ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

お月見の会

2015-09-28 11:19:23 | 日記


9月27日 日曜日 中秋の名月です。

偕楽園 見晴らしの広場と常盤神社では、お月見の会が開かれております。






野点お茶会が3か所で、行われています。




だんだん暗くなってきました。





十五夜キャンドルライトです。






東側に隣接し水戸黄門さまをまつる常盤神社でもお月見の会が行われています。

常盤神社へも行きました。




能舞台では、DANCE奉納、神楽舞と雅楽演奏会、口笛演奏などが行われます。

世界一に輝いた高校生の口笛演奏は、見事な演奏で楽しく聴くことができました。





偕楽園と常盤神社を行ったり来たりしながら演奏などを楽しみました。





偕楽園の仮設舞台では、謡と仕舞、篠笛、馬頭琴、吟詠剣詩舞などが行われました。


日常では、見たり聞いたりすることの少ない古来の文化にふれることができました。 

だんだん肌寒くなってきました。、まだ、お月見の会は続いていますが、

夜風に吹かれながら、さわやかな感動と共に、満月の月を眺めながら駐車場へ向かいました。





本日28日は、2015年で月が一番大きく見える「スーパームーン」だそうです。

今夜も月を眺めてみようと思います。




ご訪問ありがとうございます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の昼下がり

2015-09-26 16:07:52 | ランニング


昨日から降っていた雨は、明け方には止んでいました。

町内会の用事を終えてから、運動公園へ出かけました。

準備運動をしていると、金木犀の香りがします。

奥のほうに、10本ぐらいの金木犀の木が植えられていることに気が付きました。

小さな黄色い花が、たくさん咲いています。

暑い暑いと言っているうちに、涼しくなり金木犀の花の咲く季節になりました。


季節の移り変わりを感じながら、走り始めました。

お昼過ぎなので、散歩を終えて、帰る人も多いです。


いつものように、野球場の方を回り、テニスコートの脇を通り

芝生の広場へ走って行くと、幼稚園の運動会の会場になっています。

昼食を終えた園児たちは、走り回っていて元気です。

ぶつからないように避けながら、走り続けました。


イチョウの葉は、少しずつ黄緑色に変化してきています。

大きなもみじの木が、一本だけ色付き始めました。


そんな様子を眺めながらのランニングです。

今日も1時間余り走ることができ、さわやかです。






いつもありがとうございます。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山を歩いてみました

2015-09-23 20:10:01 | ウォーキング


シルバーウィ-ク期間中は、行楽日和のお天気でした。

そんな中、出かけたついでに、遠回りして、里山を歩いてみました。



田んぼが広がっています。収穫が終わったところが多いです。

機械で刈り取り、すぐもみになると聞いております。



歩いていると、稲を刈り、おだがけにかけている人に出会いました。

天日に干すとさらに美味しくなるといううことです。




田んぼの畦に彼岸花が咲いています。



茨城県生産の常陸秋そばは、美味しいと聞いております。

そば畑を見てみたいと思いました。



歩いているうちに、そば畑がありました。



そばの花は、白くかわいいお花です。



一面に、真っ白なそばの花が咲いてきれいです。



ここは、稲刈りは、まだ先のようです。梨畑も見えます。




知らないところですが、車から下りて歩いてみました。

お天気が良く、汗ばむほどでしたが、のどかな自然の中、

野の花を見たり、珍しいとんぼを見たり、日常の生活では、

気付かないものを感じることができました。





ご訪問ありがとうございます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園の萩まつり

2015-09-20 19:31:27 | ウォーキング


9月1日から23日まで、偕楽園では、萩まつりが行われています。




偕楽園には、表門、御成門などの門がいくつかありますが、今回は、東門から入りました。




萩の花を見ながら、園内を散策しました。










萩の花は、ピンクと白い色の花が咲いています。




日没から21時までライトアップされます。



27日は、中秋の名月「月見の会」が予定されています。
 
野点茶会、キャンドルライトなどいろいろな催しがあります。




樹齢300年の百日紅の木があり、ピンクの花が咲いています。




9月に入り雨の日が多かったですが、今週は、晴れる日が多そうです。

偕楽園からの眺めは、青い空と白い雲、そして千波湖、素晴らしいです。




今日もありがとうございます。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖を走りました

2015-09-17 09:20:02 | ランニング


今週は、走れるだけ走ろうと思っていました。

日曜日から昨日まで続けて走ることができました。

今日は、雨の木曜日、ランニングは、お休みです。

昨日は、千波湖を一周してきました。



千波湖の周囲は、ジョキングコースになっております。



ここからスタートしました。



お昼近かったので、いつもより人は少なかったです。



偕楽園から眺めた千波湖です。
時折、噴水が高く上がって、風になびき風情がありました。



今日は、一日雨の予報です。

まとめて購入して、読んでない本があります。

読書の秋です。読書を楽しみたいです。


 

今日もありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする