ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

真夏を彩るムクゲの花

2023-07-27 18:15:29 | ウォーキング

 

歴史館から偕楽園へウォーキングに出かけました。

 

 

 

ちょうどムクゲの花が咲く季節、歴史館から

歩き始めました。

 

 

 

 

 

歴史館のイチョウ並木を通り、蓮池へ

先日、訪問した時より、大きく育っていました。

花がたくさん咲いていて見ごたえがありました。

 

 

 

偕楽園の大杉林では、ヤブミョウガ咲き始めました。

 

 

 

西側の庭園では、萩の花が咲き始めました。

 

 

 

ムクゲ通りへムクゲの花を見に行きました。

 

 

 

ムクゲの花は、夏の盛りに次々と美しい花を咲かせます。

 

 

 

花びらは、一重咲きから八重咲きまで様々です。

 

 

 

ムクゲは、アオイ科 フヨウ属です。

フヨウ、ハイビスカスの花と似ています。

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなムクゲの花をみながら歩きました。

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びカルガモの親子に出会って

2023-07-22 20:35:47 | 野鳥観察

 

5月に千波湖でカルガモの親子に出会ってから、

2ヵ月余りになります。

 

今日は、偕楽園公園の四季の原を歩いていると

カルガモのひな2羽が草むらから月池へ入るのを見かけました。

 

 

 

 

遠くから見ているとカルガモのお母さんと

3羽のひなのカルガモが泳ぎ始めました。

 

 

 

月池から草むらを経て、散策路を横切りました。

しっかりした足取りで、あっという間の移動です。

 

 

 

3羽のカルガモのひなは、先に草むらへ入って行きました。

 

 

 

もう独り立ちが近いのか、お母さんは、後から見守っています。

 

 

 

3羽のカルガモのひなは、草むらの中で、餌を探し始めました。

お母さんは、じっと近くで見守っています。

 

 

 

草が伸びている中に入って、餌を啄んでいます。

カルガモのお母さんと3羽のひなの様子を見ているうちに

20分ぐらい過ぎました。

 

 

 

月池には、ハクチョウとコクチョウが泳いでいます。

 

 

 

草むらには、4羽の成長したカルガモと思われる姿が見えました。

 

 

 

日傘をさして、四季の原を歩いてから千波湖へ向かいました。

 

 

 

千波湖では、カワウが2羽、羽を休めていました。

 

 

 

暑くなってきたので、千波湖は、少しだけ歩きました。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングで大汗流した三連休

2023-07-17 21:48:50 | ランニング

 

今日は、海の日の祝日です。

土曜日から今日まで、早朝にジョギングをしました。

 

 

土曜日は、早朝に雨が上がり曇りの予報でした。

走っているうちに小雨が降ってきました。

 

 

 

4キロコースを走って駐車場に戻ってきました。

陸上大会が予定されているので、駐車場には、次々と車が入ってきました。

 

私は駐車場に戻ってから、傘をさしてウォーキングをしました。

 

 

日曜日は、早朝の気温が27℃でした。

午前6時から走り始めました。

 

 

陽ざしが強くなり、額から首から汗が流れてきます。

 

 

 

木漏れ日そそぐイチョウ並木を走って。

 

 

 

にぎやかなセミの鳴声を聴きながら、4キロコースを走ってから、

日陰を選んで走りました。

 

 

 

今日は、午前5時50分から走り始めました。

早朝の気温は、26℃です。

早朝の運動公園は、さわやかです。

 

ラン友さんとすれ違い、あいさつをかわして、走り続けました。

陽ざしが強く、汗をぬぐいながら4キロコースと2キロコースを

走り終えました。

 

陸上大会、野球大会があり、多くの人が、

集まってきました。

 

私が運動公園を後にするときには、気温は31℃に上がっていました。

 

大会に参加される選手の皆さん、応援の親御さん、

猛暑の中、気を付けていただきたいと思いました。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野潮騒はまなす公園へ

2023-07-12 20:54:26 | ウォーキング

 

先日、大野潮騒はまなす公園へ行ってきました。

鹿嶋市角折2096ー1

 

 

大野潮騒はまなす公園は、歴史から宇宙科学まで楽しめる公園です。

 

 

 

自然の沢を利用した渓流散策路を歩きました。

 

 

 

長者橋を渡り園内を散策しました。

 

 

子ども広場の方へ歩いて行くと長さ154メートルの滑り台があります。

多目的広場では、複合アスレチック遊具などがあります。

 

 

 

はまなす園では、4,000本のハマナスが植えられています。

開花は、4月中旬から5月頃です。

春には、きれいな花が見られることでしょう。

 

 

 

大きなねむの木、たくさんお花が咲いていました。

 

 

 

弁天池のある水と憩いの広場。

 

 

高さ60メートルの展望塔が見えてきました。

 

 

 

展望塔施設では、郷土資料館、プラレタリウムなどがあります。

 

 

 

高さ60メートルの展望塔からは、360度のパノラマが楽しめます。

東側を眺めると鹿島灘の海が広がっています。

 

 

 

南側には、鹿島臨海工業地帯が広がっています。

写真の右側には、カシマサッカースタジアムが見えます。

 

 

 

郷土資料館では、鹿嶋の昔の暮らしの様子を

見ることができました。

 

 

 

鹿島灘に面しているので、漁業が行われていたようです。

 

 

 

昔の生活の様子を興味深く見せていただきました。

 

 

プラレタリウムの上映では、星空の解説と太陽系の

惑星について鑑賞しました。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよ風に揺れるハスの花を見て

2023-07-04 19:05:28 | ウォーキング

 

茨城県立歴史館の蓮池のハスの花が、見頃を迎えました。

歴史館のイチョウ並木を見ながら坂を下りて行くと

一面に咲くハスの花が見えてきました。

 

 

 

 

 

ハスの花と葉がそよ風に揺れています。

 

 

 

 

 

特急列車スパーひたちが通過しました。

ぐるっと蓮池を一周しながら、ハスの花を眺めました。

 

 

 

蓮池の北側には、ところどころにくちなしの木が植えてあります。

周辺を歩いているとほのかな香りがしてきました。

 

 

 

大きなねむの木、花がたくさん咲いていました。

 

 

 

炎天下になってきましたが、偕楽園へ行きました。

 

 

 

偕楽園の広場から眺める四季の原です。

 

 

 

大杉林を歩き、西側へ下りて行きました。

 

 

 

ムクゲが咲き始めていました。

 

 

 

西側の庭園でもくちなしの花が咲いていました。

 

 

 

2度咲きのモクレン、7月の開花は、花の数が少なめです。

 

 

 

隧道を通り、歴史館へ戻ってきました。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする