ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

紫露草

2013-05-31 05:08:55 | 庭の花・日記




これって全然植えた覚えがないのに、
防風林のメタセコイアとビニールハウスの間に生えています。
少しづつ勢力を強めて来たようです。

今年は5株も出てきました。
こんな逞しさ見習いたいなぁ・・・・・・。
私は今一元気ないです。

この露草が、身を以て私に励ましてくれているのかな?
有難う!!

**
28日に高熱を出して以来、母とは違う部屋に寝ている。
すると睡眠薬がなくても眠れる。
8時間おきの薬が有るので、気になって目が覚めるけれどその後も眠れる。

風邪薬にも眠気を誘う薬が入っているせいもあるのだろうが。
ただ、昨夜は熟睡が少なかったような気がする。
今晩は眠剤飲んで、ぐっすり眠りたい!!

**
実家に燕が巣を作りに来ていたのに、あと一息で完成と言う段に
なって壊されている。
スズメも実家の納屋の屋根の中に巣が有るみたい。
どうも、その雀たちが邪魔をしているらしい。
先日も燕と威嚇し合っていた。

なかなか生存競争は厳しい!と、これまた身を呈して
教えてくれているのかしら?有難う!!
でも、燕が心配。良い場所見つかったかなぁ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日より

2013-05-30 12:07:07 | 庭の花・日記

買った時は、(派手ではなく良い感じ。)と思ったのですが、
あれよあれよと地下茎で増えます。コバナズイナと言います。

予想外に増える事を除けば、房状の花が沢山ついて可愛らしいですよ。
今仏壇にもあげています。

昨日は薬が良く聞いて良くなったと思ったけれど、
今日は熱はないけれど、何だか調子悪い。
手足の先がこわばっている感じがする。
そのせいで、パソコンのテンキーも何度も打ち間違う。

とにかく2日の父と祖母の法事が済まない事には!!
頑張れ!私!もう一頑張り。
結局今から、だら~~って横になります。

有難う・許して下さい・ごめんなさい・愛しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれよあれよと言う間に・・・・・・。

2013-05-29 12:45:26 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
16時に熱を測ったら38度9分の熱が・・・・・・。母もやっと良くなった様だと安心した矢先のこと。

朝は何ともなかったので、妹親子と一緒に法事の会場へ、
席の並べ方の下見を兼ねてランチに母も連れて行って来た。
海鮮丼とお寿司ランチの2班に分かれた。
私は勿論海鮮丼美味しい!!海の恵みに感謝!有難う!!





帰って14時頃から咳き込み始めた。
おかしいなおかしいなと思っている間に、体が熱くなってきた。
眠たい様な何もしたくない様な・・・・・・。

とにかく寒い!!2回の衣装缶に仕舞った半パッチ
を引っ張り出して履いた。16時に熱を測って、「こりゃ大変!」と
冬に逆戻りした格好でお医者に連れて行って貰った。
夕食はスーパーの総菜屋産さんで、主人に買ってきてもらう。

夕食は食べれなかった。主人が座敷に床を敷いてくれた。
母と一緒の部屋では悪いだろうとの心使い。有難う!
21時頃大汗かいて着替えたら、少し落ち着いた。

今朝は熱も引いた。母も7日振りにデイに出かけた。
咳は出ないがまだすっきりしない。

どうかこうか、2日の祖母と父の法事が済むまで頑張らなくっちゃ!!
主人が、以前から比べれば信じられない程
気遣いをしてくれる事が嬉しい。有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり、ホッと。

2013-05-28 06:11:46 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
空豆も昨朝殆ど全部もいでしまった。
これまた老けた黒くなったのが多かった。
これはもぐ時期を逸してしまったもの。
どうしようかと思いながらそのまま捨てることにした。

上げたい人には大体上げてしまったので、
これで我が家の豆は一切合切終わり。
豆に追われ、草に追われの日々が続いていたのでほっとする。

草は、友人のお母さんが引き受けてくれた。一昨日1日来てくれた。
二日前から、蚊が出ないように消毒したり、
木の下等とり難い所は前もって取って置いたりしていた。

2日分はこれ位かな?って思っていたより早いペースで
頑張ってくれた。花の咲き終わったものも切ったり、
とても気が利いて良い様にしてくれて、すっかり綺麗になった。

私は一緒に、午前中のみ水仙の葉を刈り取ったりと作業した。
「水仙は枯れる迄、母とったら駄目よ。来年花が付かなくなるよ。」
と祖母から教えてもらっている。
それを守って既に枯れかかりのみっともない状態だった。

有難うございます!!すっきりした庭を見ると気持ちが良いです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花く腐し(くたし)

2013-05-27 13:40:13 | 庭の花・日記


いよいよ梅雨でしょうか?
更紗空木が咲き始めました。

「ウツギの事を卯の花と言い、梅雨の事を別名
(卯の花腐し=卯の花くたし)と言うよ。」と教えてくれたのは
花の大好きな祖母でした。

明治29年生まれの祖母は、そのまた祖母の実家の跡取りと、
生まれた時から決まっていたそうです。
婿養子を貰う身、女が頭が良過ぎると婿の来てがないとの判断から、
大きな呉服屋の娘だったのに、尋常小学校しか行かせて
もらえなかったそうです。

それでも暗算など早くて、色々な事を良く知っていました。
優しくていつもニコニコ。
私は小学校の間は勿論、どうかすれば中学校に入っても
祖母の布団に入って寝ていました。

私の団栗眼と天然パーマは祖母譲りです。
大好きで大好きで、今でも祖母の事を思うと、鼻にツーンと来ます。

こんな大好きな人が祖母で良かったと思います。
生き方も尊敬できる人でした。婆ちゃん、有難う!!
もうすぐその祖母の17回忌。落ちのないように気をつけなくっちゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする