最近、いや今週、米国コンサルティング会社から人を招いてのミーティングがメイン。
通訳付きの英語が心地よい... んま、「通訳」って仕事の凄さにビビったりしてる...
英語能力がほとんどない自分ですら、所々、理解できる瞬間瞬間が在るのだが...
「品質管理」=「Quality Control」、「管理」=「Control」?=「Management」?
言葉の壁の一例である... 伝えたいことが伝わらない... そんなストレスが在る...
「~しているのか?」=「普段はしていません」
「~する事が出来るのか?」=「出来ます」
こんなやりとりだけだが、キャッチボールが成立しない...
もう少し、英語を勉強しなきゃダメかな?... ...