somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

全国の城絵図を見て…

2017-02-18 11:55:15 | 日記

今日から金沢市立図書館近世史料館で始まった平成29年新春展「諸国の城図」を見て来た。                    

加賀・能登・越中はもちろんだが加賀藩兵学者「有沢永貞」が編纂した「諸国居城之図集」も展示されているので見ごたえがある。

この図集は全国150の城を描いた貴重な城図集である。

兵学は堅固な城の造り方や攻略法はもちろん城取の修行もしたらしい。

明治4年の廃藩置県で全国の城の殆どが取り壊されたが、金沢は二ノ丸御殿が焼失後に陸軍歩兵第七連隊が駐留して軍備拡張で第九師団司令部が置かれた。

その後は金沢大学や県立体育館などが建てられたが、いずれも移転して最近は徐々に復元工事が進められている。

金沢城に付いては明治時代の写真も展示されているので分かりやすい。

日清戦争凱旋部隊の写真もあり興味深く見ることが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーの下見に…

2017-02-17 12:32:37 | 日記

近くのイオン御経塚店のホワイトデーコーナーでお返しの下見をして来た。(写真)                      

品ぞろえはバレンタインデーとあまり変わらない気がする。

チョコレート・クッキー・アルコール類などが展示されている。

昨日、思いがけなく知り合いの女性からメモを添えてチョコを貰った。

もちろん仕事の関係だから義理である。

今日は昨日と一転して雨であるが寒くない。

北陸でも「春一番」を観測したと発表されたが風は強いとは感じない。

夕方から寒波が入り冬に戻る予報だが、自分は外れると思う。

冬用タイヤをはずそうかと言う人もいるが県外へ出る用事が出るかもしれないので待った方が良い。

市内しか走らない人は冬用タイヤ不要論が出てくるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の情報地図が

2017-02-16 12:44:14 | 日記

本屋で見つけた「金沢 便利情報地図」を買って来た。 (写真)    

中身を見ると行きたい施設や商業施設が分かりやすく載っていたからである。

副題とおり「街の達人 便利な生活情報がぎっしり」だ。

おまけに小矢部市・砺波・射水・富山市内まで掲載されていたので買う気になった。

もちろん石川県内は全域載っている。

町名索引も付いているので町名から調べることも出来る。

今日は天気予報で24℃だったが23.8℃までになった。

こんな精度の高い予報は久しぶりである。

4月上旬の気温だというから刻一刻と春が近づいている。                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の露場を見つけた

2017-02-15 10:26:56 | 日記

金沢市西念の金沢合同庁舎で「露場」の看板を見つけたので調べてみた。(写真)                       

「露場(ろじょう)」とは雨量計などの気象観測機器を置いて観測する場所と書いてある。

以前は「百葉箱」が置かれたとあるが今は箱は一切無く観測機器が数個おかれていた。

合同庁舎の最上階が金沢地方気象台だから観測機器から送られてくるデータを見ているのだろう。

勿論、地震計もあると思われる。

卒業した浅井小学校には百葉箱があり毎日目で見て観測したことを思い出した。

天気予報は今日から晴れになっていたが夕方になってやっと青空になった。

明日は14℃になる予報だから防寒着を着ないつもりだから当たってほしい。

今日は新しい言葉を勉強する日になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理チョコばっかし…

2017-02-14 08:24:26 | 日記

Happyバレンタインデー?今年も義理チョコばかりを貰った。(写真)                         

カカオサンパカ・ロイズ・サン二コラ・フーシェジャパンなど横文字メーカーで何かわからない。

唯一の縦書きは「手取川」と書いたチョコレートである。

白山市の酒造メーカーとメリーチョコレートとコラボで製造したバレンタイン用だ。

地元メーカー「サン二コラ」製はチョコレートに羽咋産「干し柿」とアーモンドが入ったもの。

昨日から食べさせてもらっているので2~3日は続きそうだ。

何時から始まったか知らないが今日のテレビでは神戸が発祥だと言っていた。

ホワイトデーまで又、頭を悩ましてお返しを考えなくてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする