ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

海浜公園を一周して観覧車乗って

2019-12-27 19:55:38 | ウォーキング

 

今年も残すところあとわずかになりました。

国営ひたち海浜公園へ出かけました。

ウォーキングをしてから観覧車に乗ることにしました。

 

 

 

 

ロウバイが咲き始めました。

 

 

 

みはらしの丘は、霜よけのシートで覆われていました。

 

 

 

季節外れのつつじの花が咲いていました。

 

 

 

 

 

グラスハウスでは、アイスチューリップが咲き始めました。

 

 

 

地上絵を見るために観覧車に乗ることにしました。

 

 

 

西方向を眺めると、遠くに筑波山が見えました。

 

 

 

海浜公園の東側は、太平洋に面しています。

 

 

2020年は、子(ねずみ)年です。

三匹のねずみが寄り添う姿をあらわした地上絵です。

 

 

今年も残すところ4日となりました。

年の瀬のお忙しい時期ですが、

どうぞ皆様、お体を大切にお過ごしください。

 

2020年が、皆様にとりまして最良の年となりますよう

お祈りいたしております。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬の日に走って歩いて

2019-12-23 20:38:05 | ランニング

 

明け方まで降っていた雨が上がり、暖かい日になりました。 

用事を済ませてから、笠松運動公園へジョギングに出かけました。

 

 

準備運動をしてから、走り始めました。

年末の忙しさからか、行きかう人は少しです。

 

 

 

1、8キロ走ってきてイチョウ並木へ、

落葉したイチョウの葉は、掃き集められ、きれいになっていました。

 

暑くなってたので、ウインドブレーカーを脱いで

半袖シャッツになりました。

 

隧道をくぐって野球場へ行き周辺を走りました。

山茶花の花がちょうど見頃でした。

 

 

 

 

 

 

6、5キロ走り終えてから、日本庭園を見に行きました。

 

 

もみじの紅葉が終わって、池に落葉が広がっていました。

 

 

 

 

 

走った後に静かな庭園を見て歩きました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鳥を見ながら歩く大塚池

2019-12-20 20:35:08 | ウォーキング

 

 

大塚池公園は、水戸市の西部に位置し大塚池と

その周辺からなり茨城百景にも選ばれた景勝地です。

一周2、5キロの園路を散策やウォーキングをする人の目を楽しませています。

 

 

 

 

大塚池の園路を水鳥を見ながら歩き始めました。

 

 

 

歩いているとかわいいカモの一団が見えました。

そっと脇を通りましたが、逃げませんでした。

 

 

 

池には、木橋があり、そこを渡りました。

 

 

 

園路の脇には、可憐な花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水鳥を見ながら、大塚池一周のウォーキング、

さわやかなひとときでした。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー信越の旅 2日目

2019-12-17 18:18:35 | 旅行

 

ミステリツアー2日目は、長野市のホテルからです。

 

 

 

11階の部屋から、カーテンを開けると北アルプスが見えました。

朝日に映えて雪を被った北アルプスの山々、しばらく眺めていました。

若い時に登った白馬岳は、右端に見えました。

 

 

 

バスに揺られて着いたところは、善光寺です。

 

 

 

 善光寺の広い境内を、案内をしていただきながら巡りました。

 

 

 

20代の頃に、善光寺に訪れたことを思い出しました。

 

 

 

2日目の昼食は、栗おこわなどをいただきました。

 

 

 

 

 

 

上田市の生島手島神社を訪れました。

 

 

 

大きな2本の欅の木がありました。

夫婦円満の御神木だそうです。

 

 

 

小諸市のワイナリーで工場見学をしました。

アルコールは、飲めないので、ぶどうジュースをいただきました。

 

 

 

ワイナリーの庭園を散策しました。

 

 

今回のミステリーツアーは、夫婦限定の旅でした。

集合時間10分前には、全員がそろいスムーズに行動できました。

足が不自由な奥様と参加した高齢のご夫婦、

お酒が好きで毎晩、晩酌をしているというご夫婦

親しくお話をさせていただきました。

時々聞こえてくる会話では、お互いに思いやりのある

ことばがほほえましく感じました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー信越の旅

2019-12-15 21:05:38 | 旅行

 

特別企画の夫婦ミステリー2日間の旅に参加しました。

水戸から西へ北関東自動車道を走り 、栃木県、群馬県へ入り、

そして高崎ジャンクションで関越自動車道へ

バスは、新潟方面へ向かいました。

長い関越トンネルを抜けると雪景色が見えました。

 

 

 

 

レストハウス越後では、錦鯉がお出迎えです。

 

 

 

昼食には、海の幸をいただきました。

 

 

 

 

 

塩沢宿牧之通りを散策しました。

江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄えました。

地域住民が一体となり取組み、当時の宿場町、

雪国特有の雁木の街並みの風情が再現されています。

 

塩沢宿から十日町を通り津南町の苗場酒造へ立ち寄りました。

 

 

そして信州渋温泉へ

長い歴史を重ねた渋温泉街を散策することになりました。

 

 

 

千と千尋の神隠しのモデルとなったといわれている歴史の宿「金具屋」

ちょうど東北からのお客さんが訪れました。

 

 

 

 

 

風情ある渋温泉を散策してから長野市のホテルへ向かいました。

 

                                            

                                               続きます。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする