丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

のり巻き

2010-02-28 22:44:15 | うちご飯
火曜日から期末考査がある娘は、週末もテスト勉強しているので
私も出かけず報告書を書くなどの仕事を仕上げたり、CDの整理をしたり
していました。
今日で2月も終わり
28日までしかないから早く感じる。
バックの中にお誕生月の優待ハガキが何枚か入っていたが、使うことなく
終わってしまった。
2月はあんまり買い物とか出かけないからなぁ・・・・・
オリンピックでテレビっ子になってたし・・・

フィギアスケートになるとテレビの前で正座してドキドキしながら観ていた。
点数の仕組みが分からないから、納得できないままで、モヤモヤが残る。
後で新聞みたり、ワイドショーでの解説をみたりしてそうなのかぁ~とわかる
ようなもので、素人には分かりづらいです。
大勢の観客の前でたった一人で滑るのですから、それだけを考えてもすごい競技
だとおもいますね。
オリンピックも明日は閉会式。
落ち着いた日常が戻ってきます。

そして明日からは3月
木々の芽も膨らんできました。
これから段々と緑が出てきていい季節になります。
犬の散歩に行っても、着ているベンチコートを脱ぎたくなるようなやわらかい空気
になりました。

今週は娘が一人でもすぐ食べられるものを用意しておかなければと
まず今夜はミートソースを煮込んでおきました。
ミートソースを煮込みながら、晩ごはんののり巻きを作りました。
ご飯の量が足りず、大きいのと小さいのができました。
のり巻きは作るのが楽しい!
切った時に綺麗に真ん中に具があると何とも気持ちがいいものです。
残ったら朝ご飯にしま~す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伴してます

2010-02-26 23:13:03 | わんちゃん
車が大好きなチョコは、学校へ向う車の中に一緒に乗り込んできます。

私達が出かけるとき、もう一緒に行くものだと思っているらしく、開けた玄関をすり抜けて
車に向います。

チョコは娘と並んで座り、その様子は楽しそうです。
娘が言うには、カーブで体を右や左に傾けバランスをとって座っているのが
スゴイスゴイと、6歳を過ぎてもまだまだ子犬のように可愛いい姿をみせてくれます。



今日も出かけるため、ご近所一周だけの散歩。
途中で最近2匹目のわんちゃんを飼った友達に会いました。
トイプードルとポメラニアンのミックスだそうですが、お耳と毛並みがポメラニアンかな、雰囲気はプードルで、ママのベンチコートから顔をのぞかせての散歩はホントに
可愛いのです。


最近は小型犬が人気で、大きいわんちゃんのお散歩も見かけることが少なくなりましたね。
小さい犬は動きがせわしなくてね・・・・
土がついた足でピョンピョン飛びついてくるから、服が汚れちゃうし
飼い主の手前叱れないしね・・・・

大きくってもお利口で一緒に遊べるジャックとチョコはやはり可愛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞

2010-02-24 20:02:23 | お弁当
昨日からいいお天気です。
霞がかかった景色。
春の訪れを感じることができます。

あちこちでベランダにお布団が干してありました。
自分は仕事で出かけていたから、お休みだったら干せたのになぁ~と残念に
思いました。
お日様と風の匂いがするお布団でねるのは、とっても幸せですもん。

エリアリーダーの任期もあと1ヶ月、カウントダウンにはいりました。
皆にその後どうするんですか?と聞かれるけど、どうしようかな?
使ってくれるとこあるかしら?
急に出かける目的も、用事もなく家にばかり居たらおかしくなるかしら?
社会との関わりが何かの形で持てたらいいと思う。

とりあえず、3月上旬までは毎日予定が入って忙しいから、頑張ろう。
来週から娘も期末考査に入り、私の忙しいのと重なってしまったから、折り合いをつけるのが大変だ・・・・・

ということは、後2日お弁当作ったらテスト中は要らないんだなぁ
ちょっと嬉しい

月曜日のお弁当
エビフライ、豚肉のしょうが焼き、かぼちゃ煮

火曜日のお弁当
まぐろの漬け焼きでちらし寿司、いよかん

今日、水曜日のお弁当
肉じゃが




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親のアドバイス

2010-02-21 23:11:18 | 日常
今日娘がある検定を受けにいった。
予想以上の緊張で後で考えたら分かることも、その時は頭に浮かばなかったと
情けなさと悔しさで泣いていた。
私はもっと努力して次頑張んなきゃ
これが入社試験だったら、だめだったからもう一度受けなおすってことできないんだよ。
緊張を克服できるようにならないとね。
などと叱咤激励したのでした。

でもさすが夫は勉強法を筋道立てて話して、なるほどと頷けるものでした。
認めるところは認めて誉め、こうしたらいいと具体的にアドバイスしていました。

大きくなってくると母親よりむしろ父親のほうが良き相談相手になるようです。
勉強も分からないところを聞いてすぐ答えてくれるのも父親なので、慕っているようで
いい親子関係が築けているとおもいます。

福島にいた頃より、今の方が家族でいる時間が増えました。
福島は1時間程度でいけるということもあって、日帰りが多かったし、休日も仕事が
多かったから・・・・

今週末も「たこうや」さんの和菓子を買ってきてお茶したり、いつものモスにも
行きました。
お腹がよじれるほど笑ったり、一緒に犬の散歩したり、揃って食卓を囲んだり
オリンピックを一緒にみたりして楽しい週末でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季五輪は朝早い

2010-02-18 23:56:36 | オリンピック
バンクーバー冬季五輪はリアルタイムで楽しむには朝の忙しい時間なのが
とても残念です。
服装問題で話題となった国母選手の競技は、関心が高かったのではないでしょうか?
競技時間は娘を送っていく車の中でした。
カーテレビはサイドブレーキを踏んでいないと映らないので、うまく赤信号や渋滞にならないかな~と期待するのですが、そんな時に限ってスムーズに流れたりするんですよね。

予選では2位につけていたので、これはメダルが取れるものと決勝に期待しました。

決勝は見逃してしまい、インターネットで8位と知り目を疑いました。
最後の着地で手を着いたことで8位だったのですね。
残念でしたが、まだ若いので次のオリンピックではメダルを取って欲しいです。

マスコミでもたくさん取り上げられましたが、やがて大人になっていくのですから
騒がなくったっていいと思います。
あのビックマウスの亀田兄弟だって大人になったじゃないですか。

次の注目はスピードスケート女子1000mとフィギュアスケート男子フリーですね。
注目の15歳の高木選手が出るので応援しなきゃ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽な居場所

2010-02-16 22:54:31 | 日常
夫が大館アメッコ市で買い求めた昔なつかしい飴を送ってきてくれました。
きなこ飴、しょうゆ飴などは美味しかったです。
やわらかいので歯にくっつきやすいのが食べにくいですけど、ついつい手が出てしまうんですよね。
この日飴を食べると風邪をひかないと言い伝えられているようです。

毎朝寒く、やっぱり冬のお弁当作りは辛いところです。
もうすぐ2年が過ぎ、残り1年ですから何とか手作りを貫きたいと思ってます。

月曜日 肉じゃがをメインに


火曜日 かぼちゃコロッケと長いもの豚肉巻き


昨日は一日理事とのミーティング
今日は私の住んでいるまちの市長さんとの懇談会に出席
先週ぼーっとしていたから、今週のように毎日出かける用事があると、体がついていかない。

今日、一緒に参加したママ達と一緒にランチをしていて気づいた
ご飯はやっぱり気心知れた友人と食べるのがいいし、会話の中心も小学校のこととなると
途端に話すことがなくなるからね・・・あまり楽しくはならない。
居て楽な場所って限定されてくるんだね。

うん、犬仲間といるのが一番楽しいもの
犬も嬉しそうに遊ぶし、飼い主同士の会話も誰と話しても楽しい
お家で寂しくしている方は是非犬を飼って、散歩にでてみるといいですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝込んでしまい

2010-02-13 19:35:31 | 日常
暦の上では春だけど、まだまだ寒い日が続き、雪景色になる日が多いこの頃です。

火曜日に急性腸炎にかかった気仙沼のおかあさんの看護に行ってきた後、1日おいて私も同じような症状になり、寝込んでしまいました。
一緒に暮らしている義妹は何ともないのに、5時間ちょっと一緒にいただけの私がうつってしまうなんてね・・・・
あの日延べ6時間運転していたので疲れていたから防げなかったのかもね。

寝込んだ間、友人夫婦、ぴーちゃんにとてもお世話になり助かりました。
犬の散歩や娘をご飯食べに連れて行ってくれたり、学校に送っていってくれたりと
何かと頼める友人が近くにいてくれることは、いつにもましてありがたく感じます。

寝込んだら体重が減っていて、見た目も少しスッキリしたと娘が言うのでこのまま
の体重でいられるよう節制しなきゃね。

今日バンクーバーオリンピックが開幕しこれから日本選手の活躍が楽しみです。
寝不足にならないよう録画でも楽しまなくっちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休息日です

2010-02-10 11:21:31 | 日常
昨日のあたたかさは嬉しい一日でした。
一晩でまだ冬だよとでも言うように、曇り空から雪がはらはらと落ちてきます。
こんなお天気の方がゆっくりできます。

週末は夫が帰ってきていたので、ちょっと早い私の誕生日のお祝いもしてもらいました。

プレゼントも

久慈琥珀です。
リボンがついたプレゼントをもらうことはあまりないので、やっぱり嬉しいものですよね。

昨日は気仙沼に行って来ました。
おかあさんが急性腸炎になって嘔吐下痢で、妹からSOSがきたのです。
面倒をみるため今週会社をお休みしなきゃいけなくなった妹が、仕事をしてくる時間を
作り、その間おかあさんのお世話をしてきました。

娘を送りながら、そのまま高速道路にのり金成から気仙沼へ
平日なのに、かえって流れが悪く、とても時間がかかりました
あぁ~あ同じ宮城県なのに・・・・とまた道路行政に不満をもちました。
どの道を行っても2時間以上かかるのですから、気仙沼の発展のためには道路整備が急務
ですよね。
おかあさんは病院で処方されたお薬がよかったようで、回復にむかっているようで
安心しました。
一緒にお茶を飲み、おしゃべりをしていると、あっという間に時間は過ぎるものです。
おかあさんがベッドで横になって眠ったので、私も少し寝ようかとコタツでウトウト
しはじめたら、おかあさんの呼んでいるような声がしてあわてて起きたので、時計を
みると少ししか時間がたっていませんでした。

あったかいお味噌汁を作り一緒にご飯を食べ、またお茶を飲みながらおしゃべり。
お掃除好きのおかあさんは、ホーキを持って玄関周りを掃きに行きたがります。
ご飯も少しだけど食べれるようになったし、普段のように動けるようになったので
もう少しでよくなるでしょう。

実家で何かあるたび、友人家族に助けられ犬の散歩から娘のことまで、心強く感謝感謝です。


お弁当もちゃ~んと作っていますよ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が待ち遠しいね

2010-02-05 21:04:49 | わんちゃん

見上げる空は青く晴々としている。
葉をつけていない木のありのままの姿に心惹かれる。


カメラを持って出かけたいつもの散歩先

タイトルをつけるなら「孤独を愛するジャック」ってとこかな?

のどが渇いたので雪を食べました~

誰か来ないかな?

鼻先で匂いを嗅ぎ分けているみたい

チョコ~何見てるの?
ジ~ッと遠くの街を見てるみたい。

寒さは2月だけあって顔が凍りそうなくらいの寒さが続いています。
でも、景色だけは春が近づいているように見えるから、大きく深呼吸してみたくなる。
私ってこんな寒い月に産まれたんだ~
産むのも育てるのも大変だったんだろうなぁと、何十年も前の母のことを想像する。
もう少しで訪れる春が待ち遠しいのは、今も昔も同じだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわてました

2010-02-03 20:18:57 | 日常
雪がちらつく道路を走ると、汚れが跳ねて車のフロントガラスも汚れます。
帰り道でウォッシャー液がなくなっていることに気づきました。

家に帰り着くなりボンネットを空け、ここかな?と希釈したウォッシャー液を
いれ始めて、何か入ってる液体の色と、今注いでいる液体の色が違うので変だなと
思いました・・・・
手前に目を移すと、ブルーのキャップに窓とワイパーの絵があり、それで入れる所を間違ったこと気がついたんです。

エンジンの冷却水のところに入れちゃったようです。
知識は全くないけど、とんでもないことをしたような気がしました。
ポンプで吸い取る?
車の説明書は?
とあわてたものの、日産自動車のいつもお世話いただいている営業担当さんに相談することにしました。
電話で「ウォッシャー液をエンジンの冷却水を入れるところに入れちゃったんです。
コップ一杯ぐらい入れてから気づいたんですが、まずいですよね・・・?」
整備の方にかわり状況を説明すると、エンジンをかけてはダメにしてしまうので、家まで来て作業してくれることになりました。
助かりました。

ボンネットを開けたままでしたから、途中配達に来てくれた生協さんが「どうしたんですか?」と気にかけてくれました。
訳を話すと生協さんは自分で冷却水などもメンテしているそうで、心配そうにしていましたが車やさんが来てくれるので待っているんです~と言うと次の配達に向って行きました。
男の人はメカニズムもわかって車に乗っているのでしょうが、私はただ運転できるというだけで、いざとなるとお手上げです。

待っていた整備スタッフさんが着き、「寒いので作業が終わったら声をかけますから、家の中で待っていてください」とのことで、しばらくかかるだろうと予想していたら、10分くらいで終わったのでびっくりしました。
料金は3千円ちょっと。
すぐ来てくれたことに何より感謝しました。

定期的に点検のご案内も下さるし、タイヤ交換の時期になると混む前にと連絡を下さる。
いざと言うときに相談にのってくれる営業担当の彼女は若くてとてもきれいな感じのいいお嬢さんです。
今回のことで次に乗る車もやっぱり日産にしようとおもいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする