丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

ホントに8月?

2009-08-31 23:22:14 | 日常
最高気温19度
まるで秋のようです。
昨日から半そででいるのが耐えられなくて、テレビを見るときも
綿毛布が離せません。
10月くらいの体感温度です。

夏も無く、残暑すらも無かった今年の夏・・・・

同じ日本に住んでいても、南の方は暑いようですが、「夏バテ防止法」なんて文字を見るととても違和感があります。

夏物も着る機会も少ないまま、衣替えかも・・・・

この異常気象をとても心配している方は多いはずです。

最近読んだ本に木村秋則著「リンゴが教えてくれたこと」があります。
この本はものの考え方、見方を大きく変えてくれました。

ここでは環境問題について木村さんのおっしゃっていることを書きます。
「山や田んぼ、畑が汚染されたら、いくら下流で浄化をしても海はきれいになりません。みんなが肥料、農薬、除草剤を使わなければ、川も海ももっと綺麗になります。
~中略~
世界の農業に目を向ければ、日本は肥料、農薬使用量が一番多い国でもあります。二番目に韓国、次にオランダと続きます。
この地球は一人の所有物ではなく、数十億といわれる人間だけのものでもありません。目に見えないもの、虫、鳥、魚、草や木など、宇宙の星よりも多いかもしれな
い全ての共有財産です。」

環境や農薬のことを語ると、変な人のような眼で見られることもあるのが現実です。
野菜や肉も安全安心なものを食べるようにしようと言っても、「お財布のことを
考えればそんなことを考えていられない」との言葉が帰ってきます。
この不況の中では家計を守る主婦としてやむを得ないことかもしれません。

でも、消費者が安全安心なものを望み買うようになれば、農業だって変えられるものだと思うのです。
「台所の排水溝はその先が川へそして海へ続いていることを意識しましょう」
とよく聞かれます。
私達に出来る身近なことから気をつけなければ、環境汚染にブレーキはかけられません。
こうしてあまりにも涼しい夏を経験すると、ホントに地球が悲鳴をあげているんだなと思われてなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっぷり朝鮮王朝

2009-08-29 20:52:59 | 日常
娘の高校の文化祭でしたが、「来なくていいから」と言われてまで
行くのもなんなので、一日中DVDをみてました。
親とすれば高校の雰囲気とか様子を見られる機会なので、行ってみたい
のですが、案内プリントもプログラムも見せてくれなかったのです。
行くか行かないかは、こちらが決めることなのに。
お友達も同様、お母さんに「来なくていいから」と言っていたと
自分だけではないんだと弁解していました。
まったく親の気持ちなんて考えてくれないのが腹立たしいです。

なので朝鮮王朝歴史ドラマ「王と私」を3枚続けて観ました。
7時間ほどです。
新作から準新作落ちしていたので即借りてきたのですが、ちょうど廃妃ソファが
王命により毒薬で自害するあたりのお話しです。
涙無くしては観れませんでした。
大泣きし目も鼻も真っ赤になってしまっているところへ、ピンポーンが鳴りました。
出て行けるわけがありません
続けざまに3度も鳴らすので、失礼な人だなとカチーンときました。

どうやら新聞の集金のようでした。

普通2回押して出なかったら帰るよね?3度も押すんですもの

ご飯も食べずに観続けていたら、夕方さすがにお腹が空き、稲庭うどんを茹でて
食べました。

続きは新作になるのでレディースディーに借りてきて観ようかな

昨夜春巻きを作ったのです。

自信があったんだけど、しょっぱいのです
ガッカリです。
今日もカボチャ煮たらしょっぱく出来ている・・・・
なぜ?
新しく使い始めた熟成醤油がしょっぱいようです
味見をしなかった自分が悪い
同じ醤油を買うべきでした。

痛かったギックリ腰はよくなったのですが、もともとあった五十肩の痛みが
出てきました。
今まで飲んでいた薬が痛みを消してくれていたんでしょう。
女性にとって更年期の時期が一番辛いのかもね。
ここを過ぎるとパワーあふれるおばさんになれそうな気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ弁当

2009-08-26 23:47:01 | お弁当
朝晩の空気の冷たさに、おもわず「寒い」という言葉が出てしまいます。
まだ8月で残暑のはずが・・・・
ちょっと転寝しようものなら、上に掛ける物がないと寒くて目が覚めちゃいます。
だからいつもソファーには綿毛布が置いてあります。

今朝はお弁当にハンバーグを作りました。
きんぴらごぼうと卵焼き、ポテトサラダがおかずです。

私の仕事も明日から本格始動です。
今日資料作りなど、準備に追われいつもの昼寝が出来ませんでした。
でもこの昼寝は、腰痛の薬のせいです。
今日病院に行き、先生にあまりにも眠くなるので、弱い薬をと
頼んだら、痛み止めを止めることになりました。

ところで薬事法が変わり、「薬剤師不在のため販売できない」と目にしますよね。
以前は買えた塗り薬なども買えなくなっちゃったんですよ・・・
昨夜、蕁麻疹が出ちゃったという娘のために、買いにいったんですけど20時を僅かに過ぎ白い布が掛けられ買えませんでした。
病院にいくまででもないし、困ってしまいました。
昼なら困らないけど、夜間どうすればいいというのでしょうか?
虫さされの薬1本だって買えないんですよ!
こんなのおかしいですよね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2009-08-25 10:48:15 | お弁当
梨が美味しい季節になりました。

角田産直梨が店頭に並び始めたので、「豚肉と梨のポン酢漬け」を作りました。
梨とミョウガが、ポン酢味の豚肉にマッチして美味しいです

今日のお弁当もこれがメインです。
他にはカボチャ煮、コンニャクのピリ辛炒めです。

お弁当箱も先日one'sで買い求めた赤いお弁当箱を使用。
大きさもデザイン、使いやすさもいい感じです。
他にイエローとブラウンの色違いがありました。

娘を送ったあと市役所に行き、衆議院選挙の期日前投票を夫とともに済ませました。
午前中の早い時間にもかかわらず、投票に見える方が多かったです。
既に全国で306万人の方が期日前投票をしたとか。
貴重な1票ですから、皆さん投票に行きましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当再開

2009-08-24 23:42:30 | お弁当
今日からまたお弁当作りが始まりました。
久しぶりにといっても「1ヶ月しか空いてないんだよ」と娘には言われるけど、
やっぱり何のお弁当にするか考えても思い浮かびません。
          ・
          ・
          ・
そんな時は・・・二人でアレだよね   のり巻き
          ・
で、あしたは豚肉と梨のポン酢かけ、かぼちゃ煮にしよう


このところ薬を飲んでいるので、眠くて眠くて
毎日ソファーに寝転がってTVをみていると、軽く2~3時間近く心地よく
寝てしまいます。
普段出来るだけ薬を飲まないようにしている私は、たまに飲む薬は見事に効くんですよ。
今日は腰の調子もよかったので、娘と待ち合わせてパスポートの申請に行ってきました。
受付が16時45分までなので、学校を4時に出たら大丈夫だろうとおもっていたら
道路がひどく混んでいて、あせっちゃった

県庁に行くの初めてだったんですよ。
ロビーはとても広くこんな立派な作りが必要なのかどうか考えちゃいましたね。
県民であっても訪れる人はそう多くはないでしょう。
確か、かなりの赤字財政ではなかったっけ?
県の顔、県庁なんだから、いいけどね。

無事手続きを終え家路に。
明日東京に行く夫が途中下車で家に泊まるので、待ち合わせて外でご飯食べて帰ることにしました。
こういうとき行くお店は、娘の行きたいところに決まることが多い。
カプリチョーザでした。
夫は白いご飯が食べたいようでしたが、仕方ありません。
うちに帰ってもご飯、ご飯「パパはご飯が食べたいんだよ・・・」と言っていました。可哀想だけどお釜は明日のお弁当のため、タイマーをセットするから炊いて
あげられません
朝食を美味しく食べましょうね~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風

2009-08-23 23:33:34 | 日常
高校野球の準決勝、花巻東を応援していましたが、負けてしまいましたね。
菊池雄星投手は背中を痛めているとのことで、気の毒でした。
岩手出身の私は優勝というのも夢じゃないかもしれないと、花巻東の活躍に
心躍らせていました。
残念でしたが、ここまでよく頑張りましたね。

世界陸上や女子バレーボールワールドグランプリだったりと、スポーツが熱いです。

今年は残暑もなく、一面のススキがもう秋だよ~と言っているみたい。
朝晩の風は冷たく、窓を開けていると寒いくらいです。

明日から高校の授業が再開なので、娘はまだ終わっていない宿題に掛かりっきりでした。
私のギックリ腰もようやく痛みが消え、動ける嬉しさに、ついあれこれやってしまいました。
庭に水撒きしたら、先日高速を走った時についた、車のフロントに張り付いている虫の残骸を洗い落とさなきゃいけないと・・・・
なかなか落ちないものです。
やっぱりボディだって洗わなきゃ・・・・
ついでにと玄関のタイルもブラシをかけて洗い流しました。
すっきりです。

こうして動いていると、元通りの日常が戻ってきた感があり、明日何ともなければ安心なのですが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の外ご飯

2009-08-22 23:51:00 | 外ご飯
ここ数日苦しめられているギックリ腰は、今は穏やかです。
昨日、痛みに耐えかねて、前にも行った整形外科を受診し
薬をもらってきました。
接骨院での施術で痛みが増すばかりだったことも話すと
痛みが取れるまでは揉んだりせず、安静にしていたほうがいいんですよと
言われました。
朝起きる時と起きて数時間はやはり腰がギシギシ痛み、動くことが簡単ではありませんが、昼ぐらいからはスムーズに動けるようになりました。

薬を飲んでいるせいで、ソファーに横になったらすぐ眠ってしまいます。

夕方に腰の調子がよかったので久々にわんちゃんの散歩に行きました。
犬ってえらいんですよ。
朝は思うように歩けないから、ほんとゆっく~り歩いて散歩に連れて行くんです。
そういうときは私の顔を見ながら、2匹とも歩調を合わせてくれるのですから、
けっして引っ張ったりせずとてもおりこうさんです。
夕方はいつもより早めに公園に連れていったので、わんちゃん仲間と遊ぶことができました。
私のギックリ腰を心配してくれて、どこどこの病院がいいとか、いろいろ教えてくれました。

今朝早く剣道の大会に出かけた娘の迎えに行き、晩ごはんを食べることにしました。
数日どこにも出かけていなかったので、短時間でも外でご飯食べたり、お店を見て歩けることが嬉しかったですね~
カプリチョーザでフィットチーネあさりとムール貝を食べました。

美味しかったですよ。
デザートに「カッサータ」をたのみました。
「カッサータ」はシチリア名物のアイスケーキだそうです。
口当たりが軽くて時々シャリシャリと氷があたります。
二人で食べてちょうどいい量でした。

NEXTを見て、one'sでお弁当箱買って帰りました。
モールを歩いていると、改装で残るお店と「残念ながら閉店することになりました」という張り紙を目にするお店があり、売り上げを出しているかないかで決められるんだろうなと、経営の厳しさを感じます。
それゆえに、どんなお店が入ってリニューアルされるのかとても気になるところです。

秋田で買ってきたドラゴンフルーツを食べることにしました。
キーウィのような味ですが、フルーツにしては珍しく塩味がほのかにするところが
面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の思い出

2009-08-21 10:37:06 | 秋田

ヨットハーバー
青い海を見ながら、ジャックとチョコの散歩。

お目当てのババヘラに出会い大喜び!バラのようなアイス、美味しかった!

道の駅てんのうの広い敷地内にある神話の里
古代集落が復元されていて、物見やぐらや住居が古代人の生活を想像させてくれた。
http://www.kurara-spa.co.jp/




「ほっと湯だ」秋田道湯田ICで下りて数分のところにあり、ゆだ高原駅の中にあります。
入浴料は250円でした。ツルツルしていいお湯でした。
見上げると秋田道錦秋湖付近の陸橋が。

駅の向に歩いてみたくなる橋があります。
この先に町の市民センターのようなものや、歴史資料館などがあり、湖へ下りていけます。
整備された公園、目の前の湖ではボート?カヌー?2人とか4人とか乗ってこぐスポーツですが、合宿中と見える学生さん達の姿がいくつも。
ボーッといつまでも眺めていたい綺麗なところでした。
「ここに住みたいね」というと「別荘みたいな方がいいんじゃない?」と娘が言います。
二人ともこの場所が気に入りました。
高速をただ走って過ぎ去ってしまうのってもったいないことだったと思いました。
途中下車もしてみるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらい痛み

2009-08-21 09:41:12 | 日常
昨日も接骨院。
まだ痛いですか?と聞かれる。
えっそんなにすぐ痛みが取れるものなの?ぎっくり腰の痛さを知らないんだよね・・・・などと担当してくれた若いお兄さんを恨めしくおもったりする。
前日より長い揉みと、ツボへの電気を流す施術も20分と長かった。

夕方、ソファーに横になっていた私は、体が軽い気がして、ナンだか動けそうな
気になった。
掃除機をかけ、お風呂でジャックとチョコの散歩後の足やお腹を洗ってあげたり、流しを片付けたりした。
やっぱり接骨院でよかったのかもと感謝しながら。


ところが朝がとて~もつらい

仰向けに寝ている体を、起きるために横向きになりたいのだけど、ほんのちょっとの動きに腰が悲鳴をあげる
少しずつ痛みの少ない動きを探しながら、30分かけて横向きになった。

やっとことでベッドからおり、壁沿いに階段を下りたが、立っているだけで酷い
痛みで、かといってしゃがむことすらも出来ず、困り果てた。

なんとかソファーに横になってみると、痛みが無く楽になった。

これってもみ返し?

午前中はこうして痛みをやり過ごすしかない。

やっぱり痛み止めの薬がほしくなる。

接骨院では出せないから、整形外科に行かないといけない。

病院に行くのも体力と気力がいるんだよなぁ・・・・

外は雨

明日はこの団地の夏祭りだというのにね。

もっともぎっくり腰では行けないんだけど、子ども達は夏休み最後の楽しみでも
あるだろうから、晴れてくれればいいね。

大曲の花火大会も明日だね。

どうか晴れますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰3日目

2009-08-20 07:04:28 | 日常
やっとのことでベットからでた。
歩くことすら激痛が走る。

段々日がたつにつれ痛みがひどくなるようです。

昨日は理事とのミーティング。
7時間、ほぼ一日中イスに座りっぱなしだったのですが、昼食時、体を揺らさないように歩く私を見て、接骨院に連れていくから行こうと言ってくれました。

ミーティング終了後行ってきました。
接骨院は初めてです。

やはり冷やさないといけなかったのに、湯田で温泉に気持ちよく浸かっていました
ギックリがきてから48時間は痛みのピークだそうです。
マッサージが初めてという私には、軽いマッサージを施術後ツボへの微弱電流を
流すということがされました。

晩ごはんを作ってあげようと、中華飯の食材を買い帰ったのですが、ダメです流しに立つ力がありません
申し訳ないけど、こんなこともあろうかと買ってきた菓子パンで済ませました。
接骨院での施術のためか、とても眠くて早めに寝てしまいました。

しかし・・・・・朝から起き上がることも、歩くことも、全てが痛すぎる
今日も来院をということなので、行ってみますが・・・
一週間ほどでよくなると聞いたので、くじけずに通院してみよう・・・
はぁぁ・・・スッスッと歩きたいよう
これではジャックとチョコの散歩もかないません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする