ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

走りながら挨拶を交わしすれ違う

2018-05-30 20:18:35 | ランニング


5月になって、暑くなってきたので、涼しいうちに走ることが多くなりました。

明け方に降っていたにわか雨は、あがって曇っています。

曇りの予報ですが、変わりやすい天気です。

雨が降ったら、傘をさして歩けばいいと思い運動公園へ出かけました。


朝7時頃に走るようになってから、初めて見かける人、
久しぶりに見かける人もいます。


4キロコースを走っていると、反対側から走ってきてすれ違う人がいました。

すれ違うちに「おはようございます」と挨拶をするようになりました。
ただそれだけのことですが、挨拶をすると嬉しいです。


ハイキングでは、挨拶をしてすれ違いますが、ランニングでは、
挨拶をすることは、少ないです。


以前に、リハビリで杖をついて歩いてる男性を見かけました。
久しぶりに、見かけるとしっかりした歩き方になっていました。
明るい姿を見せていただき、嬉しかったです。




ご訪問ありがとうございます。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよ風が早朝ランに心地よく

2018-05-26 17:39:58 | ランニング





緑が深まった運動公園です。

今朝は、午前7過ぎから走り始めました。

1キロぐらい走って行き、暑く感じてきましたが、
そよ風が吹いてきて、心地よく感じます。
 



ランニングコースを走っていると次々と高校生が集まって来ています。
いろいろな大会があるようです。




今日は、4キロコースと2キロコースを走りました。




走り終えてから、日本庭園を見に行きました。










静かな深緑の庭園を見ながら歩きました。




ご訪問ありがとうございます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽ざし浴び千波湖のほとり汗流す

2018-05-22 20:51:38 | ランニング


今朝は、晴れて清々しい日になりました。
千波湖周辺を走ってみようと思い出かけました。



千波湖のジョキングコースからスタートしました。




朝は、涼しいくらいでしたが、陽ざしが暑く感じてきました。







千波湖のほとりには、サツキの花が咲き始めています。




カモ2羽が水辺に上がっていました。




スタートして2キロ走ってきました。




白鳥が何羽か泳いでいました。




千波湖一周3キロを走り終えて、隧道を通って四季の原へ行きました。





四季の原を走っていると遠くに、ポピーの花が見えました。

暑いので、額から大粒の汗が流れてきました。
疲れはあまり感じず、青空のようにさわやかな気持ちでした。






ご訪問ありがとうございます。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花めぐり海浜公園ウォーキング

2018-05-19 22:03:58 | ウォーキング


海浜公園で予定していた5月のジョキング・ウォ‐キング講座は、雨で中止になりました。

翌日は、お天気が良くなったので、お花を見に海浜公園へ出かけました。


ふりそそぐ陽ざしが暑いぐらいですが、見はらしの丘へ向かいました。







場所によっては、まだネモフィラを見ることができました。





大草原では、ポピーの花が風にゆれていました。





陽ざしが強く、暑くなってきたので、松林の中や日陰を選んで歩きました。





ローズガーデンでは、バラの花が見頃をむかえていました。
















たくさんの種類のバラを見ることができました。




ハマナスがたくさん咲いていました。




ご訪問ありがとうございます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲを見ながら歩く鳳台院

2018-05-15 21:15:38 | ウォーキング


笠間市箱田の鳳台院へシャクナゲを見に行きました。

境内には、約17,000株のシャクナゲが植えられています。





もみじの新緑にシャクナゲの赤い花が映えていました。




境内へと続く参道の木立の中にシャクナの花が咲いていました。




境内には、立派な五重塔がありました。




大きな達磨大師像がありました。



南側には、シャクナゲ園が広がっています。

たくさんのシャクナゲの木がありますが、咲き終わっている木、
ちょうど見頃の木、つぼみの木といろいろでした。










いろいろな色のシャクナゲの花を見ながら散策しました。








鳳台院では、シャクナゲの他に藤などのお花を見ることができました。





ご訪問ありがとうございます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする