ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

頂野菜と収穫野菜 

2024-02-29 19:00:23 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨日のサークルの時頂いた野菜。有難いなぁ!!
今玉ねぎ高いよ。それと蕪の花を菜花の代わりに。
主人に、お嫁ちゃんにもお裾分けしてきてもらった。

玉ねぎの葉がまだ柔らかいので、チヂミにした。
簡単で、美味しくて大好き!


昨夜法蓮草も沢山頂いた。お浸しにした。フワフワ
柔らかくて美味しい!有難い。これも勿論お嫁ちゃんへ。


これは今日が雨と言うので、昨夕のうちに収穫した。
ミニレタスと小さい脇芽ブロッコリーと、我が家も
蕪大根見てみたら、ほんの少しだけれど。有難いね。


昨日のサークルまた手作り差し入れが多くて嬉し
かったわ。写真も撮るの忘れて・・・・・・。シフ
ォンケーキやホットケーキや色々。本当に、いつも
楽しくて美味しいサークルだわ。みんな有難う!

私は最後の収穫の大玉金柑を、生のまま砂糖漬けに
したので、先日煮た甘露煮と食べ比べて貰おうと
2種類持って行った。どちらもみんな味が違っても
美味しいと言ってくれた。良かった。

この写真は漬けた時。山盛り入れて蓋で押し込ん
だわ。私らしいあらましなことです!


***
明日は母のいとこの奥さん(94才)のお葬式。今夜は
お通夜だったけれど、雨降りで夜の運転は怖いので
パスした。

色々有り、3番目で又次女でもある私が実家を継いでいる
ので、実家関係のお付き合いは私がしている。この頃少し
落ち着いて来たが、父亡き後数年間は、年間10軒以上の
お参りも何年かあった。

田舎は家を継いだら大変等と、今更ぐずぐず言っても
前に進まないが……。さてさて明日はとても寒いとの事、
着こんでお参りしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな人形を飾った。古いお札を片付けた。

2024-02-28 20:48:39 | 趣味関係・手遊び・お絵かき
何10年振りだろう??ひな人形飾りを出した。
娘が生まれた時、我が家はまだ2LDK借家だった
ので、邪魔にならないで片付け易い事を考えて
この大きさを買って貰った。

顔が可愛くて、見るなり決めた木目込み人形。でも
飾り方を忘れている。写真を見ながらどうやら
飾り終えた。

考えてみると、小学校に上がる前の年に北海道転勤
だった。その時どこか実家の奥にしまい込んで、出す
事がなかったのかもしれない。それ以来かなぁ?

この家を建てたのは、娘が中1の時だからもう出す
気も無くなってしまったのかもね。可愛い人形に
申し訳なかったわ。何10年も変わらない可愛いお顔を
見せてくれて有難う!


***
今日は古いお札を局へ貯金して大体片付けた。思
ったより沢山有って、ちょっと嬉しかったわ。有難
い。1円札は記念に残した。聖徳太子の10000円と
5000円は今の物より随分大きい。

板垣退助の100円札はどうしてか沢山貯めていたので、
半分残して、他のはこれくらい記念に残した。2000円
札本当に役に立たなかったわねぇ。一応2枚あったので
そのまま残した。


***
散歩の時少し足を延ばした。すると土手の階段に
2人の女性が座っている。挨拶をしてよく見ると
昔布花アートを習っていた時の、一緒の教室に
いた人だった。まぁ、何10年振りだろう?

家に籠っているお姉さんを心配して、妹さんが他の
街からバスで遊びに来たと言う。「時々来ては外に
連れ出しているのよ。」との事。仲良くて良いねぇ。

他にも色々楽しく話したわ。お互いに良い出会いが
有って良かったと言い合った。足を延ばしてよか
った。有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・今日の散歩

2024-02-27 19:06:45 | つぶやき・散歩・日記
昨日は風が強く体感温度が低かった。土手は風が
もろに当たるので止めて、畑中の道を歩いた。
ハウスとか多いので、風除けにもなる。

数日振りに青空を見た。色々な雲が出ていて見る
だけで楽しかった。色も高さも形も。

フワフワ感が素晴らしい!

雲だけでこんなに楽しめるなんて、幸せ感も
感じて有り難い。

下から湧き出ている感じがして面白い。


途中の畑にはぺんぺん草が覆っている。何でも
群生しているのは、それなりに素敵。

家の周りに生えているのは憎たらしいのにね。

***ここからは今日の散歩
今日の散歩は土手に上がってみた。昨日より風は
弱いが、でも結構吹いていた。雲がクジラのお腹
みたいと思ったが、本物は見た事がないからねぇ。


土手が左側春で青々している。右側はまだまだ
冬枯れの様相。


菜の花には蜆蝶。羽を広げた綺麗な姿を見せて
くれて有難う!

欲を出して、横向きを撮ろうとしたら逃げちゃった。


マツヨイクサが1輪咲き始めている。可愛いねぇ。


***
昨日の散歩の時、車が止まって話しかけられた。校区の
人で、あちこちですれ違う人だ。「後ろ歩きをよく見か
けるけれど、やはり体に良いんかえ?」と聞かれた。

散歩の途中、500歩位は後ろ歩きを始めて何年もなる。
車の少ない農道か土手、50歩程度で後ろを確かめると
決めている。「使わない筋肉を使うので良いそうですよ。」

奥様は私の新聞投稿をいつも読んでくれていて、たまに
逢うと「読んだよ!」って言ってくれる。だから知って
いると思って「もう一度、孫達に逢いに行きたいので頑張
っているんです。」と言った。

「遠くに居るんかえ?」あれ?仲良しご夫婦なのに、
余りそういう事は家の中では話していないのかな?
まぁ、それぞれだねぇ。

主人に言うと、「どこでも一緒だ。」と言った。え?
私は大抵主人に話しているよ。え?主人が私に話さない
事が多いのかな?口の重い主人だからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂野菜と野菜収穫 実は主人誕生日

2024-02-26 19:26:13 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
昨日大きな白菜とキャベツを頂いた。これは大きいので、
お嫁ちゃんと半分こにした。キャベツも主人が大好き。
丁度どちらも無くなり前だった。彼女我が家の冷蔵庫を
透視したのかなぁ?本当に有り難い。

今日のお昼はすき焼き。春菊が今年は種を蒔いても
殆ど生えず、お正月には間に合わなかったのに、今頃
少し伸びて来た。ネギも食べるほどありそう。有難い。

家用に収穫したレタス類。

お嫁ちゃんに白菜を持って行くので、法蓮草とレタ
スの種類も収穫した。ほうれん草がほんの少し芽が
出た分が、食べられるようになってこれまた有り難い。

我が家用の人参収穫。我が家用では形の悪い物を抜く。
大きい2本はお嫁ちゃんに持って行った。


大玉金柑、主人が枯れた枝を切ったり整理したので
ついでに実を全部もいでしまった。実もスカスカに
なってきたのもある。やはりもぎ頃だったわ。
容器のせいで色が悪く見える。

大玉金柑だけれど、大きいのは半分位?手入れも
しないので小さい実も多いし、少し青いのもある。
煤病も入っていて、全部たわしで磨いた。手間が
かかるわ。何を作ろうか?でもなってくれて有難い。


***
実は今日は主人の80才誕生日。娘は遠くだし、息子
夫婦は休みはないし、いつも夫婦だけでお祝いと言う
か好きな料理(で、昼食はすき焼き)とケーキ。細や
かなもの。(来月は私、外食だね)

主人は和菓子党で余り洋菓子は好まない。(まぁ、ここ
のショートケーキはあっさりしていて食べるので)今年は
内緒でホールケーキを予約した。午後一で、受取りに行
ったが、おやつの時間は夕食前だから要らない!

夜は夕食後入浴、30分以内には就寝だから食べ
ないと言う。明日、明日!だって。あ~~ぁ、明日
までお預けだ!!(ローソクは8本貰ってきた)(フ
ルーツはお祝いに多めなのかな?)

***
実家では、祖父99才・祖母101才まで長生きをし
たので、祖父母・父母・私達姉妹・その子供達の誕生
日会(同じ月の人はまとめて)を、いつも実家でして
いた。だから年に7.8回お誕生会で賑わった。

祖父母が亡くなった後は勿論父母と私達と、近くに
いる子供達の誕生会。父母が亡くなった後はしなく
なった。あの頃が懐かしいなぁ!楽しい思い出が一
杯。祖父母や父母に感謝だねぇ。有難う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の楽しさ

2024-02-25 21:03:27 | つぶやき・散歩・日記
朝まで降っていた雨のせいで、土手へ行く道一杯の
大きな水溜まりが出来ている。主人が出かける時「水
溜まりなどないわ。」と言うので、証拠にと撮った。

反対側からも撮った。水に菜の花(左)や桜の木(右)
も写って綺麗だ。ブログ用に整理していて気がついた。
嬉しくなったわ。水溜まり有難う!


土手の斜面に水仙が沢山咲いている。

勝手に手折って帰った。有難う!
日本水仙と比べたら、こんなに小さい。

菫も沢山咲き始めた。可愛いねぇ。
群生地も見つけた!!嬉しいな。今から毎年楽しみ!

工事の進捗状況は?3月で終わる予定なので、あと
少し。工事車が通る、高さを示す標識も無くな
っている。

この辺はまだ少し通る道は舗装されていないが歩
いた。工事の方々、立派な土手を作って下さり
有難うございます。

3回目だが、今日も橋を渡って見たら、前回より
鳥が大きく成長している。可愛いなぁ!

橋の上からこの小さな川を見るのも楽しみ!
散歩って本当に楽しいな。ワクワク感有難いな。


今日は土筆も沢山とったよ。
2か所で採ったら、場所でこんなに太さが違う。袴を
取るのはとても大変。1回だけでうんざりと思った。
早速今年初めて、つくしの卵とじをしたら美味し
かった!有難い。主人にも好評だった。もう1回
食べる事になるかな?


***
ポツンと1軒家を見ながら書いているが、搾りたての
牛乳が美味しいと言っている。懐かしいなぁ!父母も
ホルスタインを飼っていた小さな牧場だった。

その牛乳は飲むことができたが、給食の牛乳は脱脂
粉乳で余りのまずさに飲めなかった。牛乳を毎日
瓶を持って買いに来る人も数人いた。

友人が、遊びに来ると母がお土産に搾りたての牛乳を
持たせて上げていたらしい。私は覚えていないが、その
美味しい味が、未だに忘れられないと言う。

母は本当に気前の良い性格だったので、私が野菜とか
上げると「お母さんそっくり。良く頂いたのよ。有難
かった。」と言われる時がある。でも、父母は野菜作り
も上手で沢山作っていたからね。

私は主人が少しだけ作るのを、我が家で食べきれない
分を上げるだけなので、全然違うよ。でも母の事を
そんな風に覚えてくれているのが嬉しく有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする