風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

奥伊勢湖、さくらの里公園

2018-03-30 | おでかけ(三重県)
奥伊勢湖の桜、
よく通る場所だけけれど、こんなに満開の桜を見るのは初めてかも。

空の青、湖の青に桜が映えます。




公園に車を停めしばしお花見、
今日は母の診察日、母は車の中からお花見です。

湖の色は日々変化し、いつも楽しませてくれます。

今日のブルーは桜にお似合い、素敵な色です。




母は10日程前から施設に入れていただいています。
足が弱り何度も転倒、頭、手足とケガが絶えないし、
時間の感覚がなくなり、夜中に起きだしたり・・・

今日も、神経内科でお薬を調整していただいてきました。
その帰り道、「お花見しようか?」と車を停めました。

認知症がひどくなってきましたが、
車で走ると地名はしっかり覚えています。
昔から、亡くなった父と出かけることが多かったからでしょう。

認知症って、どんな思いを消して、どんな事を残しておくんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜の下で

2018-03-28 | みどりの記録
4日間の旅行から帰ると、お隣の桜は満開。


青空に大きく枝を広げる見事な桜です。


孫たちは家に着くなり、「おばあちゃん、お花見しないと!」

「お夕飯の用意で忙しいから、おにぎりだけだよ」

「自分で作るから大丈夫」とMちゃんは、手際よくお弁当を作ります。
お客さまはNちゃんとぬいぐるみたち。
桜の下で楽しそう・・・

夕陽に照らされ、桜が輝きだしました。

花畑は、クリスマスローズと水仙が花盛り。

長旅に疲れも見せず元気な孫たち、
お花も元気に、ひと回り大きくなりました。

春休みは楽しい旅行でスタート、
福岡から長崎ハウステンボスを楽しんできました。

旅の締めくくりは、我が家でお花見。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港レトロ

2018-03-27 | おでかけ
福岡県北九州市、門司港レトロは歴史とロマンあふれる港町、


旧門司三井倶楽部の桜がきれい。


跳ね橋「ブルーウイングもじ」を渡ります、


旧門司税関、今も当時の面影を残すレトロな建物、


国際友好記念図書館、素敵な建物です。

ノッポの高層マンション「門司港レトロハイマート」は 黒川紀章さんの設計。
潮風が心地よいお散歩です。


関門橋は海峡の最狭部、下関市壇之浦と北九州市門司を結びます。

1973年開通、長さ1068メートル、本州はすぐそこです。

小倉駅から新幹線、新関門トンネルを通って九州とお別れです。

帰りはお連れが増えましたよ。

大阪に泊まって、
道頓堀を楽しんで、たこ焼き食べて・・・
楽しい思い出いっぱいの4日間でした。

この旅でMちゃんの夢が一つ増えました。
「パティシエも良いけど、ツアーコンダクターも良いかな?」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田焼の町へ

2018-03-27 | おでかけ

有田焼の町、佐賀県有田を訪ねました。
トンバイ塀のある裏通り散策、趣きのある路地です。

トンバイ塀とは、登り窯の耐火レンガの廃材や窯道具、陶片を赤土で塗り固めた塀です。

孫たちには興味のない町の散策、

「喫茶店でお茶したい」二人で大丈夫というから、
Mちゃん、Nちゃんだけで喫茶店へ、娘と私は散策へ。

「陶山神社」は急な階段を登ると、

目の前に線路が現れます。

突然「カン、カン」と警告音が鳴り、列車が見えてきます。

ビックリ、面白い光景に出会いました。

陶製の鳥居、さすが焼き物のまちですね。

神社から見下ろすと、また列車が通過していきます。

運が良ければ、ななつ星が通るらしいのですが・・・

ここ有田には「香蘭社」の本社ショールームがあります。

透けるような白にやさしいお花模様、大好きな食器です。
嬉しかったのはノーブルローズの食器が飾られていたこと。

このローズの可愛い小鉢、
Mちゃんが生まれた時、命名祝に配った品なのです。
我が家にも一セット残しています、ここで出会うなんて・・・

「やさしい花好きの子になりますように」
3月21日、Mちゃんは9歳になりました。

有田を訪ねた記念に、孫たちはお茶碗を買いました。
「割れないように、自分で持って帰るから」と、
大切にリュックに入れました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九島パールシーリゾート

2018-03-27 | おでかけ
旅の3日目は九十九島パールリゾート、
白い帆船「パールクイーン」で島めぐりです。


出航!港にいるのは「みらい」こちらもカッコいい。


九十九島っていうけれど、本当の島の数は208だって。


大きい島や小さい島の間を船はすすみます。

こんなに狭い所、ドキドキです。


一番上のデッキ、まだ上のマストに登りました。

ちょっと怖かったけど「気持ちいい!」


船を降りたら、次は・・・
水族館「海きらら」、

ボール遊びのイルカさん、

クラゲもいっぱい




「佐世保バーガー」も食べなきゃいけないし・・・

楽しいことありすぎて忙しいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする