ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

県民の森を走って歩いて

2021-08-27 19:37:52 | ランニング

 

今日は、県民の森へ出かけました。

 

 

緊急事態宣言中のため、建物の施設は閉じていましたが

、森の中は、出入りが自由でした。

 

 

散策路は、思ったほど暑くなく、さわやかに感じました。

 

 

 

木立が生い茂る中、急な坂道を上ってきました。

 

 

 

春に咲くツツジですが、真夏に咲いていました。

 

 

 

上ったり下ったり、汗をぬぐいながら

 

 

 

ここで、水分補給して一休みです。

 

 

 

今日は、走っている人は、2人だけすれ違いました。

走っている人を見かけると私も励みになりました。

 

 

走り終えてから、アプリ「Picture This」を使って、

植物の名前を調べながら歩きました。

 

 

ガマズミ、小さな実がたくさんついていました。

 

 

 

クサギ、若葉は、山菜としてあくを抜いて、

てんぷらや炒め物に食されているそうです。

 

 

 

ツルボ、散策路の脇にかわいい花を見つけました。

アプリを使用して植物の名前などを調べることができました。

 

 

 

草むらをかき分けて、ワレモコウを見に行きました。

 

 

 

近くには、アザミの花を見ることができました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花を見ながらジョギング

2021-08-22 20:36:15 | ランニング

 

 

朝の涼しいうちに走ろうと思い、水戸市の少年の森へ出かけました。

 

 

 

少年の森の中を走ってから四季の原へ

 

 

 

四季の原から、桜川沿いを走りました。

 


 

 

 

 

 

ジョギングコース沿いに咲く花を見ながら

 

 

 

サルスベリの花を見に桜川駐車場に行きました。

 

 

 

サルスベリの花が満開に咲いていました。

 

 

 

千波湖へ走って行きました。

 

 

 

一周しようと思いましたが、暑さと疲れで、無理はできませんでした。

 

 

 

日陰の散策路を走ったり歩いたりしました。

 

 

 

コブシの木に実が見えます。

 

 

 

ノウゼンカズラの花を見つけました。

 

 

 

少年の森入り口まで戻ってきました。

階段を駆け上りました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの花を見ながら歩く

2021-08-18 19:23:45 | ウォーキング

 

茨城県那珂市総合公園周辺のひまわり畑では、

ひまわりの花が咲いています。

 

 

 

コロナ禍で開催予定のひまわりフェスティバルは、

中止になったそうです。

 

 

 

 

 

ひまわり畑には、午前8時半に到着しました。

見晴らし台などは、閉鎖されていましたが、

畑の周囲をひまわりの花を見ながら歩くことはできます。

 

 

 

 

 

約4haの畑には、25万本のひまわりが咲いています。

 

 

 

曇り空でそよ風が吹くひまわり畑、心地よかったです。

 

 

 

 

約1時間、ひまわりの花を見ながら歩いて、駐車場に戻りました。

少しずつ見学をする人が増えてきました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒を飲み続けて7年半です

2021-08-13 18:26:45 | 日記

 

甘酒を飲み始めて、7年半になります。

はじめは、風邪予防に寒い時期から飲み始めました。

その後、毎日飲むようになりました。

 

江戸時代には、夏に冷やした甘酒、または温かい甘酒を

暑気払いに飲む習慣があるなど夏の風物詩ともいえる甘酒です。

 

 

 

毎日、コップ1杯飲んでいる甘酒です。

 

さっそく作ってみます。

お米を1合炊いておきます。

 

 

米麹を細かくほぐしておきます。

 

 

 

炊きあがったお米に水400ccと麹を混ぜます。

好みで塩を少々、加えると甘みが増すような気がします。

 

 

 

容器に入れて、温度を60℃に設定して7時間保温します。

 

 

 

甘酒ができました。さっそく、飲んでみました。

 

ストレスを軽減しリラックス効果があるなど、

効果はいろいろあるようです。

私にとっては、毎日飲む、飲み物のひとつになっています。

 

おかげ様で、今のところ、猛暑にもかかわらず、

元気に過ごしています。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウの花が咲き始めました

2021-08-06 15:04:13 | ウォーキング

 

水戸市大塚町の成就院池公園へ咲き始めた

サギソウの花を見に行きました。

 

 

 

 

 

セミの鳴き声がにぎやかな園内の散策路を

歩き始めました。

 

 

 

進んで行くと、散策路から右手にサギソウが見えてきました。

 

 

 

 

 

木陰の散策路から、サギソウの自生地の東側に出ました。

自生地エリアは、竹の柵で覆われています。

 

 

 

サギソウは、日当たりのよい湿原に生える多年草です。

和名の由来は、花の姿が羽を広げた白鷺に似ていることによります。

 

 

 

一時絶滅の危機にありましたが、「大塚成就院池サギ草を育てる会」

の皆さんのご尽力によって、可憐なサギソウを

見ることができるようになりました。

 

 

例年8月の中旬ごろまで見ることのできるサギソウの花、

暑さも気にならずに、しばし鑑賞させていただきました。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする