風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

大石不動院八朔まつり

2018-08-31 | 楽しい時間
8月31日は大石不動院の八朔まつり、

今年は夏休みにプラスして、9月初日が週末のため、
子供たちも多く賑やかなお祭りとなりました。

太鼓のパフォーマンスも大勢の観客で賑わっています。

孫たちは露店巡り、こちらも行列の賑わいです。


対岸に花火が打ちあがりました。

マーガレットの花みたいな花火、



パラパラと雨が落ちてきて、傘の花と花火が・・・

八朔まつりが終わると、夏が終わる。

おまけの2日間、何して過ごす?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマも熱射病

2018-08-29 | みどりの記録
トンボがひと休みしているのは、枯れたフジバカマ。

今年の暑さは人にも花にも厳しい!
アサギマダラのために育てているフジバカマですが、
枯れてしまうものが目立っています。

気にかけて水やりをしてはいるのですが・・・

10月には訪れてくれるアサギマダラ、
これ以上枯れないでと祈る思いです。

この厳しい夏、高原のアサギマダラは元気でいるのでしょうか?

先日、三ヶ根山スカイラインに登ったのですが、
たくさんのフジバカマが植えられていました。
ここにも、アサギマダラがたくさん集まるんでしょうね。


母の居る施設の夏祭り、始まる直前雨が降り出しました。
土砂降りの雨、夕食は屋台で食べる予定だったのに。
子供たちの踊りや花火も計画されていたようです。

雨が小降りになったので私は家路に・・・
途中雨が上がり、大きな虹がかかりました。
西日を背に走るから、虹はどこまでも私の前。

虹の根元に届きそうな気がして・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夜はパルケエスパーニャ

2018-08-27 | 楽しい時間
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ、
「エスティバル フェスティバル~真夏のフェスティバル~」

「夏休みが終わっちゃうよ・・・」孫ちゃんにせがまれておでかけです。
16時からの夏休みのムーンライトパスポートでお得に入場です。

「アミーゴバルーン」回転する風船型ライド

夏休みの終盤、園内は人も少なく待ち時間なしで思う存分楽しめます。

「キディモンセラー」 モンセラー山を爽快に疾走するキッズコースター。


何度も遊びに来ている孫たちは、乗り物も二人で次々・・・
木陰のベンチでカメラ担当、ベビーカー押してた頃が懐かしい。


この絶叫マシンのスパイラルループはもう少し先だね。


「アルカサルの戦い」人気のシューティングゲームのアトラクション。


孫ちゃんに花を持たせること忘れて、本気のばあちゃんでした(笑)

夕暮れどき、「フィエスタトレイン」に揺られて。


「パルケエスパーニャ」はスペインを旅行しているような気分が楽しめる遊園地、
真っ白な壁に入り組んだ路地、「サンタクルス通り」が大好きです。






夜のクルーズも素敵です。


夏休みなどのナイター営業は、光と音のファンタジア。

ナイトパレード、プロジェクションマッピング、そして花火。



最後の花火、さあお土産買って帰ろうか・・・

夕方の入場で充分楽しめちゃいますね、

後ろの座席が静かになったと思ったら、二人は💤💤🕙




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の大提灯まつり

2018-08-26 | おでかけ
五百年の歴史を誇る三河一色「諏訪神社の大提灯まつり」、
県の有形民俗文化財にも指定されています。


神社への参道には露店が並び、鳥居の向こうには
全長6~10mの巨大な提灯6組12張。



大きいろうそくが並んでいます、


提灯に火の入る夕暮れまではいられなくて残念。

提灯の中を覗くと太陽の光でオレンジに輝いて・・・


かき氷片手に、幼い日に帰らせてくれる縁日を楽しみました。


三脚にワイングラスに水晶玉、楽しい写真を撮っているお兄さんに、

「撮ってもいいよ」とのぞかせていただきました。

逆さまに映るんだ。


祭礼のときに神の御霊が天上より降りてくるときの目印の大のぼり、

こちらも迫力がありますね。

この大きい提灯をあげるのに30人からの人出がかかるそうです。
毎年8月26~27日のお祭りですが、来年からは第3土曜、日曜日に変更になるようです。

「一色のばかぢょうちん、一度見ぬもばか、二度見るもばか」といわれる大提灯、
馬鹿になってみることをおすすめです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子香るパン

2018-08-25 | パン
ふっくらこんがり、美味しい柚子ピールのパン。


冷凍している柚子ピールを細かく切ると、
キラキラ輝く宝石みたいです。

 
小麦粉はキタノカオリ、すこし黄色っぽくモチモチの小麦粉、
白神こだま酵母、柚子ピールを25%入れています。

酵母の水分と合わせて60%、
柔らかい生地にしたので成型は丸めただけ。

二次発酵が終えると、天板いっぱいに膨れています。

小麦粉を振ったドレッジで形を整えていきます。

深めのクープを入れます。


200℃で17分、良い感じに焼けました。


ピールを細かく切ったので、
生地全体に混じって目立たなくなってしまいました。

柚子の香るモチモチパン、美味しいよ。

今年の柚子はまだ緑、でも触ると爽やかな香りが漂います。
少ししか生っていないので貴重な柚子です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする