ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

今日のランチ

2017-04-30 14:05:28 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

さっき帰り着いたところ。主人のチキン南蛮定食。

私の焼肉定食。

おばんざいを、20種類以上並べている。好きなだけ取ってよいが、
取り敢えずこれだけ。でも美味しくて、牛蒡と薩摩芋の天ぷらや、
筍人参のてんぷら、白和えからデザートの梅の寒天など、色々
お代わりをした。

この箸入れ、良く見るとこいのぼり。障害者も働いているこの食堂。
彼や彼女が作ったのだろう。有難う!そんな心遣いも嬉しい!

ちょっと遠いけど、多分又おとづれる事になりそうな予感。
主人は毎日畑仕事が忙しいのに、連れて来てくれて有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40うん年経ったんだ。

2017-04-30 06:14:19 | つぶやき・散歩・日記

結局、買った握り寿司をメインに茶碗蒸しと、肉じゃが、
炒めサラダ。大したこともせず、お洒落なワイングラスで、
私だけ飲んで・・・・・・。

昨日でかける前に思い出した結婚記念日。車中でも色々な
思い出を話した。あれ?なんだったっけ?

そうだ、娘の大学受験の時、私立はどこ受ける?って事で、
主人が単身赴任中の名古屋の大学を受験した。私はその
受験の日の思い出。

娘を駅の近くで下ろして、主人と2人で富士山が見える
焼津までドライブしたことが強烈な印象での思い出。
富士山の偉大さに感動した事。(何度も見ているのだけれど)

主人の思い出は、その後国立大学合格後、既に支払っていた、
名古屋の大学への返金手続きを、バイク便で提出して、
ギリギリ間に合った、はらはらした思い出。

丁度娘の受験した頃から、返金制度が出来たが(半分戻ったかなぁ?)
期間は1日しか猶予がなくて、書類は主人に預けていて、
合格が分かったらすぐ電話。その日の内に提出したと言う次第。

娘は国立も前期だったので間に合ったけれど、殆どの人が
間に合わなかったと思う。

色々有ったが、主人には感謝している。一度は反対しても
子供を思い通りの道に進ませてくれて有難う!
祖父母、父母のお世話も、文句一つ言わず手伝ってくれて有難う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「アウトドア用品持っていますか?」に参加

2017-04-29 18:58:30 | つぶやき・散歩・日記

どこかに有るはず。テント・二人乗りゴムボート・飯ごう・シュラフ
カンテラETC。子供が小さい頃、川遊びできるような綺麗な川を求めて、
上流まで良くドライブに連れて行っていた。。

 飯ごうでお湯を沸かして、カップラーメンを食べた。家ではインス
タントを使用しなかったので、子供はカップラーメンに憧れが有ったのか、
大喜びをした。でも、テント張った記憶は無い。宿泊施設に泊まっていたので。
ゴムボートは良く海に持って行った。楽しかったなぁ!

もう50年もそれ以上前の話だった。はっはっは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨採り 4月29日は何の日?

2017-04-29 13:37:37 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

蕨は残念ながら収穫が少なかった。だって私達の前を3人組が来ていた。
その後を、残り物を採ったような物だから。まぁ、それでもこれだけ
あったから良しとしよう。

それより嬉しかったのは、道中の、山の木に絡みついている藤の
綺麗なこと。今まさに満開。高い木のてっ辺まで紫に染めている。
これを見ることが出来て嬉しかった。これは全くのおまけ。

車を停められる所を見つけて撮った写真。これより沢山咲いている所も
あちこち有った。


ちょっと一休みした場所に咲いていたのはアザミ。可愛いなぁ!
そんな幸せな一日を主人に有難う!!


***
4月29日?出かける前に、何か気になる日だなぁ?って考えて
いたら思い出した。結婚記念日だった。くっくっく。
お店で握り寿司を買って帰った。

ちょっとご馳走に見えるものを。茶碗蒸しもしようかな?
それから・・・・・・。それにしても呑気な、くっくっく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆初収穫  脳活も楽し!

2017-04-29 06:20:13 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

スナップエンドウを収穫した後、ふと見ると、空豆も収穫時期が
来ている物がある。と言うことでホンの一握り。
でも嬉しいな!夜湯がいて食べたよ。有難う!


昨日は体操教室と脳活。脳活の時は、グループに分かれて、
漢字の部首をお題に、できるだけ多くの漢字を書く事。
勿論私達のグループが、2位と10以上の差で優勝だったわ。

数人から、「貴女が居るからだねぇ。」などと言われたが、
いえいえ。母がデイサービスで、四字熟語など脳活で出た日は、
嬉々として「私が一番に分かったんで。」とよく言っていた。

国語系が好きなのは母似。同じ施設の方が指導に来てくれているので、
母もこんな風に楽しんでいたんだなと、母を想い楽しかった。
お世話下さる施設の方、母も私も有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする