ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

残照の美しさ

2016-04-30 20:00:59 | つぶやき・散歩・日記

この頃夕食後に散歩する。今日は6時35分に家を出た。ここは7分後の所だ。
つまり6時42分ごろ。なんと美しい。その後ずっと美しかった。帰りは
この景色に向って歩いていたので、幸せ気分だった。残照に有難う!!




***
肩の痛みがあるので、外科でも薬を処方されている。お陰で少し痛みが少なく
なったが、時々何でもない時にずきんずきんと鈍く痛んだりする。
その薬には胃薬も一緒に処方された。

でも、私は逆流性食道炎の薬にも胃薬が一緒に処方されている。外科には
薬局が併設されていないので、帰りに行きつけの内科医院の薬局に行って
いる。そこで今日「もう少し薬が続きそうなので、胃薬は一つにした方が
良いのでは無いかとお医者に相談して、減らしました。」との事。

やはり行きつけの薬局だったので、気がついてくれたのかもしれない。
有り難いなぁ!と思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都忘れ

2016-04-30 12:46:19 | 庭の花・日記
本当は薄紫が有って3種なんだけど、いつの間にか
白なのか薄紫なのか?あんまり変わらなくなった。どうして??
何度か植えて枯らしたので、もう植えないと決めていた。

すると、友人が「ここなら良い!」と場所も決めてくれた。予想と違った
のが増えないこと。確かに枯れないでもう10年以上になる。それでも
枯れないだけ有り難い。彼女に有難う!!

花も楚々として素敵!とても欲しかった。そろそろ大きな鉢に植え
替えたらよいのかも?又物知り彼女に聞いてみよう!!

***
今日もリハビリに行った。診察無くても休みの間の土曜日で多いと予想はして
いたが多かった。8時40分頃について27番。診察は無いがそれでも終わった
のは10時40分。帰る頃、呼ばれているのは120番。凄いねぇ。
午前中で120人以上の患者。

薬局が併設されていないので、いつも行く内科の隣に行った。それで帰ると
11時。主人が「それで少しはいいのか?」って懐疑的なまなざしで言う。
つまりこの病院はなかなか縁が切れないので。それは仕方が無いと思うのだが。

なるべく手術せず、修復出来なくても周りの筋肉を鍛えて、傷ついた場所を
サポートするとの考え方。納得できるのはまず半月版損傷、正座はできず
歩くことも痛かったのに、習ったリハビリ体操を続けているお陰で、今では
正座はもちろん走ることも出来る。

但し、通院しない日は家でも毎日続けることが大事。これこそ継続は力なり。
ちょっとニュアンス違うなぁ??この場合継続は筋肉なりかな?だから
私はこの病院に感謝しているし有り難い。

主人は痛いところに、ブロック注射とかコンドロイチン注射とか勝負の
早いほうを選ぶ人だからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の周りの花(アイリス2種)

2016-04-29 20:20:19 | 庭の花・日記

白いアイリスの花びらが、フリルのようになっている。これいつ植えたのか
忘れていた。アイリスにごめんなさい。そして有難う!今まで咲かなかった
のかなぁ?今年2本のみ。



ジャーマンアイリスと言って随分昔に頂いた黄色花。これは高さが低いので
切り花には向かないなぁ。でも綺麗な黄色。毎年咲いてくれて有難う!


***
今日地人から聞いた話。「親類の人が亡くなったのでお参りに行ったら
ユコウ(体を綺麗にすること)は温泉にいれてくれるのよ。今まで別府
温泉に連れて行って(ご遺体ですよ)くれるのは聞いた事が有るけど、浴槽を
運んできて、家で入れてくれるのよ。別府に連れて行くのは20万円だそうよ。」

確か聞いたことはあるけど、うちが頼んだ葬儀社はそう言うプランは無かったし、
別に無くて良いと思う。だって私温泉嫌いだもの。本人は喜んでいるか分から
ないよ。葬儀社の人と家族の自己満足では無いだろうか?

それに亡くなった日はそうでなくてもばたばた忙しいのに、私はそんな余裕は
無かったと思う。その知人も、ユコウが長い分お悔やみにお参りが昼から夜まで
かかったと言っていた。彼女は葬儀社が丁寧でよかったとの感想だったが。
う~~ん、皆さんどう思います??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の映画 鑑賞会

2016-04-29 16:38:32 | つぶやき・散歩・日記

老人会の活動の一環として始めたそうだ。先月初めて言参加した。
今日が2回目。いつも良い作品に拘ってきたようだが、今回は楽しい作品と
言うことで選んだとのこと。

(ぼんち)内容?余り馴染めない内容だった。でも、主催者の人も
ここが一押しと言う、懐かしい綺麗な女優さんが次から次に。
主役は市川雷蔵・最初の奥さん役は中村玉緒、可愛かった!

草笛光子・京マチコ・越路吹雪・若尾文子・山田五十鈴など、私達でも
知っている綺麗な女優さん達の若くて綺麗な頃。船越英二は市川雷蔵の
父親役だった。しきたりの煩い商家の話なのでその部分が??

まぁ、コミカルな話なので、面白いと言えば面白かった。次回は(嵐を呼ぶ男)
とのこと。楽しみ!!こんな機会を設けてくれている老人会の方々に感謝だ。
有難うございます!!

すぐ後ろの、私の席から撮った。もっと大勢だがこれが精一杯ごめんなさい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆・豆・豆

2016-04-28 18:48:53 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの


これだけもぐのに、随分時間がかかります。ちょっとうんざりします。
取りに来る人用に分けています。主人は昼食に湯がいて出したスナップ
エンドウを1本食べて、「これはもう、大きくなるまでほおっておきよ。
大きくなったらえんどう豆の代わりに食べればいいわ。」ですって。

このスナップ好きな人多いです!!それに私も好きです!!全く自己中な
人です!!主人の好きな絹鞘は、小さくて沢山なるので、もぐのも面倒、
ヘタを取るのも面倒。だけど主人は自分が好きなのでそんな事言いませんね。

でも結果的に、今年は倒れてもげない部分が多いので、片付けの時にえんどう豆の
ようにぷっくり膨れた豆が沢山あるでしょう。やはりえんどう豆より味が落ちる
けど、えんどう豆が少ないので代わりに使うつもりです。勿体無いからねぇ。

どの豆もそれなりに美味しいし、喜ぶ人が沢山いるので、それは嬉しいことだ。
もぐのは面倒だけど。主人に感謝、有難う!

***
NHKのテレビのある番組の中で、豆は小さいときは絹さや、少し大きくなって
スナップ豆、もっと大きくなってえんどう豆と説明していたそうです。
主人たら、自分も種から植えているのに、「へぇ、そうなんや。」って何?
NHKの影響力大きいですよ!!!!!!!間違いですよ!!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする