あふさきるさの日常

旅の画像やらいろいろ

市原市菊間 観音堂墓地

2021年05月21日 | 史跡探索

観音堂墓地 そして観音信仰

 

観音堂墓地

このように今は整地されているが昔は雑木林に観音堂があったそうな。
我々になじみが深く普賢菩薩は毎朝の般若心経とともに身近にある。
つらいときには支えになる。

観音信仰では観音の浄土として南方海上に補陀落浄土があり、観音浄土に船出する
補陀落渡海の
信仰が平安時代から中世にかけて熊野那智を中心に行われた。
四国八十八ヶ所巡り高知でこの海から浄土を求めてとお話を聞かせていただき
印象に残った。このような船でと模型のふるいのを見た。まるで段ボールの船みたいで
食料もわずか。昔信仰のあついあつい僧侶がいたのかと印象に残った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原市大邁 琴平神社 弁財天石碑

2021年05月14日 | 史跡探索

琴平神社

金毘羅さんでしょうか

弁財天石碑

こうやって誰かがお参りして感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原市菊間 八坂神社

2021年05月09日 | 史跡探索

市原市菊間 八坂神社

この間封切りを待ちかねて「るろうに剣心 最終章」を見る
観客は朝一で12,3人 これで当分映画はなし。
昔南の映画街では町に「アモーレ、アモーレ」「太陽がいっぱい」と
主題歌が流れていたのが懐かしい。洋画は夢があったな。

天王様と呼ばれ 地元の人がお世話をしている氏神様

 

 近くの畑で耕していたおじいさんに聞くと「おら達が世話している神社だか」 
 と話していた。

大事にされてきたんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市原市菊間 菊間のお殿様の家来たち

2021年05月05日 | 史跡探索

妙見神社
 子供の頃には何をするにも妙見さんを中心に祭りや遊びや集まりなどをしていた
 ここでは今は近所の人が持ち回りで神社の世話をしている。
 地域のつながりがあっていいなと思う。


庚申塔

 1680年建立と記されている。
 昔は村境には疫病など災難除けに祀られていたようです。
 心強いね

菊間藩に仕えた家来たちのお墓

かっての菊間藩主の子孫はここ菊間あたりには多い。
あの凄いと感じた開業していた大河内病院の医師も菊間藩家老の子孫だそうである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする