丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

欲しい物は・・・

2015-05-02 12:57:06 | 日常
家族がそろい、GWを実感。
この春社会人となった娘も今日から9連休、バテバテで帰ってくる毎日から
しばらく解放されるね~楽しんでリフレッシュしてほしいです。

今朝帰ってきた夫は何日お休みかな?
若い時とは違い人混みに出かけるのも億劫だし
遠出して渋滞に遭うのも何だか嫌で、近場でゆっくり楽しむことになりそうです。

庭での時間を楽しもうと、グッズをIKEAでいろいろと買ってきました。
アジアンチックな提灯型のソーラーランプetc

さっそく庭木に吊り下げてみると、これがいい雰囲気に灯るんですね。
これでビールでも飲んだら美味しいでしょうね~
今夜でも試してみましょうか

連休が明けるとまたいつもの日常が戻ってきますが、このちょっと長いお休みにと
家の片付けや家具の配置換えをしました。
仕事着が増え、あふれる洋服も処分!
もったいないと思う気持ちを捨て、ゴミ袋に詰めて出しちゃいました。

それにしても、増える体重・・・どうしてだ?
もう2度と着ないようにと誓い、大きなサイズは処分したのに、また必要になってきている・・・
甲状腺の状態がよくないのかな?
浮腫んでる気もするし・・・

休みが明けたら検査に行って来なくっちゃ。

今年に入って整形外科受診が何度か続き、そういう年齢なのかな?と・・・・
最初は右腕が動かなくなって
次は腰がつるような痛み
昨日は股関節

ここ1週間ほど、横になって寝ると下になったお尻のあたりの痛みで目が覚め
痛みの少ない体制に変えながら寝るので、ちゃんと眠れていなくて、さすがに
何とかしないと
レントゲン見て「あ~これじゃ痛いわな~」 
軟骨がないし、かみ合わせじゃないけど悪いらしい・・・・

人口股関節にした方がいいって


でもこの年までこの関節で来たんだからな・・・手術する気ある?
あるなら紹介状書くよ
何か月か待ちだけどね

ぶっきら棒だけど、私はこの先生に診てもらうとよくなるのです。

それから人口股関節手術について調べて、手すりなど生活環境も整えないといけないらしいし
退院後すぐには仕事もできないみたいだし・・・いつだったら
迷惑をあまりかけずに出来るか考えてみたけど、退任後かな・・・
それまで、痛みを堪えられるかしら?
チョコのためにも歩けないと困るしね

悩ましいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らしはつまらないね

2015-01-24 14:02:19 | 日常
娘がイタリア旅行に出かけたので、一人と1匹暮らし4日目・・・
まだ一人で過ごすのに慣れずにいます。

夜中の3時くらいにピンポンっと鳴るラインの音に待ってましたとばかりに
携帯を手に取り返事をします。
夜中であろうと連絡がくれば安心します。

何だか2階に上がって布団に寝る気に慣れず、コタツで寝ていて・・・
ダメだな・・・

無事に元気に帰ってきてほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぅ・・・

2015-01-21 23:02:07 | 日常
チョコをお伴に目的地まで7キロ歩きました。

置いてきた車を取に行ってきたんです。

片道だけだから歩けたのかもしれません。

1時間半かかった道のりも車なら15分!

車ってやっぱり便利ですね~

お風呂に入って足を揉みほぐしましょ

さすがのチョコもお疲れのようで、静かなところで

ご飯も食べずに眠っています。

歩き始めは帰り道をマーキングするかのように要所要所にオシッコして
少し不安げでしたが、目的地が近い長い橋を渡るころには尻尾がフリフリしていて、
楽しそうに見えました。
12歳にしてはまだまだ元気なチョコです。

普段の散歩は町内一周30分もかからないため、お休みの日などにまた足を延ばしてみるのも
いいかな~

次は明るい昼に景色を楽しみながらしましょ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに歯医者へ

2015-01-11 16:32:07 | 日常
苦手な歯医者さんに行ってきましたよ~

長年遠ざけていたのですが、もう行かざるを得なくなって

土日も診療しているところはやはり混んでいて、昨日3か所チャレンジして

すべてアウトでしたね・・・

ネットで歯医者さんの口コミを飽きるほど見て、意を決して出かけたはずなのに

どこも一杯で一番早い予約でも1週間後とか言われると、あれほど見た口コミなど

どうでもよくなってくるのですから(笑)

でも思いついたよく行くショッピングセンターの中にあるクリニックに電話すると

朝一なら可能と有難い電話対応をしてくださったのです。

診察の結果、ブリッジを支えている歯がダメになっていました。

薬を塗ってもらい、クリーニング

治療方針を決めるための相談日を予約して、それからになるようです。

またまた大きな出費になりそうですが・・・仕方ないねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定で汗が

2015-01-06 23:45:41 | 日常
今日はこの時期にしては暖かく感じる外の空気
時折強い風が吹いたり、ポツポツ雨が降ることもありましたが
庭仕事を何かしたくなる気分にしてくれました。

ごみ収集日だったので、集積所に出していたポリバケツが心配になり
チョコをお伴に取りに行ったのですが、時遅かりし・・・フタは飛ばされて
あたりを見回したのですが見つけられませんでした。

残念・・そんなこともあります。

本体だけ持ち帰り、我が家の庭に目をやると手入れをしていない百日紅が
哀れに思えて、
梯子を用意して、ノコギリを手に剪定をし始めました。
始めは少しずつ切っていたのですが、散歩中のご婦人?おばあちゃん?
が寄ってきて「枝切ってるの?」
「手入れしてなかったので・・」とちょっと恥ずかしさもあったのですが答えると
「随分伸びてるものね~」と言い立ち去りました。

そういわれると、もっと思い切り切った方がいいのかなと思えて
さらに切り進めたら、ノコギリのキレが悪いため余計に力が入り
汗ばんできました。

この時期に汗をかく気持ちよさは、寒さ知らずの子供が外で遊んだような感覚で
なかなかいいものです(笑)

百日紅3本の剪定が出来ました。

そうそう昨夜の夜景は綺麗でした!
まるで春が近づいているような月夜でしたね。

正月の空は晴れれば冬至のころよりもよほど明るい。年を越すと風はひときわ冷たく、
まもなく小寒大寒を迎えるわけだが、空には春が見える。と「道開かずとも 淡い春願う」
という河北の新春エッセーの一文が心に残っていて、まさに春が見える空でしたね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かです

2015-01-04 23:30:46 | 日常
30日から夫が帰省し、義妹も泊まりに来てくれたので、年末年始は賑やかに過ごせましたが
一人そして一人と帰って行き、娘も泊りがけで県外のスキー場に行ったので
気が抜けるような静かな家の中です。

仕事が始まるのはもうちょっと先だけど、既に届いている会議資料と報告書を読んで
ほぼ一日が過ぎてしまいました。
視力がだいぶ落ちて活字を追うのがつらいなぁ
日暮れとともに眠くなりそのままコタツで2時間ほど眠ったみたい・・・

早めに資料を作っておかないと後で大変になるから、あしたも家で仕事の準備です。
もう一つ来週は出張があるので、そちらの厚い資料も読まないとね。

なかなかのんびりとは休めませんね

気分転換にチョコとの散歩をいつもと違うところに行ってみましたよ。
車に乗せて行って午前の散歩は川の傍を、夜は商店街を歩いてきました。
普段は車で通り過ぎるだけの道、気づかなかった街の様子や家々の様子が新鮮で
とても面白かったな~
明日はまた別の道を歩いてみましょうね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな新年

2015-01-03 11:37:16 | 日常
身辺が落ち着き心も体もゆっくりして迎えられた2015年
人とのつながりを大事にしながら、また一年を健康で過ごし笑顔でいられるよう
にしたいですね~

昨年を振り返るとホントにいろんなことがあって、日記を書く余裕もありませんでした。
記録的な大雪に何度か見舞われた冬のあとに ジャックとのお別れがあり
5月には夫の母があっけなくこの世を去りました。

この春卒業する娘の就活も始まっていましたね
どうしてもこの会社に入りたいとそこだけを目指して努力していた紅茶の会社
への入社は願いがかなわず、辛い時期を過ごしたね。
ジャックが亡くなった翌々日が何度目かの試験で、泣きはらした目で東京に行ったり

着きたい仕事には、勉強している管理栄養士の資格は必要なく
どちらかに絞るか決断を迫られ、何度も喧嘩をし折れたのは母の私でしたね。

最終面接で不合格とは・・・
追い込み型の面接だったようで
あなたがテキパキとギフトの包装をしている姿が想像できないとか
お父さんお母さんによほど大事に育てられたんだねとまで言われたとは
ショックでした。

最終的には父親の遠くに行かないでくれという願いを聞き入れて、
地元での就職をしてくれることになりホッとしました。

私自身の仕事も大変大きなヤマを10月から12月に据え、ただただそれに向かっての
ほんとに忙しい毎日でした。
家事らしい家事もするような余裕もなくて、朝目が覚めたとき今日が何曜日なのか
わからなくって休みらしい休みもなかった気がします。

でも、次第に出来て行ったチームの力は目を見張るものがありました!
それぞれが持ち味を生かしうまく調和して、私なしでも進めていけるように
なっていたことは嬉しいことでした。

初めて着ぐるみにも入ったね!
「何事も経験ですよ」と背中を押され、最終日の30分間おすすめポーズをとりながら
頑張りました。
肘から先しか動かせない手、肘まで顔だから肩が痛いこと痛いこと・・・
やってみないとその大変さはわからないものだと、身をもって知りました。

広告にも顔写真入りでごあいさつが載ったり、地元紙の夕刊にも写真入りで紹介していただきました。

哀しみ、喜び、いろんなことがあった2014年でした。

一つ一つ乗り越えて迎えた2015年
身体の疲れなのか、年齢による老化かな・・・あちこちにガタが気になるので
取り戻せるよう今年は気を付けて行こうと思う。
心も体も健康が一番!

そうだ、今月末に受診する通院ドッグの結果が不安だな・・・
肥満だけならいいんだけどね(笑)

今年はまた書いていこうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の暖かさで

2014-04-15 20:43:09 | 日常
近所の公園の桜も満開です!

チョコとお花見しながら、朝晩の散歩。

我が家の庭も一気に咲き始め、ミモザは黄色に満開、桃も咲き始め、水仙にかわりチューリップも
咲き始めてました。

春はいい季節ですね~

年度替わりのためか、多忙から解放されていて、逆にやるべきことが抜けていたりして
慌てることもポツポツありましたね

ようやく明日のミーティングのレジュメが出来上がり、みんなに送りました。


この頃、ジャックが亡くなったそうですねと犬友によく声をかけられます。
何歳でしたか?14歳でしたと答えると、老衰のような感じじゃないですかって・・・・

大きさと年齢からすればそうかもしれないね。

日本では犬も家族で最後までお世話をして看取るケースがほとんどだけど
アメリカなどでは、そうではないらしく「老いると君の役目は終わった、わたしたちを充分楽しませてくれた。ありがとう」
と安楽死させるのだそうな(驚き)
日本じゃ考えられないけど、考え方の相違はあるのですね。
南極に残してきた太郎と次郎でしたっけ?
生きるためにペンギンを捕まえて食べちゃうわけだから、自然の形態を壊すということでアメリカ人なら生かして
置いてきはしないという動物に対する考え方の違いを、何か複雑な感情でそのお話を聞きました。

う~ん・・・・

先日、つけていたいたTVで原子力発電による海の生態への影響に見入ってしまいました。

冷却するために海水をくみ上げることで、海藻や卵なども一緒に吸い込まれ必要な海の資源が
育たないことや、排出される温水によって海藻や魚が生きられなくなって、生き物がいない海に
なっていたこと。
3.11の大震災の後すべての原発が止まったことで、海にまた海藻生え、魚が住むように変化してきているという
探索映像をみて、やはり原発は失うものが計り知れないのだと、改めて再稼働させてはいけないと思いました。

新しい安全なエネルギーを考えて行きたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この目で確かめたくて

2014-02-17 23:38:10 | 日常
今日のミーティングはなんと2時間で終了!
いつも4人でやっている月一のミーティングだけど、ご自身やお子さんのインフルエンザ
などで2人が欠席。
こんなに早く終わったのは初めてのこと。

2時にお約束した会計受け渡しも短時間で済み、早い時間に帰宅できました

お約束の鍋を作って娘と早い夕食をとりました。
このお鍋は先日老舗金物屋さんの奥様から教えていただいたもので、ハマっています。
セリと鶏もも肉だけの鍋ですが、すんご~く美味しいのです。

味付けは醤油だけでもいいし、ポン酢でたべてもいいし、〆にご飯やうどんを入れても美味しいと
教わったので、無難なめんつゆで、最初からきしめんを入れて食べるのが我が家流。

今日も美味しくいただきました。

一休みしてジャックの通院。
点滴も2日空くとぐったりしています。

ジャックですが、点滴を初めて2週間が過ぎましたので、状態を診てみようと血液検査をしたら
なんと嬉しいことに数値が少し下がっていました!

始めに告げられたように、腎臓の機能が75%失われているので、それがよくなることは
ないのですが、
尿素窒素+140→09.6
クレアチニン7.6→5.1に
Ca16→12.4
IP15.0→8.3にと少しですが改善されていて、とても嬉しかったですね
先生と、ジャックの頑張りに感謝、感謝です。


気持ちが軽くなったこともあり、夜にもかかわらず、セントメリースキー場まで道路状況を
確認しに行ってみることに・・・・

理由はこの大雪のあとで道も悪いのに、明日、友人らを乗せてスノボに行ってくると聞いたからです。
この辺でもワダチができて慎重に運転しなければならない状況だったのに、ましてや山に向かうのです。
万が一のことがあったら、娘一人だけではなく、友人の人生まで変えてしまうのですから、許可できません。

実際に行ってみれば納得するだろうと思ったのです。

走るほどに気温も下がっていき、それは車内にいてもよくわかるほどでした。
加えて川崎をすぎたころから、強風で氷の粒は飛んでくるし、道も圧雪とチェーンで削られたガタガタの悪路に
なって、横滑りしないかと緊張もピークになり、引き返すにも引き返せない状況になってしまいました。

あんなに怖かったことはいままでなかったな・・・・

何とか、ほんとに何とか笹谷ICまでたどり着き、山形道に載ったのはいいけど、除雪幅が狭く、道幅が殆んど
1車線並で、どうして大型トラックはあんな道でもガンガン走れるのだろうかと思うほどのスピードで迫ってくるし
生きた気がしませんでした。

そのうちにジャックが御用があるときの呼び方で吠えだし、古関PAでおしっこさせようとしたら、強風で足元もツルツル
外を歩かせる状況ではありませんでした。
こっちも寒さで待ちきれず、用も足しそうにないので、早々に車を走らせたのですが、その直後ヤツはウ○チを後部座席に寝たまま
しちゃったのです!
生臭さが車内に立ち込め、でも停車も出来ないのだからそのまま川崎ICまで行ってから、見てみたら敷物から外れていて、
やっちゃいましたね・・・拭いても拭いても臭いはとれそうにありません。

諦めるしかない。

ディーラーに相談するしかないみたいです。

そんなこんなで、娘とも言い争いもしましたが、明日のスノボはキャンセルさせました。
あんな状況で大事な命を預かることはさせられませんもの。

しかし話を聞いていると、車を持っているのは娘だけで、何も考えず乗せて行ってとか送ってとか簡単に言うようで
ガソリン代をみんなで割り勘ということも全くないそうで、
わたしからは、割り勘にしてもらいなさいとか、どうしてあなただけが使われなきゃいけないの?バスで行けば
いいじゃないとか言われ、自分もしんどいと泣かれました。
全て親がかりなのはわかっているし、悪いと思ってるけど、友達はわかってくれないと。

いろんなことがあったハードな道中でした。

家に無事帰ってこられたことは何よりで、しばらく疲れて何もできませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”お先にいただきます”

2013-07-17 16:51:06 | 日常
とでも言うように、ビワを食べに鳥が集まっていました。

知らぬ間に食べごろになっていたんですね

朝、近くで発泡スチロールの擦れるような音がするので、何かなと

耳を澄ますと、ツィーツィーと鳥の声でした。

窓を開けると驚いて一斉に飛び立ったたくさんの鳥!

あららビワを食べていたようです。


サクランボのように朝早い鳥たちのご飯になってたまるかと、脚立にあがり

ボールに1つ採ってきました。

鳥とて一気にたべてしまうことはないのだから、分け合って食べることに

しようと思い直し、このくらいに~

毎日雨が降り出すぐずついた天気が恨めしい

一枚羽織らないと肌寒い・・・

お日様が出てほしいなぁ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする