ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

夕方からの海浜公園

2015-08-28 13:18:22 | ウォーキング


先週のことです。海浜公園で特別、夜間に開園していることをお聞きしました。

あと一日しかありません。最終日の23日、海浜公園へ行くことにしました。

午後6時から9時まで、見はらしの丘を中心にライトアップがされます。

23日、日曜日の夕方5時過ぎに入園しました。

暗くなる前に、海浜公園内を散策することにしました。

夕方の海浜公園は、海から心地よい風が吹き涼しいです。



クレオメというお花が咲いています。




夕方の海浜公園、噴水が勢いよく水しぶきを上げています。



みはらしの丘のふもとには、ジニア(百日草)が一面に咲いています。
左側には、見頃はやや過ぎましたが、ひまわりが一面に咲いていました。
古民家が2棟建っており、ひょうたんランプの展示、アクセサリー作りがありました。



春には、ネモフィラの花が咲いて青一色でしたが、コキアが植えられ緑色にに変わりました。



日中のお客様は、お帰りになり、ライトアップを待つお客さんが、集まり始めてきます。



赤色、黄色、緑色、青色などのLEDライトでライトアップが始まりました。



午後7時頃には、みはらしの丘の上の広場や通路や周辺に人々が、多くなりました。

みはらしの丘の広場の椅子に座って眺めていましたが、
ふもとに下りて、しばらく見ることにしました。

古民家に展示されているひょうたんランプに灯りがともされました。
もう一度見ようと行きましたが、長い行列ができていました。
時間がかかりそうなので遠くから眺めただけにしました。

8時半過ぎに、薄明りの海浜公園を海風に吹かれながら、
散策してから広い駐車場に戻りました。

何度も訪れている海浜公園ですが、ライトアップされた8月の公園は、
また違った趣があり、楽しく過ごすことができました。

 


今日もありがとうございます。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンのお話

2015-08-25 16:26:31 | 日記


いとことお会いした時に、レンコンを沢山持って来て下さったことがありました。

こんなにいただいてどんなお料理にしようかと思いながら、何人かにお分けしました。

そんな時、茨城県は、レンコンの生産日本一ということを知りました。

蓮の花のきれいな時期です。、レンコンの生産地を見に行くことにしました。




霞ケ浦沿いをレンコン畑を見ながらドライブしました。

レンコンの生産地は、土浦市、かすみがうら市に広がっております。



一面にレンコン畑が続いております。初めて見る光景です。車を止めて、眺めていました。




白い花、ピンクの花がきれいに咲いています。




白い鷺、グレイの鷺が、食べ物を探しているようでしたが、近づくと飛んで行ってしまいました。

細くて足が長くきれいな鳥ですが、飛びたってしまい画面から外れてしまいました。



2月頃に、テレビて見たのですが、レンコンは花粉症によいということで、
レンコンの粉末が売れ切れてしまったということです。

疲労回復や風邪予防などにビタミンCが豊富でよいそうです。

胃もたれ、胸やけ、滋養強壮に、レンコンに含まれている粘り成分ムチンは、
胃壁を保護する効果や胃腸の働きを助け保護してくれるそうです。

その他にもいろいろな効用があるようです。


これから、秋から冬にかけてレンコンが多く生産されるので、

お正月用だけでなく、日常のお料理に利用したいと思いました。





ご訪問ありがとうございます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の筑波山

2015-08-22 22:47:54 | ハイキング


お天気が曇りのち晴れということで、筑波山に登ることにしました。


車で向かう途中、霧が立ち込めてきて、視界が悪くなってきました。

筑波山への登山口は、何か所かありますが、つつじヶ丘から登ることにしました。

霧が出ていますが、そのうちはれるのではと思いながら、登り始めました。

急な上りを10分ぐらい登りました。いつも、きつく感じるところです。

霧ははれるどころか、ますます出てきて雨のようにも感じます。




1キロぐらい登ったところに休憩スペースがあり、休憩をしました。

ここからは、大きな石の間を通ったり、石の上を登ったりが続きます。

ところが、雨上がりのようにぬかるんで、石のところは滑りやすくなっています。

そんな中、滑らないよう気を付けながら無事に山頂に着きました。



頂上からは、晴れていれば、素晴らしい眺めですが、今日は、ほとんど見えませんでした。

何度も登っている山ですが、お天気が悪いなりに登ることができました。

また、山の天気には十分気を付けることが大切だと思いました。



今日もありがとうございます。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方から走って来ました

2015-08-19 22:25:05 | ランニング


お昼に、ホテルのレストランでランチをいただき、
お話を楽しみ、午後2時過ぎに帰宅しました。

今日も暑かったですが、曇っているので走ろうと思いました。

午後4時半過ぎ、室温29度、湿度62パーセントです。

まだ暑いですが、運動公園へ出かけることにしました。

いつもの駐車場に車を止めて、準備運動をしてから、走り始めました。

曇っていても、湿度が高いため、やはり暑いです。

ゆっくり走っていても、暑さでまいりそうです。

風もほとんどありません。蒸し暑く感じます。

そう思いつつ4キロコースを走り終えました。

もう少し走ろうと思い、休まずに2.5キロコースを走り続けました。

今日は、合わせて6.5キロ走ることができました。
汗もいっぱい流しました。髪の毛から汗が流れてきます。

暑さで、きつく感じましたが、走り終わった後は、すっきりです。

水分補給をして、運動公園をあとにしました。




今日もありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はウォーキングです

2015-08-16 17:18:45 | ウォーキング

お盆が終わり、いつもの静かな日曜日になりました。


県民の森で森林浴をしようと思い出かけました。
残暑が厳しので、いつもの休日より人は、少ないです。

高低差のある約3キロコースを2周することにしました。

歩いていると、萩の花が咲き始めたことに気が付きました。

森の中は、セミの鳴き声がにぎやかです。

急な上り坂への途中は、楢の林が広がり涼しいです。

上ったり下ったりを繰り返しながら、歩き続けました。

走っているときには、見過ごしてしまいがちですが、
ヤブラン、リンドウ、ヤマユリ、オオバギボウシなど咲いています。

雑木林には、赤い花のゴンズイ、白い花のヤマボウシなどもきれいです。

林の中から広場に出ると、太陽が照っていて暑いです。

2周目の時は曇りはじめ、風も吹いてきました。
森の中の涼しさを感じながら、草花や木々を見ながら歩き終えました。  

何度も行っている県民の森ですが、新たな発見があり新鮮です。

今日もさわやかに汗を流すことができました。




ご訪問ありがとうございます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする