ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

ほしいものお話

2024-02-27 20:15:39 | 日記

 

 

200年前に、静岡県でスタートしたほしいも作り、

現在は、全国のほしいも生産の9割を茨城県で生産しています。

 

 

 

カリウム、ビタミンB1や食物繊維など多く含まれる

自然食品として知られています。

 

 

ほしいもは、太平洋沿岸にある茨城県の豊かな土壌で

育つサツマイモを蒸して乾燥させるシンプルな工程です。

 

 

 

今回、いただいた茨城産のほしいもです。

品種は、紅はるかです。

 

以前は、玉豊、いずみなどの品種のほしいもを

購入したりいただいていました。

紅はるかは、やわらかくとても甘いです。

 

ほしいもは、血糖値を上げにくい低G1食品として

ダイエットや筋トレなどをしている方からも注目を集めています。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜公園で野鳥を探して

2024-02-23 17:48:09 | 野鳥観察

 

 

先日、国営ひたち海浜公園へ野鳥を探しに行きました。

 

 

 

 

 

梅の花が咲き始めて、野鳥の鳴き声が聴こえてきます。

 

 

 

 

スイセンの丘を越えたところには、数羽の野鳥が

せわしく動き回っていました。

野鳥図鑑で調べるとアオジのようです。

 

 

 

 

 

 

 

バードバスでは、シジュウカラがお水を飲みに来ています。

 

 

 

ツグミは、他の公園でも見かけるなじみの野鳥です。

 

 

 

みはらしの里に咲くソシンロウバイ、

今回も見ることができました。

 

 

 

 

 

野鳥を探しながら歩いているうちに、雨が降ってきました。

林の中を通って、西口へ向かいました。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりに運動公園へ

2024-02-21 15:11:18 | ランニング

 

昨日は、午前10時ごろに雨が上がり、晴れてきました。

さっそく、運動公園へジョギングに出かけました。

 

 

気温が急に上昇してきたので、上着を脱いで

陸上競技場前からスタートしました。

 

4キロコースの途中では、伐採作業中で通れないところがありました。

折り返して別のルートで走りました。

 

 

 

先日、剪定中だったイチョウ並木は、通れるようになりました。

 

 

 

 

 

別ルートには、ツバキの花が咲いていました。

初夏のような暑さのため、いったん駐車場に戻りました。

水分補給をしてから、野鳥を探しながら、走ったり歩いたりしました。

 

 

 

梅の木の方を見ると枝が動いて、花びらが少し散っています。

 

 

 

近づくとメジロが花のところを移動していました。

お腹いっぱいになったのか、木々の中へ飛んでいってしまいました。

 

 

 

日本庭園では、シジュウカラなどのさえずりが聴こえてきます。

 

 

 

池の中にある岩の上では、アオサギが静かに立っています。

シラサギ、カワウなど見かけることもありました。

 

 

駐車場に戻ると、気温は、22℃まで上がっていました。

顔が紅潮して、汗が噴き出てきています。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメジローに出会いました

2024-02-17 20:39:54 | 野鳥観察

 

今日は、運動公園へジョギングに出かけました。

ジョギングの後にカメラを持って、公園内を散策していました。

 

 

 

 

ジョウビタキの姿が見えたので、ついて行くと梅の木ところで

メジロの鳴き声が聴こえました。

 

 

 

見上げると、メジロの姿が見えました。

4羽ぐらい確認できました。

 

 

 

枝から細い枝へと上手に移動しています。

 

 

 

梅の花の蜜を吸っているうちに、そろって飛んでいってしまいました。

 

 

 

先ほどの木から、10メートぐらい離れた梅の木に移ってきました。

 

 

 

 

梅の花の蜜を吸いながら、せわしく動いています。

 

 

 

仲良く2羽そろいました。

 

今年もウメジローに出会えて嬉しかったです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウを見ながら歩いて

2024-02-14 18:06:53 | ウォーキング

 

先日、ひたちなか市の大島公園へ行ってきました。

池の周囲には、遊歩道があり、散策している人を見かけました。

 

 

 

パンをあげるとハクチョウが飛んできます。

 

 

 

遊歩道は、池の周囲760m、公園内の遊歩道は、1km。

 

 

 

池の中央には、通路があり、パンをあげる人が時々見えます。

 

 

 

通路を歩いていると青い鳥が水辺の木々の方へ飛んでいきました。

近づいてみましたが、見失ってしまいました。

カワセミが生息しているのかもしれません。

 

 

 

ハクチョウを見ながら池の周りを3周しました。

 

 

 

こちらには、若いハクチョウが3羽、泳いでいます。

 

 

 

池から離れて、公園内の遊歩道を歩きました。

ギターを弾いて、フォークソングを歌っているおじさん達。

「なごり雪」が聴こえてきました。

 

 

 

肌寒い日でしたが、ハクチョウを見ながら歩き、

さわやかなひとときを過ごしました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする