*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

洗面所収納、まだまだやり残してた

2020-08-14 00:29:27 | *収納*洗面所
洗面所の断捨離・整理、終わったと思っていたけど、
籐のラックの中がまだだった。



上段は夫の物。
下段はドライヤーと奥に放置された物たち。



出してみたら、ほとんど使っていない物ばかり。
鏡と洗顔ネットと巾着に入ってるドライヤー、小物入れだけ残して、後は処分。
ドライヤーはかなり古いものなので、実家のお泊り用に置いておくことに。



では、今度はこの奥の空いたスペースに何を入れるか。
夫みたいに何かストック品を…と思ったが、私はあまり買い置きしないので、
洗面台下のスペースで十分。
一体何を置けばいいのか…。うーむ。別に余白のままでもいいんだけど。
そこで、あっ!と思い出し、この鏡裏収納の右上のかごを収納することに。
というのも、夫がこの間このかごを落としてしまったので、
どうしたものかと思っていた。



早速奥にしまってみた(あまり頻繁に使うものは入っていないので)



これで、鏡裏収納にまた余白増えました!
でも、娘が夏休みで帰ってくるので、もうちょっと整理して
ここにはまた娘のコンタクト用品とか置くのにちょうどいいかと。



整理しても整理しても完成ということはないんだなー。


扇風機買いました

2020-08-12 13:51:07 | 買ったもの
うちには1階のリビング、書斎、2階の和室(寝室)、子供部屋と扇風機が4台ある。
基本暑くなったら、窓を開ける、扇風機をつける。
でも、どうしても我慢できーんとなったらエアコン!なので、扇風機は必需品。
吹き抜けなので、やっぱり電気代が気になるというのもあるし(そこデカい)。



ちなみに書斎のみタワー型。(狭いため)
でも、これがあまり涼しくないんだよなー。
やっぱり吹き出し口が狭いのが難点。しかも、けっこう風切り音がする。
でも、涼しくないわけじゃないので、壊れるまで使うつもり。
(いつも下調べする私が何も考えずに購入。やっぱり準備大事)

さて、最近子供部屋の扇風機のスイッチが全然反応しなくなったのを放置していたけど
(私が洗濯物を畳む時に使うくらい)
お盆には娘が帰って来て1か月ほどこちらにいるので、ないと困るなーと。

そこで、リビングの古い扇風機を子供部屋に移し、
(こちらも若干スイッチの接触悪いので、壊れるのは時間の問題か)
リビングに新しい扇風機を置くことに。

いろいろ調べたが、とりあえず1万円以内
羽根のない扇風機(ダイソンとか)とかおしゃれだけど、手が出ない。
とりあえずDC狙い
電気代安くて、風が優しいらしい。(優しいってどんな感じかわからんけど)
羽根も多い方がなんかいいみたいだ。
こんなうすぼんやりとした知識で大丈夫か(^^;)

あとはうーん、そうだな。
テンション上がるのは、やっぱり見た目
白くて、なるべくシンプルなのがいい。

機能的には普通であれば特になし。

そうそう、後はあんまり背の高くないやつ。
うちはダイニングテーブル置いてないので、床かソファで生活。

そこで、電気店3軒ハシゴしたけど、
この時期けっこう売れてしまっていて、扇風機売り場はちょっと寂しげ。
選択肢もあまりない。(完全に出遅れてる感)
6千円から8千円くらいの中でDCって書いてあるのに目をつけ、
遠目に見て、白い羽根がいいなあーと単純な理由で決めたのがこちら。

山善の扇風機。展示品限り。10%オフで7千円切りました。
古い扇風機も引き取ってくれるのか尋ねてみたら、1100円!
普通に自治体の小型ゴミで出したら100円なので、不燃ごみの日に出すことに。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山善 DCリビング扇 YLR-DGD30(W)価格:7678円(税込、送料別) (2020/8/12時点)


画像撮ってないので、こちらでご確認を↑
けっこうシンプルです。本当はもっとシンプル狙いだったけど、これでも十分。

展示品だったので、梱包しますからと待たされ、
段ボールに入れてくれるのかと思ったら
プチプチでガッツリ梱包してくれてる!
あーまたゴミが増えるぅ。
断りたかったが、お兄さん頑張って梱包してくれてたので、そのまま持って帰る。

帰ってから気づいたけど、リモコンも付いてた。
なにげに小さくてかわいいていうか、スイッチ少なくてスペースもてあましてる感。
でも、今までの扇風機も付いてたけど、リモコン使ったことなかったからなー。
どうしよーと思ったら、ボタン電池が付いてたんで使うことに。



最近の扇風機は軽い!びっくりした。
でも、台座がでかい。もうちょっと小さかったらよかったかなー。
小さいのもあったけど、値段とか条件合わず。

風はあー確かに優しいかもーていうか、ちょっと物足りないかも。
(エアコン無しで暑さと戦う場合は…)
今までの扇風機は弱でよかったけど、中でもいいかも。
オンオフタイマーついてるけど、リビングでは特に必要ないかと。
(でも、8時間経つと勝手に消えるらしい)

やっぱり新しいものがあると、テンション上がるなー\(^o^)/

断捨離の後は寄付

2020-08-10 00:16:19 | *断捨離*寄付
断捨離1周目もだいたい終わったかなー。
あとは写真の整理とか(子供の写真、もう10年以上放置とか!)
生地とか(端切れとか、副資材とかなかなか処分できない)
レコーダーのHDDとか(録画番組いっぱい。編集してブルーレイにダビングしないと)
とまだまだあるけど(^^;)

さて、不用品が山ほど出て来たんだけど、
娘の服はお友達のお子さんにあげたり、
まだ使えそうなものはリサイクルショップに持って行き、
もうどうにもならない物はゴミとして出し。

でも、文房具とか、食器、玩具など、
まだまだ使えはするけど、あげる相手もいない。
リサイクルショップに持っていってもたいした金額にもならないだろうしという品々。
どこかで役に立ててもらえたらなーと寄付することに。

そこで、ネットで探してこちらに寄付しました。

KIFUcoco

事前の連絡は不要。
段ボール箱に様々なもの同梱可。
元払いで送るだけ。


回収できないもの(本や食品など)は事前にチェックして。
それから、クッション材となるものも必要ということだったので、
使わないベビー布団や古いクッションなどを緩衝材として同梱。

かなりの不用品を処分することができ、こちらとしても助かるし、
どこかで誰かのお役に立てるかもしれないと思うと嬉しいですね。

トイレのたまった汚れに挑戦状

2020-08-09 17:48:30 | *掃除*
築17年の我が家のトイレ、ぱっと見は綺麗。
しかし、腰板に埃がたまってたり、便器の蓋や水回りの汚れがかなりやばい。

ちなみにスリッパは置いてない。
最初は置いてたんだけど、誰も履かず隅に追いやらてしまったので、やめた。
本当は掃除ブラシやポットも浮かせる収納とかにしてすっきりしたいんだけど、
いい方法を思いつかず(磁器だから重いんだよなー)



腰板やトイレの裏側も埃だらけだったので、お掃除したら、だいぶすっきり。
便器は目につくので気がけて掃除するけど、蓋や便座の裏側、やばい。





そして、水回りもかなり汚れというか、水垢(銅の成分がこびりついてるし)も蓄積。





そこで、先日買った洗剤登場!



でも、カビ取りの方は、もしかしてここって中性洗剤しか使っちゃいけないのかも?と思い、
5分ほどで拭き取ってしまたけれど、まぁまぁ取れたかな。
お風呂のカビにしろ、思ったような効果が得られなかったけど。
やっぱり早目早目の対策が一番なんだな。(反省)





石化していたようなこの頑固な汚れも完全ではないけれど、
けっこう取れました。
もう1回やってみるかな。



こちらも歯磨き粉とかでチャレンジしたこともあったけど、なかなか取れず。
今回、完全ではないけれど、かなり綺麗に。



ついでに2階のトイレや洗面所の蛇口もやったら
(1階のトイレほど汚れがひどくなかったということもあり)
かなり綺麗になりました!(画像撮ってないけど(^^;)

ものぐさな私は、汚れが目に付くようになってからしか掃除しないからなー。
やっぱりまめに掃除するのが一番だよな(遠い目)。
でも、唯一続いているのがシンクと排水口のお掃除。
最初はキッチンのスポンジを減らしたいという気持ちから始めて
セリアの排水口カバーのおかげもあって、
これはほぼ毎日やってる。(夜できなかった時は翌朝に)
何かのスイッチが入ればやるんだけど、
そのスイッチがどこにあるのかが未だにわからない私です(^^;)

パウチごと詰め替えれるシャンプーボトルの使い勝手が悪くて…

2020-08-05 16:50:52 | 買ったもの
先日、ワッツで購入してご紹介したシャンプーボトル。
前回コンディショナーを詰め替え、
シャンプーもなくなったので今回こちらも詰め替えました。
見た目は申し分なし。
白くシンプルで丸いフォルムも可愛いし(*^^*)



ところが、使い勝手に問題あり。
私の場合、シャンプーなら1~2回、コンディショナーなら3~4回押すんですが、
1回押すと、上に戻ってくるまで時間かかる。
(最初のコンディショナーの時からおかしくて、
もしかして個体差とかあるのか…とも思ったけど)
どちらも続けてシュッシュッと押せない。
上がってくるまで待たなければいけずイライラ。

どういうこと?私の使い方に何か問題があるのか?
一旦ポンプを外してまた入れて…とやってみたりしたけど、結果は同じ。
正直、毎回まどろっこしい。

どうしよう。他のに買い替えるか。
100円とはいえ、買ってすぐ処分するのも嫌だし。
困ったもんだよー。