ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

しだれ桜を見に行きました

2024-04-12 20:19:35 | 日記

 

 

水戸市六反田町の六地蔵寺へしだれ桜を見に行って来ました。

 

 

 

見頃が過ぎ、花びら舞う中のお花見となりました。

 

 

 

六地蔵寺は、古くから安産祈願・子育て・お宮参りなどに

多くの方が訪れています。

 

 

 

境内には、樹齢200年のしだれ桜をはじめ、多くの桜の木が植えられています。

 

 

 

 

 

 

 

ソメイヨシノは、ちょうど満開でした。

 

 

 

しだれ桜の見頃は、過ぎていましたが、多くの人が訪れていました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜の岬で鵜の捕獲場の見学

2024-03-27 20:05:29 | 日記

 

先日、国民宿舎、鵜の岬に宿泊した時のことです。

6階の海側の部屋、眺望がよく、波の音が聴こえてきました。

 

 

 

国民宿舎、鵜の岬の脇に鵜の捕獲場があります。

ここで捕獲した鵜を鵜飼地へ届けているそうです。

 

 

 

テレビをつけると、鵜の捕獲の様子の映像を観ることができました。

 

 

 

テレビの映像から、鵜の飛来する様子です。

 

 

 

テレビの映像から、鵜が立ち寄ったところです。

 

 

 

宿泊した翌日、公開中の捕獲場を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

捕獲場の入り口です。

 

 

 

トンネルになっている通路を案内を見ながら進みました。

 

 

 

 

 

鳥屋といわれるところまで入れました。

ここで、鵜の飛来を待ち、捕獲するところです。

捕獲の時期は、4月から6月、10月から12月です。

1月から3月、7月から9月は、捕獲が行われないため

一般公開されます。

 

 

 

ちょうど、一般公開中の時期なので

捕獲場所まで見学できました。

 

 

 

捕獲した鵜は、鵜のパラダイスで、健康などを観察するそうです。

 

 

 

テレビの映像から、鵜飼地へ発送の様子です。

 

捕獲場を見学させていただいて、捕獲の大変さを感じました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂のひなまつり

2024-03-01 18:15:42 | 日記

 

 

今日は、茨城県那珂市で行われている

ひなまつりを見学してきました。

 

 

 

那珂市民俗資料館では、明治時代から現代のお雛様、

つるしびなとともに展示してあります。

 

 

 

 

 

お雛様とつるしびなを見学させていただきました。

 

 

 

一の関ため池親水公園へ向かいました。

 

 

 

公園内の曲がり屋のつるしびな会場に着きました。

 

 

 

たくさんのつるしびなが展示されています。

 

 

 

 

 

昨夜からの雨が上がり、陽が差してきました。

ちょうど河津桜が見頃です。

 

 

 

 

 

いくつになってもひなまつりは、嬉しいものです。

どちらの会場も女性が多かったです。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしいものお話

2024-02-27 20:15:39 | 日記

 

 

200年前に、静岡県でスタートしたほしいも作り、

現在は、全国のほしいも生産の9割を茨城県で生産しています。

 

 

 

カリウム、ビタミンB1や食物繊維など多く含まれる

自然食品として知られています。

 

 

ほしいもは、太平洋沿岸にある茨城県の豊かな土壌で

育つサツマイモを蒸して乾燥させるシンプルな工程です。

 

 

 

今回、いただいた茨城産のほしいもです。

品種は、紅はるかです。

 

以前は、玉豊、いずみなどの品種のほしいもを

購入したりいただいていました。

紅はるかは、やわらかくとても甘いです。

 

ほしいもは、血糖値を上げにくい低G1食品として

ダイエットや筋トレなどをしている方からも注目を集めています。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記を書き始めて40年

2024-01-23 20:15:47 | 日記

 

日記を書き始めてから40年になります。

子供の成長をノートに記録することから始めました。

その後、市販の日記帳を毎年購入していました。

 

 

 

現在は、3年連記の日記帳にしています。

 

 

 

子供たちが独立してからは、書くことが少なくなりました。

行事などがあり、書ききれないときは、ポストイットに

記入して添付しています。

 

 

 

手帳は、茨城県民手帳を購入しています。

 

 

 

資料がたくさんあり、新たに気付くことが多いです。

 

 

 

茨城県は、新鮮な野菜やお魚などが豊富です。

 

 

 

今年も自然豊かな郷土、茨城に感謝しながら、

日々を大切に過ごしていきたいと思っております。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする