ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

普通の生活とは?

2016-10-31 16:58:13 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

赤ちゃんが産まれるまでは普通の生活をして良い。その普通の基準が

分からず、こちらに来てはらはらし続けた。私も結婚2年半後に、

やっと出来た娘で、妊娠中は大事に大事に過ごした。

今度この娘は、結婚10年後やっと妊娠。私たち夫婦にとっては初孫。

無事に産んで欲しいと、私の時の何倍も何10倍も願っている。

 

よぉく考えたら、普段の生活が違う。普段から仕事を持ち忙しい娘夫婦と、

専業主婦だった私。娘達にとって当たり前の事も、私にとっては

体を大事にしていないように見えた。

 

神経質だった私と、ゆったり構えてこの出産を夫婦で楽しんでいる娘たち。

娘たちも私と同じくらい、それ以上待ち望んでいるんだ。やっと気づいた

私。心配するのは止めた。

 

今日も何時産まれても良いので、少し運動をするから出かけるという。

「はい、行きます!」一緒に楽しむことにしよう!!申し分ないお天気。

原野を越えて着いたのは、下の標識の場所、

地球でない星を題材にするような映画の場面で、良く使用されるとの事。

猿の惑星他多数。アニメのカーズでも使用されたそうだ。

空に向かって、斜めに突き刺すように岩が突き出ている。昔は海の底

だったそうだ。良く見ると岩と言っても殆ど砂のような粒子。だから滑りにくく、

上まで登れる。断層に沿って小さな花崗岩が埋まっている。雨が多い所では

こんな形では残らないだろう。不思議だ。又一つ初めての体験をさせてくれた有難う!

帰りは予約のお医者行き。赤ちゃん元気!元気!嬉しいな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な家並み・素敵な花

2016-10-31 08:45:32 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

ドライブの途中のお洒落な家並みがあったので、勝手に写真を撮らせて頂いた。

こちらは古い家でも資産価値があるそうだ。何百年前の家が普通にどこでも

そのまま住んでいる場合も多いそうだ。

 

日本では、家屋は年数がたつと殆ど価値がなくなってしまうが・・・・・・。

日本は湿気があるし、木造住宅は傷みが早いからかなぁ?

 

 

先日娘夫婦の知人から花束を頂いた。やはりラッピングの仕方も、

花束の作り方も違う。ばらして花瓶にさしてみた。花が素敵なので活け方云々は

どうであれ、綺麗!!自己満足!!とっても良い香り。有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんグッズ 驚いたこと(2)

2016-10-30 15:36:18 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

 

こちらのベビーバスは、少し小さい気がすると思っていた。何でも大きいもの

ばかりなのに?娘が「シンクに本当に合うんだろうか?」と言っている。「え?

シンク?何でシンク?」標準のシンクに丁度合うようにできている。つまりこれまた、

立ったままお風呂に入れるということ。台所で赤ちゃんのお風呂?って思うのは、

日本人の考え?ビックリしたことの一つ。

先日コリアンマーケットに行った。アメリカやメキシコ系のスーパーでは、

野菜も日本とは種類が違う。韓国系スーパーか、日系スーパーでは

値段が少し高い(高いといっても今の日本の相場より安いだろう)が、

見慣れた野菜がある。

娘と二人の日だったので、娘の好きな水炊きにした。だいぶ下がっているので

沢山食べる。余り赤ちゃんが大きくなりませんように!

もう数日であろうと思われる。とても元気なのが、何より嬉しい。有り難い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでしょう??

2016-10-29 10:52:01 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

柵の上の形を良く見て下さい。ここはどこでしょう??

この柵の上の小さな形も、同じキャラクターです。

買い物に出かける娘について行きました。ここは場所は何も分かりませんが、

この建物は、Disneyの会社です。何とか部門と言っていた?けど、

聞いたほど忘れてしまいます。道路隔てて反対側も建物がありましたが、

全部の柵の上にミッキーがいましたよ!!そんな遊び心素敵です。

チョッと寄り道してくれた娘に有難う!

その後用事で寄った所は、キューバのサンドウィッチとパンとケーキのお店。

凄い人気で、お店の中に100人位数列になり並んでいました。品物はその

隙間からチラッと見るだけと言う・・・・・・。私達は、時間がないので用事を済ませただけ。

残念でした。でも隣の人のホールのケーキを見ました。アメリカの色合いではなく、

シックでした。けれど情熱的。白いクリームの上に、フレッシュの真紅の薔薇の

花びらを、咲いているように飾り付けしてました。綺麗でした。

(玄関を写せず、通りから)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAの中心 ダウンタウン

2016-10-28 16:50:48 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

ロスアンゼルスの中心、ダウンタウンは、大きなビルは確かにあるが、日本の人が

思うほど、広い範囲では無い。え?ここが中心地?と思っているいる間に

通り過ぎてしまう。

中心地は人が多かったので、車の中からだけど、少し外れかかって写した。

ここは警察署。地番(?)が丁度100番。大きく100番をデザインしているが

車の中からなので、写せなかった。(下の写真)

どこもかしこもフリーウエイで繋がり、車線数は多く、思うより車間距離も

取らないでスピードも出して走っている。とても運転する気にはならない。

ただ感心なのは、車線変更をしようとすると、すぐ譲ってくれること。

これは日本と大違い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする