信が厚く、足利幕府の時代には土佐の安国寺となり、
戦国・江戸時代には武将、藩主などの寄進により、寺運は隆盛した。真言密教の
道場とされ女人禁制の寺だった。

そして補陀落渡海(ふだらくとかい)は西方浄土を求めて木造の小さな船で死出の
旅路に旅立った海であり、住職の中には恐怖で島に逃げようとしたした人もいたが
捉えられて再度船に乗せられて海に押し出された話が井上靖の小説にあった。

江戸時代には水葬として流したそうだが、補陀落渡海は凄い行である。

 第24番札所 室戸山  明星院  最御崎寺 

         御本尊 虚空蔵菩薩 

                   のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか
          真言宗豊山派
          開基弘法大師

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        

        歴史ある建築、そして心から深遠な気持ちになった。

        

        

        
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨のとげぬき地蔵尊のお札

2013年04月25日 | 日記

このところ貧血がひどく専門の病院で画像を撮り検査してもらう。著名な
医師で幸い頭の中はOKでしたが、つらい。
婦長さんのアドバイスで接骨院へ行く。初めてで、これ以上薬は厭だと 
アドバイスを参考に行く。よかった。視点は変えねばと。

そういう時友から「巣鴨のとげぬき地蔵尊」のお札が送られてきた。
水に溶けるから飲むといいとのこと。有難いので一枚は飲んだが。知る人
は知ってるんだろうなと思った。感謝。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島  花見山の桜と三春滝桜

2013年04月22日 | 日記

駅前から乗り合いバスに乗って、個人の方が無料で解放している花見山
凄い人でTVロケも来ている桜の名所

       

       

       

       

       

       

       

       

          

        

           

       

       

       

       三春滝 人が多くて凄かった。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする